西圓寺は青海島大日比にある浄土宗の古刹で、大内義隆の念持物や和漢の書を秘蔵するという由緒ある寺です。
山門は、江戸時代に萩の大照院にありましたが、明治前期に西圓寺に移つされたものです。
本堂は、桁行23.99m、梁間15.86m、屋根は入母屋造りで本瓦葺きになっています。
入口は正面でなく、本堂左右両端に男女の入口を別々とする特異な形式をもっています。




青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島「早朝の大日比」
- 山口県長門市青海島大日比川「河川工事完工」
- 山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた夾竹桃」
- 山口県長門市青海島大日比地区「色付きだしたビワ」
- 山口県長門市青海島大日比「色とりどりの季節の花」
- 山口県長門市 青海島大日比「夏ミカン原樹二代目の白い花」
- 山口県長門市青海島大日比沖「弁天島と起重機船・大和ツーショット」
- 山口県長門市 青海島大日比「山椒の葉とツワブキとふき」
- 山口県長門市青海島大日比「色とりどりの季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比地区「薬師山からの眺望」
- 山口県長門市 青海島大日比「六浦山からの日の出」
- 山口県長門市 青海島大日比「目に優しい新緑」
- 山口県長門市青海島大日比「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「仙崎漁協船祭り・海上パレード」
- 山口県長門市青海島大日比「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「こいのぼりの季節」
- 山口県長門市青海島大日比西圓寺「世界最初の日曜学校発祥地の碑」
- 山口県長門市青海島大日比「目に眩しい新緑の春」
- 山口県長門市青海島大日比地区「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「紅白の季節の花」