漁業の町「大日比」




大日比どんど作り・焼きは、200年以上続く伝統行事で、豊漁・豊作・無病息災などを祈願する火祭りです。
今年の「どんど作り」は、地区の7班と8班の2つの班が担当しました。
☆どんど作りのプロセス
1.どんど作りの基礎材料確保
<どんど作りの1週間前>
(垂木、竹、シダがよく燃えるよう、乾燥時間確保)
やぐらの「支柱になる竹」「基礎になる垂木」の伐採、やぐらの中に入れる「シダ」を刈る作業を行います。
2.どんど作り <どんど焼きの前日>
まず、垂木、竹、シダで巨大なやぐらを組み立てます。
次に、各家庭から集められた「正月しめ飾り」「門松」「書初め」などをやぐらの周囲に取り付けます。
最後に、組み立てられたやぐらの頂部に「御幣」を取り付け「どんど」が完成します。



青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島大日比「見ごろを迎えた白桃の花」
- 山口県長門市 青海島大日比「一本の木から紅白の花」
- 山口県長門市青海島大日比地区「満開の西圓寺の桜」
- 山口県長門市青海島大日比「六浦山の満開の山桜」
- 山口県長門市 青海島大日比「弁天島とハナダイコン」
- 山口県長門市青海島大日比地区「紅白の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「薬師山からの眺望と季節の花」
- NHK山口放送局「長門市青海島大日比地区ワカメの天日干し」
- 山口県長門市青海島大日比地区「公会堂と季節の花」
- 山口県長門市 青海島大日比の朝焼け
- 山口県長門市青海島「大日比いきいきサロン・ひな祭り」
- 山口県長門市青海島大日比「西圓寺の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比「西圓寺の椿」
- 山口県長門市青海島「大日比2月22日の日の出」
- 山口県長門市青海島大日比「今が旬の紅梅・白梅・椿」
- 山口県長門市青海島大日比「今が旬のネコヤナギ」
- 山口県長門市青海島大日比「白・黄・赤三色の季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比地区「紅梅・白梅・蝋梅」
- 山口県長門市青海島大日比西圓寺「勢至丸さま像と見ごろの紅梅」
- 山口県長門市青海島大日比「見ごろを迎えた白梅」