2016年05月21日

山口県阿武郡阿武町「道の駅発祥の地・道の駅・阿武町」(3)

 今日の山口県阿武郡阿武町旬の景色は、5月18日(水)の「道の駅発祥の地・道の駅・阿武町」その3を、ご案内致します。

 道の駅建物の中央を抜けた先に、恋愛パワースポットの「幸せのモニュメントーがあります。
 
 恋愛パワースポット.jpg

 日本海の正面に見える2つの島が夫婦島です。
 左が女鹿島(めがしま)、右が男鹿島(おがしま)で、この夫婦島にあやかって、幸せのモニュメントが設置され、中央の幸せの鐘を鳴らして円満祈願すると、恋愛パワーがいただけるそうです。

 幸せのモニュメント.jpg

 円満祈願.jpg

 幸せの鐘.jpg

 夫婦島「鹿島」と漁船・・・後方の島は大島です。
 夫婦島「鹿島」と漁船.jpg

 男鹿島(おがしま)・・・鳥居が観えます。
 男鹿島(おがしま).jpg

 女鹿島(めがしま)にも鳥居があります。
 女鹿島(めがしま).jpg

 道の駅・阿武町は、国道191号線沿いにある、日本海の素晴らしい景色に恵まれた道の駅です。
 新鮮な水産物、農産物、お土産品などを揃える物産直売所、日本海温泉「鹿島の湯」、温水プール、ダイニングカフェ846などがあり、ドライブの休憩所、情報発信基地、交流・憩いの場としてお勧めです。
 みなさんも、この道の駅・阿武町へ、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 11:14| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿武町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック