2015年06月30日

山口県長門市油谷向津具下「あじさい寺の向徳禅寺」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月29日(月)午前の油谷地区向津具下にある「あじさい寺の向徳禅寺その1を、ご案内致します。

 油谷向津具下「あじさい寺の向徳禅寺」の位置
[ここに地図が表示されます]


 向徳禅寺は寛永3年(1626年)創開の古刹で、福井県永平寺と横浜の総持寺を本山とする禅宗のお寺です。
 向徳禅寺案内.jpg

 参道横や境内は、今が旬の紫陽花で、埋め尽くされていました。
 セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイなど色とりどりの紫陽花が、広い境内にゆったりと植栽されています。
 お寺の前住職のお話では、28年前に一人で植えはじめたものが、今では10種類3000株はあるとのことです。


 参道入口
 参道入り口.jpg

 参道入り口左側.jpg

 参道入り口右側.jpg

 参道右手には六地蔵尊があります。
 六地蔵尊.jpg

 参道と今が旬の紫陽花
 参道と紫陽花1.jpg

 参道と紫陽花2.jpg

 向徳禅寺の山門・・・5年前に建立されました。
 山門.jpg

 山門に掲示されていた「本堂開放時間などの案内
 本堂開放時間等の案内.jpg

 明日は、山口県長門市油谷地区向津具下「あじさい寺の向徳禅寺その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン


【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:26| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック