2015年世界遺産に登録された萩城下町は、幕末において日本が産業化に取り組み、産業文化を形成していった地域社会を表す重要な資産として評価されました。
萩城下町は資産範囲が、萩城跡、旧上級武家地、旧町人地の3つの区域によって構成されています。
中央公園駐車場そばに建立されている久坂玄随進撃の像と萩城下町案内板
久坂玄随は松下村塾 の双璧と称され、尊皇攘夷派を牽引して国事に奔走し、元治元年( 1864)禁門の変(蛤御門の変)にて25歳の生涯を閉じました。

今回は、旧町人地の日本の道100選・菊屋横丁をご紹介致します。
世界遺産・萩城下町の案内図

旧野田家住宅

高杉晋作立志像
「高杉晋作誕生地」の近くにある「晋作広場」に、平成22年10月に建立されました。
広場には晋作が好きだった梅の花も植樹されています。


高杉晋作生誕の地
幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地。敷地内には、晋作ゆかりの品や東行と号した句碑・産湯の井戸などがあります。(この日は閉館でした。)


第26代総理大臣・田中義一の誕生地


日本の道100選・菊屋横丁
美しい白壁となまこ壁がつづく通りには、藩の豪商・菊屋家をはじめ、歴史的な建屋が続きます。


明日は、藩の御用商人を務めていた豪商・菊屋家を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県萩市椿地区「南明寺イトザクラ」
- 山口県萩市椿東地区親水公園「満開の河津桜」
- 山口県萩市「満開の萩往還梅林園」
- 山口県萩市椿東地区「親水公園の河津桜二分咲き」
- 山口県萩市「道の駅・萩さんさん三見からの眺望」
- 山口県萩市「萩往還梅林園4分咲き」
- 山口県萩市アトラス萩店「happy バレンタイン」
- 山口県萩市「萩城城下町の気になるお店」
- 山口県萩市「市指定有形文化財 旧久保田家住宅のお雛様」
- 山口県萩市 国指定史跡「萩城城下町」
- 山口県萩市「萩往還梅林園2023年小さい春探し」
- 山口県萩市松陰神社「吉田松陰と渡辺蒿蔵を描いた特大絵馬」
- 山口県萩市「世界遺産登録!萩反射炉」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「明神池そばの弁財天と稲荷社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「天然の水族館 明神池と厳島神社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜 笠山 虎ヶ崎「笠山椿群生林」
- 山口県萩市北長門海岸国定公園「笠山展望台からの眺望・萩六島」
- 山口県萩市笠山山頂公園と小噴火口
- 山口県萩市椿東地区「松陰神社・松下村塾」
- 山口県萩市椿東 陶芸の村公園「見ごろを迎えた十月桜」