山口県立萩美術館・浦上記念館の位置
[ここに地図が表示されます]
山口県立萩美術館・浦上記念館


展覧会について・主催者ご挨拶

2015年NHK大河ドラマの主人公、杉文(のちの楫取美和子)は、1843(天保14)年に萩城下の郊外に位置する松本村に生まれました。文は、松下村塾の主宰者・吉田松陰を兄に持ち、貧しくもあたたかく明るい家庭で育ちました。
文の周りには、後の夫となる久坂玄瑞や楫取素彦、高杉晋作ら、松陰の下で学ぶ松下村塾の若者たちが集い、日夜議論を戦わせていました。幕末の動乱が激しさを増す中で、文の家族や松下村塾の塾生たちはさまざまな困難に直面していきます。しかし、松陰の教えを胸に抱き、彼らは志を持って常に前を向いて生き抜きました。
これまで、文の存在は一般にはほとんど知られることはありませんでした。本展覧会では、初公開となる貴重な歴史資料や、文・松陰のゆかりの品々を一堂に展観し、時代に翻弄されながらも新しい時代に松陰の志を引き継いでいった文と幕末を生きた長州の人たちの人物像を浮き彫りにします。
開催期間
4月18日(土)〜5月24日(日)
※会期中展示換えを行います
休館日:月曜日
(ただし4月27日、5月4日は開館)
開館時間:9:00〜17:00 (入場は16:30まで)
観覧料
一般 1,200円
シニア(70歳以上)・学生 1,000円
20名以上の団体料金 800円
特別展会場入口

特別展会場内

2015年NHK大河ドラマ特別展「花燃ゆ」PRチラシ




花燃ゆ特設ショップ

みなさんも、山口県萩市 2015年NHK大河ドラマ特別展「花燃ゆ」の観賞に、出かけられてはいかがでしようか!
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県萩市三見「道の駅萩さんさん三見の直売所」
- 山口県萩市三見 道の駅萩さんさん三見「日本海定食」
- 山口県萩市道の駅萩さんさん三見からの眺望「ライオン岩」
- 山口県萩市椿東越ケ浜「笠山ドライブインの素晴らしい薔薇」
- 山口県萩市「笠山山頂展望台 鳶(とび)ノ巣カフェ」
- 山口県萩市笠山山頂公園と小噴火口
- 山口県萩市堀内「満開の萩城跡指月公園の桜」(2)
- 山口県萩市堀内「満開の萩城跡指月公園の桜」
- 山口県萩市堀内 萩城跡・指月公園「県天然記念物ミドリヨシノ」
- 山口県萩市椿東地区陶芸の村公園「河津桜三分咲き」
- 山口県萩市椿東地区陶芸の村公園スーパーカー「フェラーリF430」
- 山口県萩市椿東地区「第16回萩の真ふぐ祭り」
- 山口県萩市三見道の駅萩さんさん三見「桜ふぐの唐揚げ定食」
- 山口県萩市椿地区萩往還梅林園「紅梅咲き始め」
- 山口県萩市道の駅萩さんさん三見「鮮度抜群・日本海定食」
- 山口県萩市椿東地区「秋色の松陰神社」
- 山口県萩市椿東地区松陰神社「巳年の特大絵馬・吉田松陰と木戸孝允」
- 山口県萩市椿東地区「陶芸の村公園の紅葉」
- 山口県萩市椿東地区「道の駅萩しーまーと」
- 山口県萩市福井下 道の駅ハピネスふくえ「シクラメンフェア2024」