2024年12月09日

山口県萩市椿東地区松陰神社「巳年の特大絵馬・吉田松陰と木戸孝允」

 今日の山口県萩市旬の景色は、12月7日(土曜日)午後の椿東地区松陰神社「巳年の特大絵馬・吉田松陰と木戸孝允」を、ご案内いたします。

 松陰神社に、来年の干支「巳」と吉田松陰、松陰の門下生でなどを描いた、特大絵馬が設置されています。
 絵馬は、大井中学校の3年生7人がデザインを考え、来年の干支がへびであることから、天保4年(1833年)の巳年生まれで、「明治維新の三傑」とも呼ばれた木戸孝允が、松陰の隣に描かれました。
 絵馬は、高さ2.5メートル、幅は3.6メートルで、3ヶ月以上かけて完成させもので、神社の本殿横に設置されています。

 松陰神社.jpg

 特大絵馬2.jpg

 特大絵馬1.jpg

 木戸孝允.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:14| 山口 | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック