2018年01月02日

山口県長門市深川湯本「長門豊川稲荷2018年初詣」

 今日の山口県長門市・旬の景色は、1月2日(火)午前の「長門豊川稲荷の2018年初詣 」を、ご案内致します。

 今日は午前10時ごろから、長門市内の三社(長門豊川稲荷、飯山八幡宮、八坂神社)参りに出かけました。

 湯本の大寧寺境内の奥まったところにに祀られている長門豊川稲荷は、昭和36年(1961年)に愛知県妙巖寺の豊川稲荷のご分霊を勧請して創建されました。

 大寧寺・長門豊川稲荷の情報掲示板

 情報掲示板.jpg

 長門豊川稲荷一の鳥居
 長門豊川稲荷鳥居1.jpg

 長門豊川稲荷の参道
 長門豊川稲荷参道.jpg

 長門豊川稲荷二の鳥居
 長門豊川稲荷鳥居2.jpg

 手水舎で身も心も清めます。 
 手水舎.jpg

 長門豊川稲荷三の鳥居
 長門豊川稲荷鳥居3.jpg

 長門豊川稲荷の拝殿
 長門豊川稲荷1.jpg

 長門豊川稲荷2.jpg

 社務所で木村禅宮とご対面しました。
 社務所.jpg

 長門豊川稲荷・木村禅宮.jpg

 明日は、東深川の飯山八幡宮の初詣を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:19| 山口 ☀| Comment(0) | 湯本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: