2018年02月12日

山口県長門市三隅地区「松島キャンプ場からの眺望・萩市相島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月9日(金)午後の三隅地区松島キャンプ場からの眺望萩市相島を、ご案内致します。

 三隅地区・松島キャンプ場の位置

[ここに地図が表示されます]


 長門市青海島・通地区 
 長門市青海島.jpg

 長門市大島
 長門市大島.jpg

 帆止めの瀬戸・・・左から、青海島、萩市相島、大島
 青海島・相島・大島.jpg

 萩市相島
 本土萩市の北西約14kmの日本海海上に位置し、北長門海岸国定公園の区域に指定されています。
 島内には平家伝説が多く残されていることから、平安時代末期には人が住み始めていたものと思われます。 幕末には黒船来航を見張るため相島遠見役が置かれ、毛利藩の海上防備のための御藩所や大砲台場なども設けられていました。

 かっては除虫菊の栽培が盛んでしたが、現在では、スイカの産地として有名で、県内の生産量の過半を占めるに至っています。島内の日当たりのよい段々畑でとれたスイカはとても甘く、「萩スイカ」のブランドで県外へも出荷されています。
 また、近年では島内で収穫したさつまいもを原料として作られている芋焼酎「あいしま」も好評です。


 萩市相島.jpg

 青海島育ちのマッサン






 
【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:17| 山口 ☁| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: