元乃隅稲成神社へのアクセス

ゴールデンウィーク期間中の元乃隅稲成神社は、駐車場の不足や道路幅が狭いなどにより、かなりの交通渋滞が発生してます。
このため、日置地区の『千畳敷』に代替駐車場が開設され、代替駐車場からはシャトルバスが『元乃隅稲成神社」まで運行されます。
交通渋滞緩和のため、シャトルバスのご利用をお願い致します。

運行日
4月29日(金・祝)〜5月8日(日)
運行時間 10:00〜15:30

所要時間 約10分
乗降場所
@千畳敷駐車場入口 A龍宮の潮吹展望台トイレ付近
千畳敷の駐車場

シャトルバス乗降場

元乃隅稲成神社近くの「龍宮の潮吹展望台トイレ付近」
シャトルバス乗降場

遊歩道

龍宮の潮吹・東屋

元乃隅稲成神社は、昭和30年に、地域の綱元であった岡村斉さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べ、「吾をこの地に鎮祭せよ。」とのお告げがあったことから、島根県津和野町太鼓谷稲成神社から分霊された神社です。
商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神です。
「稲荷」神社は全国で四万社ほどありますが、「稲成」
神社は二社のみです。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻です。
元乃隅稲成神社は、アメリカのニュース専門放送局・CNNが3月30日にウェブ上で発表した「Japan’s 31 most beautiful places “日本の最も美しい場所31選” 」に選ばれました。

参道入口の鳥居前で、長門市のケーブルテレビ「ほっちゃテレビさん」が、取材されていました。



次回は、ゴールデンウイークは長門市へGO!(2)油谷「人気沸騰・元乃隅稲成神社」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 長門郷土文化研究会総会 第3部「記念講演会」
- 長門郷土文化研究会総会 第2部「会誌の電子化等の説明会」
- 令和7年度 長門郷土文化研究会総会
- 令和7年度 長門郷土文化研究会総会・記念講演会 案内
- 山口県長門市 市役所ロビーみんなの「こいのぼり」
- 長門市東深川「市制20周年 尾崎眞吾 市報に使われた原画展」
- 山口県長門市「上空からの20年前の長門市中心街」
- 山口県長門市東深川 講演会「山口県の古墳・長門市の古墳」
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(5)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(4)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(3)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(2)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(1)
- 山口県長門市 東深川「林芳正内閣官房長官 長門地区出陣式」
- 山口県長門市 東深川「林芳正官房長官を囲む会」
- 山口県長門市 東深川「西日本やきとり祭り」
- 山口県長門市 東深川「長門郷土文化研究会 記念講演会 第2部」
- 山口県長門市 東深川「長門郷土文化研究会 記念講演会 第1部」
- 山口県長門市「令和6年度長門郷土文化研究会総会」開催
- 青海島岩牡蠣「せむら」3月20日(水曜日・祝) から販売開始