萩たまげなす
品種名は「田屋なす」で、長門市東深川田屋地区を中心に栽培されていたことからこの名前がついています。
他に類のない大きさを持つ「田屋なす」・・・初めて見る人は必ずその姿を見て「たまげ」ます。
(山口県の方言で「びっくりする」ことを「たまげる」といいます。)
特に重さ500g以上で品質の良い果実を「萩たまげなす」として販売されています。皮は薄く、実は柔らかく、とろけるような食感です。

北下さんの萩たまげなす栽培


長さ30cm、重さ500g以上の萩たまげなす
初出荷は5月30日の予定です。


萩たまげなすの料理の一例

白オクラ
一般的なオクラに比べて、アクが少ないので、湯通しせずに生のままでも食べられます。
また、粘りが3倍も強く、疲れた胃や腸にやさしい「健康野菜」です。

白オクラ・・・収穫は6月下旬から7月


白オクラ料理の一例

青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島大泊「ボケの花と大泊港」
- 山口県長門市青海島大泊地区「3月5日の王子山と季節の花」
- 山口県長門市 青海島大泊「大根の天日干しと季節の花」
- 山口県長門市青海島大泊地区「王子鼻からの眺望」
- 山口県長門市青海島と仙崎に架かる「青海大橋」
- 山口県長門市青海島大泊地区「王子山公園からの眺望」
- 山口県長門市青海島「大泊地区の蝋梅(ろうばい)」
- 山口県長門市青海島大泊地区「王子山と水仙」
- 山口県長門市青海島大泊「初冬の季節の花と寂しげな柿」
- 山口県長門市青海島大泊「見ごろを迎えた大日比峠の山茶花」
- 山口県長門市青海島大泊「大日比峠の山茶花」
- 山口県長門市大泊地区「青海大橋からの眺望」
- 山口県長門市 金子みすゞさんの詩・仙崎八景「王子山」
- 山口県長門市 金子みすゞさんの詩・仙崎八景「大泊港」
- 山口県長門市青海島大泊地区[]王子山と季節の花」
- 山口県長門市青海島「大泊港」
- 山口県長門市青海島大泊地区「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大泊「今が旬の白オクラの花」
- 山口県長門市青海島「遊漁船がいっぱいの大泊港」
- 山口県長門市青海島大泊「今が旬の季節の花」