今日の山口県長門市旬の景色は、青海島自然研究路からの眺望「竹の子鼻と川尻岬」を、ご案内いたします。
青海島自然研究路は、自然が創り出す雄大な岩の芸術品が鑑賞できる散策路で、青海島の最西北端「竹の子鼻」や本州の最西北端「川尻岬」、十六羅漢、変装行列、象の鼻、セムラなどの奇岩群を眼下に眺めることができる「絶景スポット」です。
青海島育ちのマッサン
2025年01月10日
2025年01月08日
山口県長門市青海島青海地区「仙崎八景・花津浦」
2025年01月04日
山口県長門市三隅地区「野波瀬漁港」
2025年01月03日
2024年12月24日
2024年12月23日
山口県長門市青海島青海地区「夕日の絶景ポイント」
2024年12月22日
2024年12月21日
山口県長門市青海島青海 地区「夕日の絶景ポイントからの眺望波の橋立」
2024年12月20日
2024年12月16日
NHK情報維新やまぐち・おたより写真館「2024年12月投稿写真」
今年、NHK情報維新やまぐち・おたより写真館に、青海島育ちのマッサンが投降した写真をご案内いたします。
今回は12月に投稿した、長門市仙崎湾「ことしの一枚なかよし白鳥」と下関市長府「今年の一枚長府庭園」を、ご紹介いたします。
沢江郵便局🏣と旧レストラン清風のそばで、二羽の白鳥を見かけました。
なかよし白鳥は、とても人なっこく、すぐそばまできて、餌をおねだりしました。
仙崎湾で白鳥を見かけるのは2年ぶりで、とても癒されました。
下関市の長府庭園を散策し、秋景色を満喫しました。
池を中心に書院、茶室、あずまやがあり、「池と紅葉がコラボ」した、静かなたたずまいに感動。ことしの一枚になりました。
青海島育ちのマッサン
今回は12月に投稿した、長門市仙崎湾「ことしの一枚なかよし白鳥」と下関市長府「今年の一枚長府庭園」を、ご紹介いたします。
沢江郵便局🏣と旧レストラン清風のそばで、二羽の白鳥を見かけました。
なかよし白鳥は、とても人なっこく、すぐそばまできて、餌をおねだりしました。
仙崎湾で白鳥を見かけるのは2年ぶりで、とても癒されました。
下関市の長府庭園を散策し、秋景色を満喫しました。
池を中心に書院、茶室、あずまやがあり、「池と紅葉がコラボ」した、静かなたたずまいに感動。ことしの一枚になりました。
青海島育ちのマッサン
NHK情報維新やまぐち・おたより写真館「2024年11月投稿写真」
今年、NHK情報維新やまぐち・おたより写真館に、青海島育ちのマッサンが投降した写真をご案内いたします。
今回は11月に投稿した、イチオシ山口の萩市陶芸の村公園からの眺望とイチオシ山口の角島大橋とコバルトブルーの日本海を、ご紹介いたします。
陶芸の村公園には、登り窯、大型遊具、展望広場には「ふるさとの歌碑」などがあり、萩市街や相島、日本海に浮かぶ鯖島、青海島などが望めるイチオシ山口の絶景スポットです。
2000年11月3日に開通した角島大橋(1,780m)は、リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられる「イチオシ山口」の絶景スポットです。
青海島育ちのマッサン
今回は11月に投稿した、イチオシ山口の萩市陶芸の村公園からの眺望とイチオシ山口の角島大橋とコバルトブルーの日本海を、ご紹介いたします。
陶芸の村公園には、登り窯、大型遊具、展望広場には「ふるさとの歌碑」などがあり、萩市街や相島、日本海に浮かぶ鯖島、青海島などが望めるイチオシ山口の絶景スポットです。
2000年11月3日に開通した角島大橋(1,780m)は、リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられる「イチオシ山口」の絶景スポットです。
青海島育ちのマッサン