長門市青海島・大日比地区の西本さんから、「1月8日(木)のNHKあさイチの中で、萩市が紹介されますが、番組の中で「ナツミカン」のルーツが大日比にあることが分かり、大日比ナツミカン原樹も紹介されることになりました。」との、情報提供がありました。
西本さん、情報提供ありがとうございました。
早速、NHKに問い合わせを行いましたところ、1月8日(木)午前8時15分〜9時のどこかで、NHKあさイチ“JAPA”なび 山口・萩 町の誰もが観光大使!が放映される予定です。
この番組の中で、「夏みかんの意外な関係を発見」があり、大日比ナツミカン原樹とその管理者の西本さんが紹介されるそうです。
大日比ナツミカン原樹の説明

国指定の史跡及び天然記念物「大日比ナツミカン原樹の石碑」

管理者の西本さんの庭にある「大日比ナツミカン原樹」

NHKあさイチHPより
“JAPA”なび 山口・萩 町の誰もが観光大使!
の内容紹介
いよいよスタートした大河ドラマ「花燃ゆ」。あさイチでは、8日9日の2日間、「花燃ゆ祭り!」と題してドラマとコラボした内容でお届けします!
ということで、今回のJAPAなびの舞台は山口県萩市。吉田松陰、文兄妹の生まれ故郷です。訪ねたのは、芸能界屈指の幕末マニア、ビビる大木さん。歴史的な町並みが残る市内を散策、美しい白壁と夏みかんの意外な関係を発見します。
さらに萩には郷土の魅力をPRしてやまない、自然発生「観光大使」がそこかしこに存在します。深いエメラルドグリーンの美しさと、たたいても壊れない強さを兼ね備えた萩ガラスを作る職人、ユニークなデザインと鮮やかな色づかいの大漁旗のデザインを生かし、現代風のバッグや小物を作って都心の女性たちに売り込みをかける染め物屋親子など、個性的な面々が萩の魅力を全国にむけて発信しようとしています。
大河ドラマに湧く、アツイ人々に密着し、観光案内とはひと味違った萩の魅力をたっぷりご紹介します。
この番組では、萩市の歴史・文化・自然・人々の熱気・産業などの魅力に加えて、萩市特産のナツミカンと大日比ナツミカン原樹の関係も分かり易く紹介される予定です。
今から放映が楽しみです!
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県萩市椿地区「南明寺イトザクラ」
- 山口県萩市椿東地区親水公園「満開の河津桜」
- 山口県萩市「満開の萩往還梅林園」
- 山口県萩市椿東地区「親水公園の河津桜二分咲き」
- 山口県萩市「道の駅・萩さんさん三見からの眺望」
- 山口県萩市「萩往還梅林園4分咲き」
- 山口県萩市アトラス萩店「happy バレンタイン」
- 山口県萩市「萩城城下町の気になるお店」
- 山口県萩市「市指定有形文化財 旧久保田家住宅のお雛様」
- 山口県萩市 国指定史跡「萩城城下町」
- 山口県萩市「萩往還梅林園2023年小さい春探し」
- 山口県萩市松陰神社「吉田松陰と渡辺蒿蔵を描いた特大絵馬」
- 山口県萩市「世界遺産登録!萩反射炉」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「明神池そばの弁財天と稲荷社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「天然の水族館 明神池と厳島神社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜 笠山 虎ヶ崎「笠山椿群生林」
- 山口県萩市北長門海岸国定公園「笠山展望台からの眺望・萩六島」
- 山口県萩市笠山山頂公園と小噴火口
- 山口県萩市椿東地区「松陰神社・松下村塾」
- 山口県萩市椿東 陶芸の村公園「見ごろを迎えた十月桜」