2015年12月16日

山口県萩市「松陰神社の迎春準備・特大絵馬」

 今日の山口県萩市旬の景色は、12月16日(水)午後の「松陰神社の迎春準備特大絵馬」を、ご案内致します。

 松陰神社の境内・大鳥居

 松陰神社.jpg

 松陰神社の大鳥居をくぐりますと右前方に、来年の干支(えと)の申(さる)と、吉田松陰、申年生まれの松下村塾生の境二郎を描いた特大絵馬(縦2・55メートル、横3・64メートル)が設置されています。
 この特大絵馬は、萩市立萩西中学校の美術部員9人が描いたものです。

 大絵馬.jpg

 境二郎の紹介 
 松陰は、22歳で入塾した境のことを「就中(なかんずく)(とりわけ)勉強をする者」と、その勤勉さをたたえた。境はその後、島根県令(知事)に就任し、松下村塾の保存会を設立するなどした。

 境二郎説明.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 18:17| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック