大泊地区は、童謡詩人金子みすゞの故郷・仙崎から、青海大橋を渡ってすぐの「青海島の玄関」に位置し、他人を思いやる気持ちを大切にする部落です。
大泊と云う地区名は、スサノオノミコトが朝鮮に渡航時、風待ちでこの地に滞在されたことから王泊となり、現在の大泊になったとの言い伝えがあります。
大泊は、古くは青海地区や大日比地区からの移住者で集落を形成し、現在、四つの地名(大泊・清水場・ながら・白岩団地)からなり、120世帯・300名が在住され、12の班から自治会の組織が構成されています。



青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島大泊地区「3月26日の季節の花」
- 山口県長門市青海島大泊地区「王子山公園の桜二分咲き」
- 山口県長門市青海島大泊「ボケの花と大泊港」
- 山口県長門市青海島大泊地区「3月5日の王子山と季節の花」
- 山口県長門市 青海島大泊「大根の天日干しと季節の花」
- 山口県長門市青海島大泊地区「王子鼻からの眺望」
- 山口県長門市青海島と仙崎に架かる「青海大橋」
- 山口県長門市青海島大泊地区「王子山公園からの眺望」
- 山口県長門市青海島「大泊地区の蝋梅(ろうばい)」
- 山口県長門市青海島大泊地区「王子山と水仙」
- 山口県長門市青海島大泊「初冬の季節の花と寂しげな柿」
- 山口県長門市青海島大泊「見ごろを迎えた大日比峠の山茶花」
- 山口県長門市青海島大泊「大日比峠の山茶花」
- 山口県長門市大泊地区「青海大橋からの眺望」
- 山口県長門市 金子みすゞさんの詩・仙崎八景「王子山」
- 山口県長門市 金子みすゞさんの詩・仙崎八景「大泊港」
- 山口県長門市青海島大泊地区[]王子山と季節の花」
- 山口県長門市青海島「大泊港」
- 山口県長門市青海島大泊地区「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大泊「今が旬の白オクラの花」