防府市大字牟礼の周防阿弥陀寺は、文治3年(1187年)東大寺の別院として、焼失した奈良東大寺の復興に尽力された俊乗房重源上人により、建立されました。

阿弥陀寺の山門に続く参道の傍らに、お地蔵様をお奉りする小さな地蔵堂があります。
ここに防府願かけめぐり第7番の地蔵菩薩があり、三日月地蔵様が奉納されています。
三日月地蔵とは、かつては「痔の神様」として知られ、光背が三日月形に欠けているところからその名がついたと言われています。
後にへそから下、女性特有のあらゆる病気が快癒すると、地元のご婦人の信仰を集めるようになりました。
左から二つ目のお地蔵様が三日月地蔵です。
ジャンボさん、情報提供ありがとうございました。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県防府市のイルミネーション
- 山口県防府市「防府天満宮 第14回 梅まつり」
- 青海島岩がき育成研究会 防府市「旧毛利家本邸・毛利氏庭園」見学
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(3)
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(2)
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(1)
- 青海島岩がき育成研究会 防府市かき小屋「ウミコヤ38」視察
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「マツダ防府工場」見学
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(5)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(4)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(3)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(2)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(1)
- 山口県防府市「JR防府駅てんじんぐち」
- 山口県防府市「JR防府駅みなと口」
- 山口県防府市 マツダ防府工場で「CX-3」の生産を開始
- 山口県防府市「防府北基地航空祭 2016 ブルーインパルス」
- 山口県防府市「防府天満宮の縁結びスポットLOVE神社」
- 山口県防府市「防府天満宮の梅まつり」
- 山口県防府市「マツダ防府工場の概要」