2017年11月21日

九州の秋を満喫する旅「佐賀県鹿島市祐徳稲荷神社」(1)

 今日の九州の秋を満喫する旅は、11月13日(月)午後の「佐賀県鹿島市祐徳稲荷神社」その1を、ご案内致します。

 祐徳稲荷神社
 伏見稲荷、笠間稲荷とともに日本三大稲荷の一つに数えられ、商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全等種々の祈願が絶えず、参拝者は年間300万人に達しているそうです。
 御本殿、御神楽殿、樓門等総漆塗極彩色の宏壮華麗な偉容は、鎮西日光と称されています。

 祐徳稲荷神社への参道

 祐徳稲荷神社1.jpg

 橋を渡ると、今が旬の「菊花展」が行われていました。
 菊花展1.jpg

 菊花展2.jpg

 鳥居の前には、祐徳稲荷神社案内図由緒説明が設置されています。
 祐徳稲荷神社案内図.jpg

 祐徳稲荷神社・由緒.jpg

 参集殿
 参集殿.jpg

 祐徳稲荷神社鳥居
 祐徳稲荷神社・鳥居.jpg

 手水舎
 手水舎.jpg

 大迫力・・・写真でよく見た、あの祐徳稲荷神社が目の前に!
 祐徳稲荷神社2.jpg

 豪華・立派な楼門
 楼門1.jpg

 楼門2.jpg

 楼門をくぐりますと、ここでも今が旬の菊花展が行われていました。
 菊花展3.jpg

 菊花展4.jpg

 菊花展5.jpg

 左手には社務所
 受付.jpg

 正面には御神楽殿
 御神楽殿.jpg

 明日は、九州の秋を満喫する旅「佐賀県鹿島市祐徳稲荷神社その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 19:09| 山口 ☀| Comment(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: