2016年07月07日

山口県長門市「長門湯本温泉 音信川(おとずれがわ)恋伝説」

 今日の山口県長門市旬の情報は、「長門湯本温泉 音信川(おとずれがわ)恋伝説」を、ご案内致します。

 山間の静かな長門湯本温泉街をぬって流れる清流・音信川には、ちょっとせつなくて、でもほっと温かな心にしみわたる美しいものがたり「音信川恋伝説」が残されています。
 明和5年(1768年)藩主おかかえとしておかれたお茶屋「清音亭」。そこで働く湯女(ゆな)が口には出せぬ秘めた思いを文にしたため流した「音信(おとずれ)」・・・その伝説が川の名の由来となっています。

  音信川恋伝説

 音信川恋伝説.jpg

 長門湯本温泉の案内
 長門湯本温泉.jpg

 長門湯本温泉の旅館
 湯本温泉旅館マップ.jpg

 お宿1.jpg

 お宿2.jpg

 長門湯本温泉へのアクセス
 アクセス.jpg

 みなさんも、音信川恋伝説など旅情豊かな「長門湯本温泉を、訪ねられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン



【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 13:27| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 湯本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック