北向地蔵の紹介・・・宇部市HPより
明治の頃市外に住む重病人が祈祷をする人に「片倉の高台の北に向いたお地蔵様に祈願すれば全快は疑いなし」と教えられ願かけし、満願の日に全快。これが由縁である。
年間35万人の参拝者がある。毎月24日は例祭(臨時バスが往復)1月(寒詣り)4月(春の感謝祭)8月(夏の大感謝祭)は大祭。
平成3年に展示館や休憩所が完成しました。
北向き地蔵尊のお堂

宗務所で線香(1束50円)を求めます。

香炉で線香を焚いて、線香の煙を手で扇いで体の悪いところにあて、手でさするとご利益があります。

北向き地蔵尊
体の悪い部分と同じ場所にあたる地蔵尊の体を手でさするとご利益があります。

4月24日の大祭・感謝祭案内

北向き地蔵尊前展示館

信じる者は救われます。
みなさんも、北向地蔵尊にお参りされては、いかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県宇部市西岐波上片倉「北向地蔵尊令和5年3月詣り」
- 山口県宇部市小野地区「小野湖と季節の花」
- 山口県宇部市ときわ公園「常盤神社と白鳥大橋」
- 山口県宇部市ときわ公園「ぼたん苑の寒牡丹」
- 山口県宇部市西岐波上片倉「北向地蔵尊令和5年1月詣り」
- 山口県宇部市西岐波上片倉「北向地蔵尊12月詣り」
- 山口県宇部市ときわ公園「UBEビエンナーレ彫刻の丘」(3)
- 山口県宇部市ときわ公園「UBEビエンナーレ彫刻の丘」(2)
- 山口県宇部市ときわ公園「UBEビエンナーレ彫刻の丘」
- 山口県宇部市ときわ公園・常盤湖
- 山口県宇部市西岐波上片倉「北向地蔵尊10月詣り」
- 山口県宇部市西岐波上片倉「北向地蔵尊7月詣り」
- 山口県宇部市「ときわ公園の菖蒲苑」
- 山口県宇部市営バスのバス停の名前「上梅田(ジョー・バイデン)」
- 山口県宇部市 ときわ公園「今が旬の牡丹」
- 山口県宇部市ときわ公園「UBEビエンナーレ彫刻の丘」
- 山口県宇部市 ときわ公園「見ごろを迎えた牡丹」
- 山口県宇部市 「ときわ公園に春を告げる季節の花」
- 山口県宇部市ときわ公園「見ごろを迎えたフジ」
- 山口県宇部市西岐波上片倉「北向地蔵尊4月詣り」
業者の広告の立て看板も、立っていますので、有名な、お寺と、思いますが、もうちょっと、工夫すると、参拝客が、増える方法を、教えます。歴史館は、入場料金は、300円ですが、無料開放と、宗務課(カウンタ-)で、宝くじの販売をしたらいいです。高額当選が出れば、噂で、聞きつけて、参拝客が、増えます。最近、山を。切り開いていますが、使用目的がなければ、段々の、墓場として、提供すると、お墓参りの需要で、参拝客が、増えます。近くの、電柱に、幸福実現党の、消費税廃止ポスターを、貼ると、需要も増えます。近くに、ほとんど、使われていない、集会所が、ありますので、天理教の支部と、して貸し出すと、需要が、増えます。