200年以上続く「大日比どんど焼き」の準備として、「高さ10m基礎回り6mの巨大やぐら」作りが行われました。
今年のどんど作りは、自治会の3班と4班の方が担当されました。

どんど作りの手順は、まず、垂木、竹、シダで巨大なやぐらを組み立てます。
次に、各家庭から集められた「正月しめ飾り」「門松」「書初め」などをやぐらの周囲に取り付けます。
最後に、組み立てられたやぐらの頂部に「御幣」を取り付け、「どんど」が完成します。






立派などんどが出来上がりました。


どんど作りが終わった後は、打ち上げが行われ、コミュニケーションが図られました。

令和2年大日比どんど焼きは、1月19日(日)午前8時から、年男と年女の方が「どんど」に火を入れて始まります。
皆様方のご来場を、お待ちしています。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島大日比地区黄色の季節の花「蝋梅と水仙」
- 山口県長門市青海島「雪の大日比ナツミカン原樹」
- 山口県長門市青海島「大日比地区の庭園の雪化粧」
- 山口県長門市青海島「大日比地区の雪景色」
- 山口県長門市青海島大日比地区「雪帽子をかぶった山茶花」
- 山口県長門市ケーブルテレビ・ほっちやテレビ「大日比蝋梅」
- 山口県長門市青海島大日比地区「1月22日の朝焼け」
- 長門市ケーブルテレビ「ほっちやテレビ」青海島大日比撮影
- 山口県長門市青海島「大日比地区の夜明け」
- 山口県長門市青海島大日比地区「1月15日の季節の花」
- NHK山口放送局 情報維新やまぐち おたより写真館 大日比どんど焼き
- 山口県長門市青海島大日比地区「200年の伝統行事どんど焼き」
- 山口県長門市青海島大日比地区「1月11日の素晴らしい日の出」
- 山口県長門市青海島大日比「雨樋から生えたナンテンの木」
- 山口県長門市青海島大日比地区「夏みかん豊作」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち・おたより写真館 「長門市青海島・西圓寺の柿」..
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち・おたより写真館 「ワカメの天日干し」
- 長門市青海島大日比「12月26日は青海島育ちのマッサン誕生日」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館どんど焼き」
- 山口県長門市青海島大日比地区「ナニコレ珍百景」