通住吉神社の位置
[ここに地図が表示されます]
住吉神社は心を込めで拝むと、航海安全や漁業繁栄等にご利益があるそうです。

住吉神社境内における禁止令

住吉神社・御由緒


参集殿

住吉神社にはたくさんの石碑が建立されています。
平成記念事業完成之碑
拝殿の屋根瓦葺き替え工事と社務所の新築工事完成の記念碑です。

拝殿橘泫修復記念碑

通鰤(ぶり)大敷組合設立の碑 長年にわたって「通沖の定置網」を運営し好成績をあげたので、昭和38年輝かしい組合の業績を記念して、この碑が立てられました。

住吉神社の珪化木
この珪化木は、今から約二千万年前(新生代第三紀)頃の活発な火山活動による多量の火山噴出物によって樹木が急激に埋没し、その後長年月にわたり噴出物中の珪酸分が樹木の組織に置き換わった。

この珪化木の樹種ははっきりしていないですが、おそらく針葉樹、そしてこの珪化木は高さ1.87m、重さ3,500kgということもあり、元の木はかなりの巨木であったことが推測されます。
この珪化木は昭和初期に島根県沖の海中で発見されたものを地元の有志が奉納し、現在では住吉神社の神石となっているそうです。

住吉神社の三の鳥居と拝殿


明日は、山口県長門市青海島・通地区「住吉神社の石碑」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島通地区と紅梅
- 山口県長門市青海島通地区「青い空を映した青い海」
- 山口県長門市青海島通地区「ワカメの天日干し」
- 山口県長門市 青海島通地区「田ノ浦漁港」
- 山口県長門市青海島「長門市通公民館兼出張所移転」
- 山口県長門市青海島通地区「住吉神社2023年初詣」
- 山口県長門市青海島通地区「通漁港」
- 山口県長門市青海島古式捕鯨の里通「くじら資料館」
- 山口県長門市青海島通地区「沖千鳥のクロガネモチ」
- 山口県長門市青海島通地区「黒瀬峠の山茶花と紅葉」
- 山口県長門市青海島通地区「黒瀬峠の色付きだした紅葉」
- 山口県長門市青海島通地区「黒瀬峠近くの柿」
- 山口県長門市青海島「古式捕鯨の里 通地区」
- 山口県長門市青海島通地区「田ノ浦漁港」
- 山口県長門市青海島・通「2022長門市通くじら祭り」開催案内
- 山口県長門市青海島「7月7日の通漁港」
- 山口県長門市青海島「通漁港と黄色のユリ」
- 山口県長門市青海島通地区田ノ浦「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島通地区「大湊のツメキリソウ」
- 山口県長門市青海島通地区「今が旬のダイコンの花」