2015年02月18日

山口県萩市「東洋一小さい火山?・笠山」

 今日の山口県萩市旬の景色は、2月14日(土)午後の「東洋一小さい火山?・笠山」を、ご案内致します。

 萩市笠山の位置
[ここに地図が表示されます]


 笠山山頂園地の案内板
 笠山山頂園地.jpg

 笠山山頂園地案内板.jpg

 津野父子の美挙をたたえる碑説明
 当時の所有者であり採鉱冶金学者であった都野豊之進が、私財を投じて登山道を整備、豊之進の没後、昭和10年(1935年)には息子の都濃正一が、笠山一帯の私有地を萩市に寄付しており、山頂付近には都濃父子の記念碑が建てられている。
 
 津野父子の美挙をたたえる碑説明.jpg

 津野父子の美挙をたたえる碑1.jpg

 津野父子の美挙をたたえる碑2.jpg

 笠山の説明
 北長門海岸国定公園の中心部に位置する標高112mの火山で、頂上には小さな噴火口跡があり、噴火の記憶を今に伝えています。

 笠山説明.jpg

 笠山火口と展望台への道しるべ
 道標.jpg

 火口跡への遊歩道
 火口へ1.jpg

 火口跡に行く途中の火山岩
 火口へ2.jpg

 笠山噴火口跡・・・口径30m、深さ30mで、東洋一小さいのではないかと云われています。
 火口.jpg

 明日は、笠山展望台からの「萩市街地日本海に浮かぶ島々の美しい景色」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:28| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック