2019年06月29日

山口県長門市「長門郷土文化研究会発行・郷土文化ながと31」

 今日の山口県長門市旬の情報は、「長門郷土文化研究会発行・郷土文化ながと31」を、ご案内致します。

 このたび、長門郷土文化研究会の会誌「郷土文化ながと31」が発行されましたので、その一端をご紹介します。
 
 表紙

 表紙.jpg

 目次
 ◦《巻頭随想・山風潮風》「令和元年」
  (会長・松木英之)
 ◦県指定無形文化財(工芸技術)萩焼保持者 新庄貞嗣
  (山口県文化庁文化財保護課・長門市教育委員会
   文化財保護室)
 ◦萩焼深川窯作品寄贈した人<作品数 299作品>
  〜周南市在住 安堂繁美氏〜(藤井文則)
 ◦総会記念講演 日本近代通貨史(高林正義講師要旨)
  (松木英之)
 ◦《長門の食文化@》いぎの葉団子(宮田充子)
 ◦我が母校 旧青海島小学校(濱野達男)
 ◦姿を消した遺跡 西ノ木横穴古墳(中野良彦)
 ◦三隅の淵源を辿り「三隅御厨」の起源に迫る
  給主・藤原氏子を究明する(粟畑勝利)
 ◦《会員歴史探訪》歴史とロマンの地 宗像を訪ねて
  (福田恭子)
 ◦《文化講演会》日露兵士の墓碑〜世界平和を通から〜
  (山田功平講師要旨)(永井武司)
 ◦ 《長門で金子みすゞを甦らせた人々D》竹内三郎さん
   HP「akaneの童謡詩人 金子みすゞの旅」(山本 茜)
 ◦センザキッチン誕生
 ◦ ▶郷土の出版
 ◦文芸 俳句・短歌・随筆
 ◦郷文研・ふるさと日記
 ◦長門郷土文化研究会会則
 ◦長門郷土文化研究会会員名簿
 ◦長門郷土文化研究会役員名簿
 ◦表紙ガイド 編集室
 ◦《写真で見る郷土史》ふるさと長門


 ◦《巻頭随想・山風潮風》「令和元年」
  (会長・松木英之)

 巻頭随想・令和元年1.jpg

 我が母校 旧青海島小学校(濱野達男)
 我が母校青海島小学校.jpg

 ◦《文化講演会日露兵士の墓碑〜世界平和を通から〜
  (山田功平講師要旨)(永井武司)

 文化講演会・日露兵士の墓碑.jpg

 ◦ 長門で金子みすゞを甦らせた人々D竹内三郎さん
  HP「akaneの童謡詩人 金子みすゞの旅」(山本 茜)
  http://akane.world.coocan.jp/misuzu/index.htm

 金子みすゞを甦らせた人々.jpg

 ◦表紙ガイド 編集室
 表紙ガイド・編集室.jpg

 裏表紙
 裏表紙.jpg

 長門郷土文化研究会発行「郷土文化ながと31」のお求めは、長門市立図書館まで
  〒759-4106 長門市仙崎441-1
  電話 0837-26-5123

 青海島育ちのマッサン








【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☀| Comment(0) | 長門市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: