2018年02月06日

山口県長門市「青海島自然研究路からのベストビュー候補」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月5日(月)午前の「青海島自然研究路からのベストビュー候補」を、ご案内致します。

 青海島は北長門海岸国定公園の中心にあり、国の名勝や天然記念物にも指定されている景勝地で、別名「海上アルプス」とも表現されています。
 この青海島は日本の渚百選にもなっており、日本海の荒波に侵食された北側の海岸線は断崖や奇岩が続き、見所がたくさんあります。

 青海島の北岸には『メモリアルロード』と呼ばれる自然研究路が整備されていて、その遊歩道の 各所から奇岩・洞門がひしめく日本海特有の海岸美が望めます。


 青海島自然研究路の位置
[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路案内.jpg

 青海島自然研究路からのベストビュー候補
 十六羅漢

 十六羅漢.jpg

 変装行列 
 変装行列.jpg

 みなさんも、冬の「青海島自然研究路へ、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:53| 山口 ☁| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月19日

山口県長門市のパワースポット「日本の渚百選 青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、パワースポット日本の渚百選 青海島を、ご案内致します。

 青い日本海に浮かぶ島「青海島」(おおみじま)は、別名海上アルプスと称され、断崖絶壁、洞門石柱、数多くの奇岩怪岩などが連なる景勝地で、北長門海岸国定公園の代表的な景観となっています。

 日本の渚百選・青海島

 日本の渚百選・青海島.jpg

 青海島自然研究路の第一展望台・・・青海島のベストビュー候補です。
 青海島自然研究路・第一展望台.jpg

 みなさんも、長門市のパワースポット「日本の渚百選 青海島を、訪れてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:47| 山口 ☁| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月22日

山口県長門市青海島紫津浦「ニジマスの海水養殖開始」

 今日の山口県長門市旬の情報は、12月13日の青海島紫津浦ニジマス海水養殖開始」を、ご案内致します。

 長門市内のトラフグ等養殖事業者「長州ながと水産株式会社」が、青海島の旧仙崎漁協紫津浦養殖場で、「ニジマスの海水養殖」を始めました。

 トラックからいかだの生簀(いけす)に、ニジマスを流し込む作業。

 いかだ生簀1.jpg

 生簀のニジマス・・・約700匹が元気に泳いでいます。
 ニジマスは水と海水をブレンドした生簀で2日間の馴致を行い、その後海水の生簀に移されます。

 いかだ生簀2.jpg

 いかだ生簀3.jpg

 いかだ生簀4.jpg

 こちらは、ニジマストラックから屋内タンク生簀へ移す作業です。
 タンク生簀1.jpg

 タンク生簀2.jpg

 生簀のニジマス・・・約1000匹が元気に泳いでいます。
 ニジマスは水と海水をブレンドした生簀で4日間の馴致を行い、その後海水の生簀に移されます。

 タンク生簀3.jpg

 タンク生簀4.jpg

 今回のニジマスは、重さが1.5kgに成長する見込みの、5月ごろから出荷される予定です。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:12| 山口 ☁| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月12日

山口県長門市「海上アルプス青海島自然研究路からの眺望」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月11日(月)午後の「海上アルプス青海島自然研究路からの眺望」その2を、ご案内致します。

 青海島のベストビュー候補の「青海島自然研究路・第3展望台
 
 第三展望台.jpg

 カモメ岩・十六羅漢
 カモメ岩・十六羅漢.jpg

 大山島と小山島
 大山島・小山島.jpg

 大山島と小山島の間からは、萩市の尾島(左)と櫃島が望めます。
 萩市尾島・ 櫃島.jpg

 沖合約10km 萩市の相島
 萩市相島.jpg

 沖合約40km 萩市の見島
 萩市見島.jpg

 こちらは、変装行列近くの白波と岩の滝
 白波と岩の滝.jpg

 みなさんも、長門市のパワースポット「海上アルプス青海島自然研究路」からの眺望を、堪能されてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:25| 山口 ☁| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

山口県長門市「海上アルプス青海島自然研究路からの眺望」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月11日(月)午後の「海上アルプス青海島自然研究路からの眺望」その1を、ご案内致します。

 海上アルプス青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路案内
 青海島自然研究路案内1.jpg

 青海島自然研究路案内2.jpg

 青海島自然研究路.jpg

 青海島自然研究路のそばには、藪椿の花が咲いていました。
 椿.jpg

 青海島自然研究路・第3展望台からの眺望
 セムラ(岩・瀬が群がっているので名付けられた)と男波の格闘は見応えがあります。

 セムラと海上アルプス青海島.jpg

 海上アルプス青海島の北西側には、左から男性観音・平家台・竹の子鼻・筍岩が望めます。
 竹の子鼻・筍岩の後方には、油谷地区の川尻岬が薄っすらと(拡大でご覧ください)

 男性観音・平家台・竹の子鼻・筍岩.jpg

 明日は、山口県長門市海上アルプス青海島自然研究路からの眺望その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:44| 山口 ☁| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

北長門海岸国定公園・海上アルプス青海島

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月30日(月)午後の北長門海岸国定公園海上アルプス青海島を、ご案内致します。

 撮影ポイント

[ここに地図が表示されます]


 国の名勝および天然記念物に指定される北長門海岸国定公園の中心に位置する青海島は周囲40kmで、別名『海上アルプス』と称され大自然が削り上げた洞門や断崖絶壁・石柱など数多くの奇岩・怪岩などの芸術作品が多く、まさにスケールの大きい自然美術館と言えます。

 青海島キャンプ村・船越の浜
 青海島キャンプ村・船越の浜.jpg

 海上アルプス青海島・船越の浜
 海上アルプス青海島・船越の浜.jpg

 海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島.jpg

 筍岩と平家台
 筍岩・平家台.jpg

 みなさんも、北長門海岸国定公園の中心に位置する青海島に、出かけられてはいかがでしょうか!!!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:44| 山口 ☀| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

山口県長門市青海島自然研究路からの「ベストビュー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島自然研究路第3展望台からの「ベストビューを、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然公園施設案内図
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 青海島自然研究路からの「ベストビュー」
 カモメ岩、十六羅漢、萩市相島

 青海島ベストビュー候補・カモメ岩と十六羅漢.jpg

 みなさんも、「北長門海岸国定公園国の名勝及び天然記念物指定青海島」に、出かけられてはいかがでしょうか!!!

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 07:45| 山口 ☀| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月11日

山口県長門市青海島・紫津浦「秋色の青海島さくらの里」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月7日(土)午後の青海島紫津浦秋色の青海島さくらの里を、ご案内致します。

 青海島・紫津浦「青海島さくらの里」の位置

[ここに地図が表示されます]


 ながと青海島千本桜まつりが開催される「青海島さくらの里」が、秋色に染まってきました。
 秋色の青海島さくらの里1.jpg

 秋色の青海島さくらの里2.jpg

 「青海島さくらの里」の石柱
 青海島さくらの里石柱.jpg

 青海島さくらの里には、1250名の桜オーナー碑が建立されています。
 青海島さくらの里オーナー碑.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:31| 山口 ☀| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月22日

長門市「海上アルプス青海島・船越の浜・青海島キャンプ村」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月19日(土)午後の「海上アルプス青海島船越の浜青海島キャンプ村」を、ご案内致します。

 船越の浜・青海島キャンプ村の位置

[ここに地図が表示されます]


 船越の浜・・・海水浴やスキューバダイビングで人気のビーチです。
 船越の浜.jpg

 海水浴.jpg

 スキューバダイビング.jpg

 海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島1.jpg

 海上アルプス青海島2.jpg

 青海島キャンプ村
 バンガローが10棟(利用料7,000円〜)、持ち込みテントサイトが約30サイト(1,000円〜)などがあり、炊事棟やシャワー、トイレも備わっています。


 問い合わせ・予約
 青海島ミニビジターセンター
  電話 0837−26−1357

 青海島ミニビジターセンター.jpg

 みなさんも青い海の島で、しっかりとマリンパワーをいただかれては、いかがでしょうか!!!

 青海島育ちのマッサン









 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:58| 山口 ☁| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

山口県長門市青海島・紫津浦湾のプレジャーボート「ひびき」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月16日(水)午前の青海島紫津浦湾で見かけたプレジャーボート「ひびき」を、ご案内致します。

 紫津浦湾で見かけたプレジャーボート「ひびき」
 かっこいいですね!・・・ひびきに乗って、マリンレジャーを楽しみたいものです。


 プレジャーボート「ひびき」7.8.16.jpg

 撮影ポイント・・・紫津浦湾の県道青海島線
[ここに地図が表示されます]


 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 18:05| 山口 ☀| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月24日

長門市「海上アルプス青海島・青海島キャンプ村・船越の浜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月23日(日)午後の「海上アルプス青海島青海島キャンプ村船越の浜」を、ご案内致します。

 青海島・青海島キャンプ村・船越の浜の位置

[ここに地図が表示されます]


 海上アルプス青海島は、大自然が削り上げた洞門や断崖絶壁・石柱など数多くの奇岩・怪岩などの芸術作品が多く、壮大な自然美術館と言えます。
 海上アルプス青海島2.jpg

 海上アルプス青海島1.jpg

 青海島キャンプ村と船越の浜
 青海島キャンプ村・船越の浜.jpg

 船越の説明
 青海島キャンプ村・船越説明.jpg

 船越の説明.jpg

 この青海島は、「日本の渚百選」にも選ばれています。
 青海島の日本海側は、海水の透明度が高く、海水浴だけでなく、ダイビングなどのマリンレジャーも楽しめます。

 日本の渚百選・青海島.jpg

 海水浴1.jpg

 海水浴2.jpg

 青海島キャンプ村には、バンガローが10棟(利用料7,000円〜)、持ち込みテントサイトが約30サイト(1,000円〜)などがあり、炊事棟やシャワー、トイレも備わっています。

 問い合わせ・予約
 青海島ミニビジターセンター
  電話 0837−26−1357

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 10:30| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月22日

長門市青海島・船越の浜から暑中お見舞い申し上げます。

 真夏日が続く山口県長門市青海島船越の浜から、暑中お見舞い申し上げます。

 青海島・船越の浜の位置

[ここに地図が表示されます]


 船越の浜と日本海・・・スキューバダイビングのメッカ
 船越の浜.jpg

 船越の浜の近くで見かけたハマユウ
 ハマユウ.jpg

 7月22日(土)と23日(日)は、船越の浜も「海水浴客」で、にぎわいそうです。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:01| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月14日

山口県長門市「青海島キャンプ村安全祈願祭2017」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、7月14日(金)午前11時から青海島船越で行われた「青海島キャンプ村安全祈願祭2017」を、ご案内致します。

 青海島キャンプ村の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島キャンプ村安全祈願祭は、大西倉雄長門市長をはじめ、観光関係者など約20名が参加されました。
 会式直前.jpg

 神事は、仙崎・八坂神社の宮国宮司により執り行われました。
 神事1.jpg

 神事2.jpg

 神事3.jpg

 玉串奉奠
 光末達長門市観光コンベンション協会副会長

 玉串奉奠1.jpg

 大西倉雄長門市長
 玉串奉奠2.jpg

 青海島育ちのマッサン
 青海島キャンプ村の土地は、大日比自治会の所有ですので、青海島育ちのマッサンは、自治会を代表して出席し、玉串奉奠で今シーズンの安全をしっかりと祈願しました。

 玉串奉奠3.jpg

 神事終了後の挨拶
 光末達長門市観光コンベンション協会副会長の挨拶

 光末達長門市観光コンベンション協会副会長・挨拶.jpg

 大西倉雄長門市長の挨拶
 大西倉雄長門市長・挨拶.jpg

 青海島キャンプ村安全祈願祭2017が終りました。
 終了.jpg

 昨年、青海島キャンプ村は約3,000人が利用され、船越海水浴場には年間で約65,000人が、訪れられたとのことです。
 みなさんも、北長門海岸国定公園の中心地「海上アルプス青海島を訪れられては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 19:07| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

7月7日は七夕 長門市青海島・紫津浦「海の中の七夕2017」

 今日の山口県長門市旬の情報は、7月7日(金)は七夕 青海島船越海岸で、地域おこし団体「夢かがやく青海島」主催「海の中の七夕2017」を、ご案内致します。

 幻想的な「水中七夕」
 水中七夕1.jpg

 水中七夕3.jpg

 水中七夕4.jpg

 期間 7月9日(日)まで
 ダイビング参加者は、水中で笹に短冊を取り付ける水中七夕飾りつけができます。

 参加費
 青海島ダイビングセンター利用者は無料
 一般の方は、短冊100円(税別)/1枚

 主催 夢かがやく青海島
 運営・お問合せ 青海島ダイビングセンター

 HP http://omijima.net/
 お電話でのご予約、お問い合わせ
 0837-26-4023 
 
 みなさんも、スキューバダイビングを体験されては、
いかがでしょうか!
 北長門海岸国定公園の中心観光地海上アルプス青海島
は、海の中に「水中アルプス」が広がっています。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月04日

2017長門市海岸清掃の日・青海島「静が浦、中の浦、船越海岸」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、7月2日(日)午前9時から行われた「2017長門市海岸清掃の日青海島静ヶ浦、中の浦、船越海岸」その2を、ご案内致します。

 中の浦での清掃活動・・・参加者のみなさんは、いい汗をかかれました。

 清掃.jpg

 清掃1.jpg

 清掃2.jpg

 回収ゴミを運ぶのは大変です。
 清掃3.jpg

 回収された「たくさんのゴミ
 回収ゴミ1.jpg

 回収ゴミ2.jpg

 ゴミ運搬車が大活躍しました。
 ゴミ運搬車.jpg

 いい汗をかかれた長門市役所のみなさん
 準備・当日対応・終戦処理等で、大活躍でした。

 長門市スタッフ.jpg

 中の浦は、みなさんのおかげで、とてもすっきり・クリーンな浜辺になりました。
 中の浦.jpg

 中の浦からの眺望
 仏岩と象の鼻

 仏岩と象の鼻.jpg

 変装行列
 変装行列.jpg

 清掃に参加されましたみなさん、暑い中本当にありがとうございました。・・・お疲れ様でした。
 来年も、よろしくお願いします。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 11:41| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月03日

2017長門市海岸清掃の日・青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸

 今日の山口県長門市旬の出来事は、7月2日(日)午前9時から行われた「2017長門市海岸清掃の日青海島静ヶ浦、中の浦、船越海岸」その1を、ご案内致します。

 長門市では、毎年7月第1日曜日を「海岸清掃の日」と定めており、今年は11回目として市内11ヶ所で行われました。
 ここ青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸の清掃には、主催者発表で160名のみなさん(長門市役所、俵山・真木・渋木・湯本・通・大日比の地区住民、企業、ガールスカウト)が参加されました。

 青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島・大日比地区の参加者のみなさん・・・お世話になっています。
 大日比の参加者.jpg

 長門市ガールスカウトも参加
 長門市ガールスカウト隊.jpg

 主催の長門市役所・藤田企画・総務部長
 笑顔も素晴らしいですね!

 藤田部長.jpg

 午前9時から開会式が始まりました。
 開会式1.jpg

 開会式2.jpg

 開会式3.jpg

 実行委員長挨拶・・・長門市役所の藤田企画・総務部長
 長門市役所・藤田総務部長挨拶.jpg

 静が浦・中浦に向けて出陣
 静が浦・中浦へ出陣.jpg

 静が浦入口に到着
 静が浦.jpg

 青海島育ちのマッサンは、中の浦の清掃に参加しました。
 青い海と青い空と変装行列・・・青海島のベストビュー候補のひとつです。

 中浦の変装行列.jpg

 中の浦に到着
 中浦へ出陣.jpg

 清掃開始
 清掃開始.jpg

 明日は、山口県長門市2017長門市海岸清掃の日青海島静ヶ浦、中の浦、船越海岸その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:47| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月02日

山口県長門市青海島「船越の浜からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月30日(金)午前の青海島船越の浜からの眺望を、ご案内致します。

 青海島・船越の浜の位置
 青海島キャンプ村のすぐそばです。

[ここに地図が表示されます]


 船越の浜
 船越の浜.jpg

 大雨の後に姿を見せる「船越の滝
 船越の滝.jpg
 
海上アルプス青海島」と先端の筍岩
 青海島観光船1.jpg

 船越の浜の沖合に、青海島観光船がやってきました。
 青海島観光船2.JPG

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:43| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月30日

山口県長門市青海島・紫津浦「海の中の七夕2017」

 今日の山口県長門市旬の情報は、6月30日(金)〜7月9日(日)青海島船越海岸で、地域おこし団体「夢かがやく青海島」主催「海の中の七夕2017を、ご案内致します。

 青海島・船越海岸の位置
 青海島キャンプ村の玄関「静が浦駐車場」から徒歩3分

[ここに地図が表示されます]


海の中の七夕2017」企画・実行委員会がある青海島ダイビングセンター
 入口では、笹と織姫のモニュメントがお迎えします。

 青海島ダイビングセンター.jpg

 船越の浜での七夕飾りと青海島ダイビングセンター代表の三好さん
 恒例の海の中の七夕イベントは、本年より青海島地域おこし団体「夢かがやく青海島」の主催となり、地域イベントとしてバージョンUP!ダイバー以外の方も、どなたでも参加が可能となりました。

 七夕飾りと三好さん.jpg

 ダイバーのみなさんの願い事・・・
 思いを込めて.jpg

 今回の「海の中の七夕2017」を、長門時事新聞社さんが取材されていました。
 長門時事さんの取材.jpg

 これから、七夕飾りを日本海へ・・・
 水中へ1.jpg

 水中へ2.jpg

 水中へ3.jpg

 水中の七夕飾り・・・幻想的ですね!!!
 水中七夕1.jpg

 水中七夕2.jpg

 水中七夕3.jpg

 水中七夕4.jpg

 期間
 6月30日(金)午後〜7月9日(日)
 ダイビング参加者は、水中で笹に短冊を取り付ける水中七夕飾りつけができます。

 参加費
 青海島ダイビングセンター利用者は無料
 一般の方は、短冊100円(税別)/1枚

 主催 夢かがやく青海島
 運営・お問合せ 青海島ダイビングセンター

 HP http://omijima.net/
 お電話でのご予約、お問い合わせ
 0837-26-4023 
 
 みなさんも、スキューバダイビングを体験されては、
いかがでしょうか!
 北長門海岸国定公園の中心観光地海上アルプス青海島
は、海の中に「水中アルプス」が広がっています。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:54| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月17日

山口県長門市「見ごろを迎えた青海島紫陽花の沢」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月17日(土)午後の「見ごろを迎えた青海島紫陽花の沢」をご案内致します。

 青海島紫陽花の沢の位置

[ここに地図が表示されます]


