2015年01月09日

NHKあさイチ“JAPA”なび 山口・萩 町の誰もが観光大使!(2)

 今日の山口県萩市旬の情報は、1月8日(木)午前8時15分〜9時の間に放映されました「“JAPA”なび
山口・萩 町の誰もが観光大使
」その2を、ご案内致し
ます。

 今回の画像は、NHKテレビより引用させていただきました。

 萩・夏みかん物語の始まり

 夏みかん物語.jpg

 夏みかん
 夏みかん.jpg

 夏みかんのルーツは、長門市青海島大日比地区にあります。
 大日比ナツミカン原樹.jpg

 大日比ナツミカン原樹の位置 
[ここに地図が表示されます]


 大日比ナツミカン原樹を管理されている「西本さん
 西本さん.jpg

 海岸に流れ着いた実を拾って、庭に植えたのが栽培の始まりとされています。
 ナツミカン原樹1.jpg

 ナツミカン原樹2.jpg

 このナツミカン原樹が、日本のすべての夏みかんの親
 ナツミカン原樹3.jpg

 夏みかんは、2つの世代の実がなりますので、「代々栄える」に通じて、縁起が良いと云われています。
 青海島では、夏みかんのことを「ダイダイと呼ばれています。

 二つの世代の実1.jpg

 二つの世代の実2.jpg

 みなさんも、夏みかんのルーツ「大日比ナツミカン原樹を訪ねられては、いかがでしようか。

 青海島育ちのマッサン








 
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:02| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック