萩市の駐車場案内図

今日の山口県萩市旬の景色は、祝「明治日本の産業革命遺産」ユネスコ世界遺産委員会で登録決定!その5として「萩城下町」をご案内致します。
萩城下町は、幕末に日本が産業化を目指した当時の地域社会における政治・行政・経済を表す資産です。
萩城下町散策コース案内

萩城跡
西南雄藩の一つである萩藩の政治・行政の中心であり、産業化や西洋技術の導入についての藩の政策形成の場でした。
萩城は萩藩を治めた毛利氏の居城であり、13代藩主敬親は、萩反射炉や恵美須ヶ鼻造船所の建設を決定するなど、近代産業化のきっかけを作りました。
明治7年(1874)に天守閣は解体されましたが、現在まで石垣と内堀は良好な状態で残っており、幕末の産業化開始時点における西南雄藩の政治的拠点の姿を今に伝える遺跡といえます。


旧上級武家地(堀内伝建地区および萩城外堀)
城跡とともに萩藩の政治・行政の中心地で、産業化等についての政策形成の場でした。
旧町人地(萩城城下町の大部分)
城下町やその周辺で営まれていた商業活動や小規模工業を基盤とした当時の伝統的経済の姿を示しています。
当時の城下町に高度な匠の技があったからこそ、日本の産業化が急速に進んだと考えられており、旧上級武家地や旧町人地には江戸時代の町割り、上級武家や幕末・維新の志士等の屋敷・石垣などが良好な状態で残っています。
萩城下町への道しるべ

萩城下町案内図

高杉晋作の立志像と誕生の地


萩城下町「白壁」の通り

藩の豪商・菊屋家住宅

萩市福栄地域の紫福地区にある「明治日本の産業革命遺産・大板山たたら製鉄遺跡」は、後日、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 2022年も「山口県長門市今が旬」にアクセスいただき、ありがとうございました。
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2022未放送写真」(3)
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2022未放送写真」(2)
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2022未放送写真」(1)
- 山口県長門市「仙崎小学校創立150周年年記念ちひろコンサート」
- 8月15日(月)夕方4時50分〜TYSテレビ山口mix出演
- 山口県長門市青海島青海地区「波の橋立のハマユウ」
- 山口県長門市青海島通地区「住吉神社・港船祭り」
- 2021年も「山口県長門市今が旬」にアクセスいただき、ありがとうございました。
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2021未放送写真」(2)
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2021未放送写真」
- NHK山口放送局情報維新やまぐち・はちまきテレビ「もちまき」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「やまてん2021」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2021」
- 長崎思い出の旅 南山手町「国の重要文化財 旧グラバー住宅」
- NHK山口放送局の情報維新山口「早くも彼岸花」
- 山口県長門市青海島大日比地区「自然力・横に生えた松」
- 長門市仙崎 道の駅センザキッチン ヒオウギ貝・屋台せむら号営業
- 山口県長門市青海島さくらの里「見ごろを迎えたツワブキの花」
- 7月21日は、土用の丑の日