山口県の縄文時代の主要遺跡
熊毛半島西岸の平生町にある岩田遺跡
集落 比較的小規模な遺跡の多い西日本の縄文遺跡の中で、約6000uを越えるその規模は瀬戸内地方随一。
出土遺物で多いのは縄文土器で、灰黒色の磨研された浅鉢型や甕型の土器、石鏃、石錘、土偶、岩偶、岩版などのほか、ドングリの貯蔵穴群と甕棺墓が見つかっています。



長門市日置にある日置族の痕跡の雨乞台遺跡


長門市油谷の本郷山崎遺跡・本郷遺跡
縄文時代から鎌倉・室町時代にかけての幅広い時期の遺物が出土しています。




明日は、長門市教育委員会主催の講演会「山口県の遺跡と長門市の遺跡」その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市 市役所ロビーの巨大アート「青海島王子山からの仙崎の街並み」
- 長門郷土文化研究会総会 第3部「記念講演会」
- 長門郷土文化研究会総会 第2部「会誌の電子化等の説明会」
- 令和7年度 長門郷土文化研究会総会
- 令和7年度 長門郷土文化研究会総会・記念講演会 案内
- 山口県長門市 市役所ロビーみんなの「こいのぼり」
- 長門市東深川「市制20周年 尾崎眞吾 市報に使われた原画展」
- 山口県長門市「上空からの20年前の長門市中心街」
- 山口県長門市東深川 講演会「山口県の古墳・長門市の古墳」
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(5)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(4)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(3)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(2)
- 山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(1)
- 山口県長門市 東深川「林芳正内閣官房長官 長門地区出陣式」
- 山口県長門市 東深川「林芳正官房長官を囲む会」
- 山口県長門市 東深川「西日本やきとり祭り」
- 山口県長門市 東深川「長門郷土文化研究会 記念講演会 第2部」
- 山口県長門市 東深川「長門郷土文化研究会 記念講演会 第1部」
- 山口県長門市「令和6年度長門郷土文化研究会総会」開催