2015年07月12日

山口県萩市 祝「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録決定(4)

 7月5日ユネスコ・世界遺産委員会で、萩市の明治日本の産業革命遺産5資産(萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、萩城下町、松下村塾)が、世界遺産に登録されました。

 萩市の明治日本の産業革命遺産5資産の位置
 萩市地図.jpg

 今日の山口県萩市旬の景色は、明治日本の産業革命遺産」ユネスコ世界遺産委員会で登録決定!その4として「恵美須ヶ鼻造船所跡をご案内致します。

 恵美須ヶ鼻造船所跡の位置
[ここに地図が表示されます]


 恵美須ヶ鼻造船所跡の説明
 ロシアとオランダの技術を使い洋式船を建造した造船所

 萩藩が、安政3年(1856)に設けた造船所の遺跡で、幕末に「丙辰丸」「庚申丸」という2隻の西洋式帆船を建造しました。
 丙辰丸はロシアの技術、庚申丸はオランダの技術が用いられており、このように2つの異なる技術による造船1つの造船所で行った例は他にないこと、また幕末に建設されたもので唯一遺構が確認できる造船所であることが評価されています。


 恵美須ヶ鼻造船所跡説明.jpg

 恵美須ヶ鼻造船所跡
 恵美須ヶ鼻造船所跡.jpg

 恵美須ヶ鼻造船所跡1.jpg

 恵美須ヶ鼻造船所跡2.jpg

 恵美須ヶ鼻造船所跡3.jpg

 明日は、山口県萩市 祝「明治日本の産業革命遺産世界遺産登録決定その5を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



  
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:29| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック