今日の山口県長門市旬の出来事は、10月31日(金)午前8時から行われた青海島大日比「ふれあい農園の芋掘り」を、ご案内致します。
この日は曇り空で絶好の芋掘り日和・・・大日比地区の自治会役員、班長、有志の方総勢18名が「芋掘り」に参加されました。
「ふれあい農園の芋掘り」・・・みなさんは、いい汗をかかれました。


掘った芋を8つのグループに分配していきます。
(大日比自治会は8つの班で構成)
今年の芋の出来は昨年に比べて、やや数が少なく大きさも小ぶりでした。



掘った芋は、各班長さんから全家庭に配布されました。
今回芋掘りに参加されたみなさんは、大日比公会堂前で「蒸かした芋」と「ダイガクイモ」が食べながら、コミニュケーションを図られました。
真水(左)と海水(右)を使い蒸かした芋
海水で蒸かした芋の方が、塩味が効いて甘さも増し美味しく評判がよかったです。
(地区では、青海島育ちのマッサンが子供の頃、12月に「大歳祭り」があり、子供のお楽しみの一つとして、海岸に石でカマを作り「鍋に入れた海水で芋を蒸かし」食べていました。)

とても美味しかった「ダイガクイモ」

芋が取り持つ縁で、地区のみなさんの「コミニュケーション」が図られ、絆が太く強くなりました。

芋掘りに参加された、自治会役員・班長・有志のみなさん、ご協力ありがとうございました。
お疲れ様でした。
青海島育ちのマッサン
追伸
11月1日から、ペンネームを「青海島育ちのマッサン」に変更致しました。
先日、長門郷土文化研究会の歴史探訪の際、ある方から「マーくんはもう古い」・・・「今が旬」と云うならNHK朝ドラの「マッサン」の方がいいのではないか!・・・との提案がありました。
他の方からも「今が旬」のペンネームは「マッサン」がいいとの進言がありましたので、今日からペンネームを変更することになりました。
(ご参考:ファーストネームは、マサルです。)
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島大日比川「河川工事完工」
- 山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた夾竹桃」
- 山口県長門市青海島大日比地区「色付きだしたビワ」
- 山口県長門市青海島大日比「色とりどりの季節の花」
- 山口県長門市 青海島大日比「夏ミカン原樹二代目の白い花」
- 山口県長門市青海島大日比沖「弁天島と起重機船・大和ツーショット」
- 山口県長門市 青海島大日比「山椒の葉とツワブキとふき」
- 山口県長門市青海島大日比「色とりどりの季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比地区「薬師山からの眺望」
- 山口県長門市 青海島大日比「六浦山からの日の出」
- 山口県長門市 青海島大日比「目に優しい新緑」
- 山口県長門市青海島大日比「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「仙崎漁協船祭り・海上パレード」
- 山口県長門市青海島大日比「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「こいのぼりの季節」
- 山口県長門市青海島大日比西圓寺「世界最初の日曜学校発祥地の碑」
- 山口県長門市青海島大日比「目に眩しい新緑の春」
- 山口県長門市青海島大日比地区「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「紅白の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「西圓寺の紅白の桜」