秋月城下町案内

杉の馬場・・・露天が出ていました。

秋月城跡にある秋月中学校
秋月城址は、堀と石積みがそのまま残され、本丸跡は現在秋月中学校となっています。


杉の馬場にある黒門
700年の歴史を持つ、古い御門です。戦国時代に古処山城の搦手(からめて)門として造られ、江戸時代初めに秋月城の大手門として移築。明治初期に垂裕神社の神門として使われるようになりました。
福岡県の有形文化財に指定されています。


垂裕(すいよう)神社
杉の馬場の一番奥にあり、初代藩主黒田長興を祀った神社です。安政6(1859)年、10代目藩主長元が、藩祖200年を迎えるにあたり、秋月八幡宮宮司に命じて、京都吉田家から藩祖の神霊神号の授与を受けました。



秋月城跡の秋色・・・見頃は11月下旬です。


黒門周辺の紅葉の見ごろは、11月下旬〜12月上旬
昨年の秋色

次の紅葉スポットは、大分県九重町の「九酔渓」を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 2022年も「山口県長門市今が旬」にアクセスいただき、ありがとうございました。
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2022未放送写真」(3)
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2022未放送写真」(2)
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2022未放送写真」(1)
- 山口県長門市「仙崎小学校創立150周年年記念ちひろコンサート」
- 8月15日(月)夕方4時50分〜TYSテレビ山口mix出演
- 山口県長門市青海島青海地区「波の橋立のハマユウ」
- 山口県長門市青海島通地区「住吉神社・港船祭り」
- 2021年も「山口県長門市今が旬」にアクセスいただき、ありがとうございました。
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2021未放送写真」(2)
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2021未放送写真」
- NHK山口放送局情報維新やまぐち・はちまきテレビ「もちまき」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「やまてん2021」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2021」
- 長崎思い出の旅 南山手町「国の重要文化財 旧グラバー住宅」
- NHK山口放送局の情報維新山口「早くも彼岸花」
- 山口県長門市青海島大日比地区「自然力・横に生えた松」
- 長門市仙崎 道の駅センザキッチン ヒオウギ貝・屋台せむら号営業
- 山口県長門市青海島さくらの里「見ごろを迎えたツワブキの花」
- 7月21日は、土用の丑の日