半田弁天と湧水汲み場・・・山口県の名水より引用
弁天様(弁財天)は七福神の一人で中世以降、水の神様・財をもたらす神様として、農民や商人達に愛されてきました。
半田弁天は、古くから農耕文化発展の水神様として、地域住民に崇められ、年1回の祭事が行われています。
弁天様の水で銭を洗うと財をなすとも言われています。
種田山頭火・・・山口県の名水より引用
漂白の俳人種田山頭火は、別名を「水飲み俳人」と言われています。
山頭火は流転のその日暮らしの旅で、水しか飲めない生活でしたが、そのかわり水ならすべてがわかると言っているのです。
彼の育った環境が育てた感性とも言えます。水の味をきき、その香りを理解し、音にまでその感性を聞くことができました。
晩年は「水音」を聞くだけで味や香りが理解できたと言われています。
みなさんも、八代の里「半田弁天湧水」を汲みに、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県美祢市秋芳町半田「今が旬の葉牡丹」
- 山口県美祢市秋芳町八代 季節を感じる「緑の麦畑」
- 山口県美祢市秋芳町嘉万地区栢木「見ごろを迎えた紅葉」
- 山口県美祢市秋芳町別府「色づいた銀杏」
- 山口県美祢市秋芳町別府「色づいた紅葉と別府弁天池」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天の秋祭り」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天そばの秋景色」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天池そばのダリア」
- 山口県美祢市秋芳町「秋吉台カルスト展望台からの秋景色」
- 山口県美祢市美東町「秋吉台・長者ヶ森とススキとハギノハナ」
- 山口県美祢市秋芳町八代「紅白の彼岸花」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天池と季節の花」
- 山口県美祢市秋芳町八代地区「早咲の彼岸花」
- 山口県美祢市秋芳町全国名水百選「別府弁天池」
- 山口県美祢市秋芳町別府「今年の初売り 秋芳梨」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天近くの季節の花」
- 山口県美祢市全国名水百選「別府弁天池」から猛暑お見舞い
- 山口県美祢市秋芳町半田地区「早くも稲穂が」
- 山口県美祢市秋芳町半田地区「半田弁天と季節の花」
- 山口県美祢市全国名水百選「別府弁天池」と新緑