防府天満宮の由来
学問の神様、菅原道真公を祀った神社で、京都の北野天満宮福岡の太宰府天満宮と共に日本三天神と称せられています。
道真公は九州への西下の途中、防府に立ち寄りすっかりこの地が気に入り、自分が死んだら魂となって帰ってくると約束します。九州で公が亡くなった翌年(904)に、国司がこの地に松崎の社を建立し道真公を祀ったと伝えられ、日本で最初の天満宮として創建されたといわれています。



防府天満宮梅園の説明
この梅園には、16種、約1,100本の梅が植えられています。2月上旬から3月中旬まで、美しい花を咲かせます。
また、当境内には梅の老木が多数残されています。これらは改良品種の花梅、実梅とは異なり、自然界の梅で原種の性質を強く残し、ほとんど白花です。一般的には白梅(ハクバイ)と呼ばれ、愛梅家は野梅(ヤバイ)と呼んで庭木、盆栽用に好んで用います。

これからは、色とりどりの梅の花を、ご覧ください。








明日は、日本の三天神「学問の神様、菅原道真公を祀った防府天満宮」その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県防府市のイルミネーション
- 山口県防府市「防府天満宮 第14回 梅まつり」
- 青海島岩がき育成研究会 防府市「旧毛利家本邸・毛利氏庭園」見学
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(3)
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(2)
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(1)
- 青海島岩がき育成研究会 防府市かき小屋「ウミコヤ38」視察
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「マツダ防府工場」見学
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(5)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(4)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(2)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(1)
- 山口県防府市「JR防府駅てんじんぐち」
- 山口県防府市「JR防府駅みなと口」
- 山口県防府市 マツダ防府工場で「CX-3」の生産を開始
- 山口県防府市「防府北基地航空祭 2016 ブルーインパルス」
- 山口県防府市「防府天満宮の縁結びスポットLOVE神社」
- 山口県防府市「防府天満宮の梅まつり」
- 山口県防府市「マツダ防府工場の概要」
- 山口県防府市「平成28年防府天満宮節分祭・牛替神事」(2)