2017年07月24日

山口県長門市青海島・通地区・住吉神社夏の例大祭・御神幸

 今日の山口県長門市旬の出来事は、22日(日)午後3時から行われました青海島地区「住吉神社・夏の例大祭御神幸を、ご案内致します。

 住吉神社の位置

[ここに地図が表示されます]
 

 沖千鳥の第五ちどり丸も大漁旗を掲げ「御神幸」に参加しました。
 第五ちどり丸1.jpg

 第五ちどり丸2.jpg

 住吉神社での神事が終り、御神輿が御座船に鎮座・・・大漁旗が祭りの雰囲気を盛り上げます。
 ご座船.jpg

 御座船が、神事が行われる沖合約1kmの「橘ぐり」へ向かいます。
 御座船のお供をする「供船」が先導します。

 ご座船が橘ぐりへ1.jpg

 橘ぐり」が近づいてきました。
「橘ぐり」は、住吉神社の御神体が流れ着いたと云われており、4月と7月の「例大祭の神事」が行われる神聖な場所です。

 橘ぐり.jpg

 御座船が「橘ぐり」に到着しました。
 ご座船が橘ぐりへ3.jpg

 ご座船・橘ぐり到着.jpg

 御神輿が鳥居をくぐります。・・・気を使います!
 鳥居くぐり.jpg

 橘ぐりでの神事
 橘ぐりでの神事.jpg

 玉串奉奠
 通地区の繁栄・豊漁・安全などを祈願されました。

 玉串奉奠.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:45| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック