2018年01月24日

山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」(2)

 今日の山口県長門市旬の情報は、1月19日(金)にリニューアルオープンした「村田清風記念館その2を、ご案内致します。

 村田清風記念館の第1展示室
 (写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)

 第1展示室.jpg

 展示室に入ってすぐ右には、巨大な清風の画が展示してあります。
 帰国の途中、富士山を望み「来てみれば、聞くより低し富士の峰、釈迦も孔子もかくあるらん」と詠んでいます。
 この時は僅か20歳、その気高く高い理想と度量の大きさがうかがえます。

 来て見れば 聞くより低し富士の峰.jpg

 展示に登場する主な場所の説明
 展示に登場する主な場所.jpg

 君は村田清風を知っているか?
 君は村田清風を知っているか.jpg

 清風とはこんな人だ!
 村田清風は、天明3年(1783年)長門国大津郡三隅村沢江(現在の長門市三隅下沢江)に生まれました。

 当時、長州藩の財政は困窮を極めており、13代藩主・毛利敬親は、中級武士であった清風を抜擢登用し、藩の財政改革にあたらせました。

 この「天保の大改革」で、清風は負債8万貫の返済のための倹約の徹底や、武士の負債整理と士風の一新、四白政策(紙・蝋・米・塩)の振興などを行い、さらに軍備の改革と充実のために江戸に武器庫を建設、萩では海岸防備等の訓練を行いました。
 その結果、長年の弊害を取り除いて出費を節約し、藩政は一新。士気は大いに高められ、後に長州藩が雄藩となる基礎を築きあげました。


 清風とはこんな人だ.jpg

 長州藩の天保の改革
 長州藩の天保の改革1.jpg

 長州藩の天保の改革2.jpg

 切り札・清風を抜擢!
 切り札・清風を抜擢.jpg

 三隅山荘にある「清風松
 清風松.jpg

 君は周布正之助を知っているか!
 周布政之助は、村田清風の跡を継ぎ、長州藩のトップとして活躍した人物です。
 高杉晋作ら、若い藩士たちのよき理解者として、尊皇攘夷を推進しました。


 君は周布正之助を知っているか.jpg

 長州藩の実質的な支配者
 長州藩の実質的な支配者1.jpg

 長州藩の実質的な支配者2.jpg

 長州藩の実質的な支配者3.jpg

 明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープンその3を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:10| 山口 ☁| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: