2021年11月17日

山口県長門市湯本温泉「大寧寺」見ごろを迎えた紅葉(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月15日(月曜)午前の長門湯本温泉「見ごろを迎えた大寧寺の紅葉その1を、ご案内いたします。

 大寧寺は、応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹です。
 この大寧寺は、室町時代に西国の覇者として、山口に栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られています。


 大寧寺略案内.JPG

 大寧寺の全体図.JPG

 大寧寺は県内でも有名な紅葉スポットで、この日は天気も良く紅や黄色に染まった紅葉は、素晴らしい景観を醸し出していました。

 大寧寺の紅葉1.jpg

 大寧寺の紅葉2.jpg

 大寧寺の紅葉3.jpg

 大寧寺の紅葉4.jpg

 大寧寺の紅葉5.jpg

 大寧寺の紅葉6.jpg

 防長三奇橋・盤石橋
 盤石橋説明.jpg

 盤石橋.jpg

 明日は、山口県長門市湯本温泉「大寧寺」見ごろを迎えた紅葉(2)を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン





 

 
【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:00| 山口 ☁| Comment(0) | 湯本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: