大日比の上利さんから、「家で梅干しの土用干しをしていますよ!」との連絡がありましたので、早速取材に出かけました。
上利さん、ありがとうございました。
上利さんのお話では、6月下旬から梅の下ごしらえ、梅の漬け込み、しそ漬け込み 、ほぐしたしその葉を梅の上に平に乗せ紫蘇をほぐして出来た赤梅酢も容器に戻すなどの仕込作業を行なわれたそうです。
その後梅雨明けの7月の土用の入り以後、晴天が続きそうな日を選び、ザルに重ならないように梅を並べ、赤紫蘇の葉も梅酢を絞ってからよくほぐしてザルで干し、1日1回裏返して全面をよく干すことが、美味しい梅干し作りのポイントのひとつとのことです。
梅干しの土用干し・・・三日三晩干すそうです。




今から、酸っぱくて美味しい梅干しが出来ることを、楽しみにしています。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島大日比「1月20日の日の出」
- 山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた蝋梅」
- KRY山口放送熱血テレビ「長門市青海島大日比どんど焼き」案内
- 山口県長門市青海島大日比地区「巨大どんど焼き」
- 山口県長門市青海島大日比地区「1月14日の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「雪化粧の蝋梅と季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比地区 アナと雪の女王「雪だるまオラフ
- 山口県長門市青海島「大日比地区の雪景色」
- 山口県長門市青海島大日比地区「雪の帽子を被った夏みかん」
- 山口県長門市青海島大日比地区「雪化粧の西園寺」
- 山口県長門市青海島「雪化粧の大日比地区」
- 長門市青海島大日比「1月4日ようやく日の出とご対面」
- 長門市青海島大日比地区「我が家の鯛寿司」
- 2021年も「山口県長門市今が旬」を、よろしくお願い致します。
- 2020年も「山口県長門市今が旬」にアクセスいただき、ありがとうございました。
- 山口県長門市青海島大日比地区「我が家の紅葉」
- 山口県長門市青海島大日比地区「鈴なりのキンカン」
- 山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた水仙」
- 山口県長門市青海島大日比「雨樋から生えたナンテンの木」
- 山口県長門市青海島大日比「悲運の武将 大内義隆公の陶象」