村田清風記念館の第1展示室
(写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)
村田清風は、殖産興業の強化に力を入れました。当時の長州の名産品は紙蝋米塩(しろうべえ)と呼ばれていました。
楮(こうぞ)から作られる和紙、櫨(はぜ)から作られる蝋、遠浅の海岸を 干拓して作った水田で収穫される米、そしてこれもまた瀬戸内海の静かな海で作られる塩です。四つとも白いので歴史学ではこれらの生産強化を「四白政策」と呼んでいます。
このうち、第一展示室には、櫨(はぜ)から作られる蝋の製造の様子が、詳しく展示されています。


蝋作りの説明



生蠟絞り具

蠟燭

第一展示室の展示品



明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市三隅「満開の桜とトワイライトエクスプレス瑞風」
- 山口県長門市三隅地区「香月泰男美術館の満開の桜」
- 山口県長門市三隅地区「湯免ダムの桜満開」
- 山口県長門市三隅地区「アグリ中央市場の季節の花」
- 山口県長門市三隅 アグリ中央市場「3月の報恩寺掲示伝道」
- 山口県長門市三隅地区湯免「見ごろを迎えた陽光桜」
- 山口県長門市三隅地区「湯免ダムとコブシ」
- 山口県長門市三隅地区「アグリ中央市場の季節の花」
- 山口県長門市三隅 アグリ中央市場「2月の報恩寺掲示伝道」
- 山口県長門市三隅 アグリ中央市場「1月の報恩寺掲示伝道」
- 山口県長門市三隅地区「アグリ中央市場1月20日の季節の花」
- NHK山口放送局 情報維新やまぐち 長門市三隅「黄色いじゅうたん」
- 山口県長門市三隅地区湯免「黄色いじゅうたん菜の花」
- 山口県長門市三隅地区「野波瀬漁港と気になる木」
- 山口県長門市三隅地区野波瀬「松島キャンプ場と多島美」
- 山口県長門市三隅地区「三隅八幡宮2023初詣」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館 白鳥」
- 山口県長門市三隅「豪華列車トワイライトエクスプレス瑞風 」
- 山口県長門市三隅地区「アグリ中央市場12月9日の季節の花」
- 山口県長門市三隅 アグリ中央市場「12月の報恩寺掲示伝道」