2024年10月14日

長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(4)「城下町長府・功山寺」

 今日の山口県下関市旬の景色は、10月10日(木曜日)に23名が参加して行われた、長門郷土文化研究会の令和6年度歴史探訪 その4として、「城下町長府・功山寺」を、ご案内いたします。

 功山寺は、鎌倉幕府が滅ぶ6年前、1327年に開かれた曹洞宗の寺院です。唐様建築特有の美しさをもつ仏殿は、国宝に指定されています。
 また、功山寺は、高杉晋作が挙兵した寺としても知られ、境内にある馬上姿の銅像からは、わずか80名という少人数で藩に立ち向かった晋作の強い決意が伺えます。
 境内は見学自由で、毛利家のお墓や都落ちした五卿が滞在した書院など、幕末ゆかりの文化財が残っています。

 説明.jpg

 案内図.jpg

 参拝1.jpg

 山門.jpg

 山門2.jpg

 仏殿説明.jpg

 功山寺1.jpg

 仏殿.jpg

 仏殿2.jpg

 高杉晋作銅像2.jpg 

 青海島育ちのマッサン


【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック