萩藩の教育や人材育成の中枢を担った「藩校明倫館」。
萩・明倫学舎は、この「藩校明倫館」の跡地に建築され、国の登録有形文化財に登録された本館を含む「旧明倫小学校」の木造校舎群を改修整備されたものです。

吉田松陰は、身分や階級にとらわれず塾生として受け入れ、わずか1年余りの間でしたが、久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋、山田顕義、品川弥二郎など、明治維新の原動力となり、明治新政府に活躍した多くの逸材を育てました。


長州ファイブ
幕末期の文久3年(1863)に長州藩が幕府に内密で英国に派遣した、伊藤俊輔(博文)・井上聞多(馨)・野村弥吉(井上勝)・山尾庸三・遠藤謹助の5人の藩士の通称名です。



藩校明倫館と明倫小学校

藩校明倫館の歴史

古明倫館と新明倫館


萩史蹟産業大博覧会

明治の明倫小学校

昭和の明倫小学校

明倫館の鬼瓦など

次回は、萩市藩校跡に建つ日本最大の木造校舎「萩・明倫学舎」その3を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県萩市「萩城跡指月公園の見ごろを迎えた桜」
- 山口県萩市椿地区「南明寺イトザクラ」
- 山口県萩市椿東地区親水公園「満開の河津桜」
- 山口県萩市「満開の萩往還梅林園」
- 山口県萩市椿東地区「親水公園の河津桜二分咲き」
- 山口県萩市「道の駅・萩さんさん三見からの眺望」
- 山口県萩市「萩往還梅林園4分咲き」
- 山口県萩市アトラス萩店「happy バレンタイン」
- 山口県萩市「萩城城下町の気になるお店」
- 山口県萩市「市指定有形文化財 旧久保田家住宅のお雛様」
- 山口県萩市 国指定史跡「萩城城下町」
- 山口県萩市「萩往還梅林園2023年小さい春探し」
- 山口県萩市松陰神社「吉田松陰と渡辺蒿蔵を描いた特大絵馬」
- 山口県萩市「世界遺産登録!萩反射炉」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「明神池そばの弁財天と稲荷社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「天然の水族館 明神池と厳島神社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜 笠山 虎ヶ崎「笠山椿群生林」
- 山口県萩市北長門海岸国定公園「笠山展望台からの眺望・萩六島」
- 山口県萩市笠山山頂公園と小噴火口
- 山口県萩市椿東地区「松陰神社・松下村塾」