2015年09月11日

山口県萩市「萩ジオパーク構想」(2)

 今日の山口県萩市旬の情報は、「萩ジオパーク構想
その2を、ご案内致します。


 ジオパークとは、ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産、例えば、地層、岩石、地形、火山、断層などを含む自然豊かな公園のことです。

 E約12006 万年前、日本海で噴火した最初の火山
  見島
 F世界でもめずらしい火山地形が見られる活火山
  阿武火山群

 萩ジオパーク7.jpg

 G火山が作った萩三角州
 H自然災害を忘れないー自然のしくみを学び
  防災・減災に生かそう

 萩ジオパーク8.jpg

 萩ジオパーク構想がめざすもの
 火山に育まれた萩の大地で地球3億年の歴史を学び・今に生かし・未来へ伝える

 萩ジオパーク9.jpg

 火山の研究に役立った絵巻物
 ジオな地名 紫福
 火山と人々のくらしー神社や寺院の石造物だけでなく身近なくらしに使われた鍋山石
 火山のめぐみ

 萩ジオパーク10.jpg

 龍が通った道
 激しいストロンボリ式噴火でできた地層や14kmも流れた溶岩をたどる

 萩ジオパーク11.jpg

 萩へのアクセス
 萩ジオパーク12.jpg

 山口県萩市萩ジオパーク構想」が、美祢市「Mine秋吉台地域」に続いて、日本ジオパークに認定されるよう祈っています。

 青海島育ちのマッサン




  
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:31| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック