2016年10月29日

山口県長門市の魅力発信(15)俵山地区下安田「麻羅観音」

 山口県長門市は、12月15日(木)に、日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、長門湯本温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 今回は、子孫繁栄、精力増強、良縁などにご利益がある俵山地区下安田麻羅観音を、ご案内致します。 

 俵山地区下安田「麻羅観音」の位置

[ここに地図が表示されます]


 麻羅観音の案内板
 麻羅観音案内板.jpg

 麻羅観音の由来
 長門市深川湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が、女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られたということです。
 これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、麻羅観音を建立したものです。

 麻羅観音の由来.jpg

 麻羅観音は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな祠の辺一帯には、沢山の巨大な男根が建立されています。
 麻羅観音と六地蔵尊.jpg

 願い事を唱えながら男根の頭をなでると、よりご利益が増すそうです。
 祈願に訪れた皆さんがなでられたため、男根はツルツルに光っています。

 願い事成就.jpg

 麻羅観音 
 麻羅観音1.jpg

 麻羅観音2.jpg

 麻羅観音3.jpg

 麻羅観音奉納舎には、たくさんの「男根」が奉納されています。
 麻羅観音奉納舎.jpg

 麻羅観音奉納品.jpg

 みなさんも、俵山地区下安田麻羅観音」のご利益を授かるため、現地へ出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 14:19| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック