2017年10月16日

平成29年度長門郷土文化研究会・歴史探訪「門司港レトロ」(5)

 今日の福岡県北九州市旬の情報は、10月12日(木)の平成29年度長門郷土文化研究会歴史探訪「門司港レトロ」その5として、中食・海鮮処・海人、九州鉄道記念館などを、ご案内致します。

 旧門司三井倶楽部から、中食会場の海鮮処・海人へ移動

 旧門司三井倶楽部から移動.jpg

 海鮮処・海人.jpg

 中食会場・・・美味しかった「ふくミニ会席」
 中食1.jpg

 中食2.jpg

 中食3.jpg

 中食4.jpg

 昼食後は、九州鉄道記念館に向かいました。
[ここに地図が表示されます]


 旧九州鉄道本社(通称:赤レンガ)が、九州鉄道記念館として生まれ変わりました。
 九州鉄道記念館.jpg

 九州鉄道記念館には、懐かしい実物車両や鉄道文化遺産の展示、運転体験施設、九州の鉄道大パノラマ、ミニ列車を自分で運転して線路を走れるミニ鉄道公園などがあります。 
 蒸気機関車.jpg

 電気機関車1.jpg

 電気機関車2.jpg

 気動車.jpg

 特急にちりん.jpg

 見学者で賑わっていました。
 見学者.jpg

 旧JR九州本社ビル
 鉄筋コンクリート6階建てのこの建物は、三井物産門司支店の三代目の建物として建設され、当時は九州一の高層ビルでした。建物は、昭和28年に国鉄に買収された後、平成13年3月までJR九州北九州本社として活用されていました。
 現在は、1階に、関門海峡の情報を知ることができる「関門海峡らいぶ館」や門司区の歴史を紹介した「思ひ出ステーション」などがあります。

 旧JR九州本社ビル.jpg

 明日は、平成29年度長門郷土文化研究会歴史探訪「門司港レトロ」その6を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:21| 山口 ☔| Comment(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: