2016年10月12日

山口県長門市の魅力発信(10)「迫力満点の龍宮の潮吹」

 長門市は、12月15日(木)に、日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、長門湯本温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 今回は、油谷地区「国指定天然記念物及び名勝「迫力満点の龍宮の潮吹」を、ご案内致します。

 長門市観光案内板
 長門市観光案内板.jpg

 油谷地区「龍宮の潮吹」の位置
 龍宮の潮吹案内図.jpg

 龍宮の潮吹説明
 龍宮の潮吹看板.jpg

 龍宮の潮吹説明板.jpg

 龍宮とは、宇津賀半島北端の海蝕地形の総称のことで、この一帯は第4紀洪積世の玄武岩からなっており、玄武岩の横臥の奥に龍宮があると伝えられ、舟隠しといわれている場所もあります。

 潮吹とは、打ち寄せる波が絶壁下海面近くの、わずか縦1m、幅20cmの穴に突入し、奥の空洞に圧縮された空気が海水を激しく外に出そうとして、上方に海水を噴出させる噴潮現象のことです。

 北よりの風が吹き(秋から冬が最良時)海がしけると潮が上がり、海水を最大30mも吹き上げ、遠くから眺めれば龍が天に向かって昇るありさまに似て、飛び散るしぶきは太陽を反射して銀の砂をまくような光景が見られます。


 龍宮の潮吹の四阿
 龍宮の潮吹の四阿.jpg

 迫力満点の龍宮の潮吹
 龍宮の潮吹1.jpg

 龍宮の潮吹2.jpg

 龍宮の潮吹3.jpg


 明日は、山口県長門市の魅力発信その11として、三隅地区「村田清風記念館・三隅山荘」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:07| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック