2022年01月17日

山口県長門市青海島大日比地区「令和4年どんど焼き」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、1月16日(日)午前8時から、青海島大日比漁港広場に、約80名の来場者を迎えて行われた「高さ8m 基礎回り5mの 令和4年どんど焼き」を、ご案内いたします。

 大日比どんど焼きは、200年以上続く伝統行事で、豊漁・豊作・無病息災などを祈願する火祭りです。
 日本有数のスケール「高さ8m、基礎胴周り5m」の巨大やぐらが、炎に包まれ燃えながら倒れる姿は圧巻です。

 今年は、年男年女8名が着火し4〜5分で、「どんど」は海側と山側の中間に倒れました。
 「どんど」が倒れた方向で、地区の1年の運勢が占えます。
 海側に倒れると「豊漁」山側に倒れると「豊作」中間は「豊漁」と「豊作」両方との言い伝えがあります。
 また、書初めをどんどの火で燃やすことで、「字が上手になる」との言い伝えもあります。


 どんど.jpg

 年男・年女.jpg

 どんど着火.jpg

 どんど焼き1.jpg

 どんど焼き2.jpg

 どんど焼き3.jpg

 どんど焼き4.jpg

 どんど焼き5.jpg

 どんど焼き6.jpg

 どんど焼き7.jpg

 青海島育ちのマッサン


【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:24| 山口 ☔| 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする