長門市青海島の通地区の大越の浜に、「露艦戦士の墓碑」と「常陸丸遭難者の碑」が建立されています。

日露兵士の墓案内板

通公民館発行の「露艦戦士の墓碑に関わる記録」表紙

目次

要旨

露艦戦士の墓碑建立経緯



露艦戦士の墓碑説明
明治38年(1905)5月28日の対馬沖で、日本とロシアで日本海海戦が行われた。この海戦で戦死したロシア兵の遺体が、通地区の大越の浜にもが打ち上げられた。
浦人はこれをねんごろに葬り供養を続けてきた。墓碑は最初は自然石をおいただけのものであったが、昭和43年、通浦の有志の手で立派な御影石の墓に建てかえられた。

常陸丸遭難者の墓碑説明
明治37年(1904)陸軍の御用船となった常陸丸は、同年6月15日将兵等千余人を乗せて中国へ向かう途中、玄界灘でロシア軍艦に砲撃されて沈没した。
ほとんどの将兵が舟と運命を共にした。戦死者の遺体は通地区の沖合にも流れてきたので、村で丁重に弔った。この碑は大正10年通村が建立したものです。

青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島通地区と紅梅
- 山口県長門市青海島通地区「青い空を映した青い海」
- 山口県長門市青海島通地区「ワカメの天日干し」
- 山口県長門市 青海島通地区「田ノ浦漁港」
- 山口県長門市青海島「長門市通公民館兼出張所移転」
- 山口県長門市青海島通地区「住吉神社2023年初詣」
- 山口県長門市青海島通地区「通漁港」
- 山口県長門市青海島古式捕鯨の里通「くじら資料館」
- 山口県長門市青海島通地区「沖千鳥のクロガネモチ」
- 山口県長門市青海島通地区「黒瀬峠の山茶花と紅葉」
- 山口県長門市青海島通地区「黒瀬峠の色付きだした紅葉」
- 山口県長門市青海島通地区「黒瀬峠近くの柿」
- 山口県長門市青海島「古式捕鯨の里 通地区」
- 山口県長門市青海島通地区「田ノ浦漁港」
- 山口県長門市青海島・通「2022長門市通くじら祭り」開催案内
- 山口県長門市青海島「7月7日の通漁港」
- 山口県長門市青海島「通漁港と黄色のユリ」
- 山口県長門市青海島通地区田ノ浦「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島通地区「大湊のツメキリソウ」
- 山口県長門市青海島通地区「今が旬のダイコンの花」