仙崎祇園祭が3年ぶりに、八坂神社で行われました。
![八坂神社.jpg](https://situurakai.up.seesaa.net/image/E585ABE59D82E7A59EE7A4BE-4cf4b-thumbnail2.jpg)
祇園祭のイベントの一つとして、仙崎小学校児童による「瀬戸崎組鯨唄」が披露されました。
イベント会場には大勢のギャラリーが来場され、児童たちの力強い鯨唄に、会場はとても「あつく」盛り上がりました。
江戸時代、瀬戸崎(現仙崎)は、青海島の通浦とともに北浦捕鯨の先進地として栄えました。
この鯨唄は仕事唄、大漁唄として歌い継がれてきたもので、『防長風土注進案』にもこの歌が記されています。
古式捕鯨が衰退した明治後期に有志が「瀬戸崎鯨唄保存会」を結成し、現在まで伝えられています。
![山車1.jpg](https://situurakai.up.seesaa.net/image/E5B1B1E8BB8A1-1c517-thumbnail2.jpg)
![山車2.jpg](https://situurakai.up.seesaa.net/image/E5B1B1E8BB8A2-97b4e-thumbnail2.jpg)
![山車3.jpg](https://situurakai.up.seesaa.net/image/E5B1B1E8BB8A3-b366b-thumbnail2.jpg)
![ギャラリー1.jpg](https://situurakai.up.seesaa.net/image/E382AEE383A3E383A9E383AAE383BC1-d0b79-thumbnail2.jpg)
![鯨唄準備.jpg](https://situurakai.up.seesaa.net/image/E9AFA8E59484E6BA96E58299-thumbnail2.jpg)
![鯨唄.jpg](https://situurakai.up.seesaa.net/image/E9AFA8E59484-8323d-thumbnail2.jpg)
青海島育ちのマッサン
【関連する記事】
- NHKラジオ公開収録〜ちひろが歌う 大津あきらの世界〜(2)
- NHKラジオ公開収録〜ちひろが歌う 大津あきらの世界〜
- 山口県長門市 仙崎「仙崎湾養殖クロマグロ・解体ショー・試食・即売会」
- 山口県長門市 仙崎地方卸売市場「仙崎湾産養殖クロマグロ」
- 山口県長門市 仙崎地方卸売市場「仙崎湾養殖クロマグロ出荷式」
- 山口県長門市仙崎 巡視船「おおみ」と漁業実習船「海友丸」のツーショット
- 山口県長門市仙崎 長門おもちゃ美術館のキッズクルーズ船「弁天」
- 山口県長門市仙崎と青海島に架かる「青海大橋」
- 山口県長門市仙崎「金子みすゞ仙崎八景・弁天島」
- 山口県長門市仙崎港「人工島のカモメと海鵜」
- 山口県長門市仙崎地区「仙崎港人工島基地・瀬渡船 海斗」
- 山口県長門市 仙崎出身 作詞家大津あきら歌碑「少年(漁場抒情)」
- 山口県長門市「上空からの仙崎の街並み」
- 山口県長門市仙崎「久しぶりの長門市立図書館」
- 山口県長門市仙崎さわやか海岸「大津あきら心の色歌碑」
- 山口県長門市仙崎地区「仙崎公民館の新築工事ほぼ完了」
- 山口県長門市 仙崎祇園町「八坂神社 巳年の大絵馬」
- 山口県長門市仙崎白潟「2,200トン吊り起重機船・駿河」
- 山口県長門市仙崎 遊漁船「優英丸」の釣果
- 山口県長門市 仙崎「仙崎公民館新築工事」