秋吉八幡宮は、鍾乳洞で有名な秋芳洞の近くにあります。
秋吉八幡宮の由緒は、久3年(1192年)、宇佐八幡宮よりご分霊を勧請したことに始まるとされています。
「風土注進案」によりますと、嘉祥年間(848年〜851年)に、百済国の帝が、大津郡に漂着した後、当地へ遷住したとされ、ご卒去の後、その御霊を祀り、総鎮守としたとあります。








次回は、山口県美祢市秋芳町秋吉東「秋吉八幡宮」(2)を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- 山口県美祢市美東町「秋吉台・長者ヶ森駐車場からの眺望」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天の残雪と雪ダルマ」
- 山口県美祢市秋芳町半田地区「半田弁天の雪❄景色」
- 山口県美祢市秋芳町半田「今が旬の葉牡丹」
- 山口県美祢市秋芳町八代 季節を感じる「緑の麦畑」
- 山口県美祢市秋芳町嘉万地区栢木「見ごろを迎えた紅葉」
- 山口県美祢市秋芳町別府「色づいた銀杏」
- 山口県美祢市秋芳町別府「色づいた紅葉と別府弁天池」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天の秋祭り」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天そばの秋景色」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天池そばのダリア」
- 山口県美祢市秋芳町「秋吉台カルスト展望台からの秋景色」
- 山口県美祢市美東町「秋吉台・長者ヶ森とススキとハギノハナ」
- 山口県美祢市秋芳町八代「紅白の彼岸花」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天池と季節の花」
- 山口県美祢市秋芳町八代地区「早咲の彼岸花」
- 山口県美祢市秋芳町全国名水百選「別府弁天池」
- 山口県美祢市秋芳町別府「今年の初売り 秋芳梨」
- 山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天近くの季節の花」
- 山口県美祢市全国名水百選「別府弁天池」から猛暑お見舞い