 見ごろを迎えた青海島紫陽花の沢
 青海島紫陽花の沢1.jpg

 青海島紫陽花の沢2.jpg

 青海島紫陽花の沢3.jpg

 青海島紫陽花の沢4.jpg

 青海島紫陽花の沢5.jpg

 青海島紫陽花の沢6.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:39| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

山口県長門市青海島自然研究路からの「ベストビュー候補」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島自然研究路からの「ベストビュー候補を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然公園施設案内図
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 青海島自然研究路からの眺望
 青海島ベストビュー候補・・・カモメ岩・十六羅漢・変装行列・大山島・小山島

 カモメ岩・十六羅漢・変装行列・大山島.jpg

 象の鼻・仏岩・カモメ岩
 象の鼻・仏岩・カモメ岩.jpg

 みなさんも、「北長門海岸国定公園、国の名勝及び天然記念物指定の青海島」へ、出かけられてはいかがでしょうか!!!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:02| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月09日

山口県長門市青海島・紫津浦「海の中の七夕2017」開催案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、6月17日(土)〜7月9日(日)青海島ダイビングセンターで開催される「海の中の七夕2017」を、ご案内致します。

 青海島ダイビングセンターの位置
 青海島キャンプ村の玄関「静が浦駐車場」内にあります。

[ここに地図が表示されます]


 青海島ダイビングセンターと三好代表
 青海島ダイビングセンターHP
 http://omijima.net/archives/6563
 青海島ダイビングセンター.jpg

 青海島ダイビングセンター・三好代表.jpg

 恒例の海の中の七夕イベントは、本年より青海島地域おこし団体「夢かがやく青海島」の主催となり、地域イベントとしてバージョンUP!ダイバー以外の方も、どなたでも参加が可能となりました。

 海の中の七夕.jpg

 日 時
 2017年6月17日(土)〜7月9日(日)

 場 所
 青海島ダイビングセンター

【6月17日(土)〜6月30日(金)午前中までの期間】
 青海島ダイビングセンター敷地内(陸上)に笹を設置します。短冊にお願い事を書いて取り付けてください。6月30日(金)午後に笹を海中に沈めます。

【6月30日(金)午後〜7月9日(日)の期間】
 ダイビング参加者は、水中で笹に短冊を取り付ける水中七夕飾りつけができます。
 海の中の七夕.jpg

 参加費
 青海島ダイビングセンター利用者は無料
 一般の方は、短冊100円(税別)/1枚

 主催 夢かがやく青海島
 運営・お問合せ 青海島ダイビングセンター

 お電話でのご予約、お問い合わせ
 0837-26-4023 

 
 みなさんも、スキューバダイビングを体験されては、
いかがでしょうか!
 北長門海岸国定公園の中心観光地海上アルプス青海島
は、海の中に「水中アルプス」が広がっています。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:56| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月03日

山口県長門市青海島・紫津浦「青海島さくらの里の花壇草取り」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、6月2日(金)午前の青海島紫津浦青海島さくらの里花壇草取りを、ご案内致します。

 青海島さくらの里の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島の地域おこし団体「夢かがやく青海島」の会員10名が参加して、青海島さくらの里にある「フジバカマの花壇」の草取りが行われまた。

 フジバカマは、旅する蝶「アサギマダラ」の恋人・・・
 10月にアサギマダラは、ここ「青海島さくらの里」を訪れます。

 フジバカマとアサギマダラ.jpg

 青海島さくらの里 
 青海島さくらの里.jpg

 フジバカマの花壇の草取り作業・いい汗をかきました。
 草取り1.jpg

 一休憩・水分補給とコミニュケーションを図ります。
 休憩1.jpg

 休憩2.jpg

 草取り後の花壇
 草取り後.jpg

 フジバカマに水やり
 水やり.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:05| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月29日

山口県長門市青海島・紫津浦「青海島さくらの里の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月27日(土)午前の青海島紫津浦青海島さくらの里季節の花を、ご案内致します。

 青海島さくらの里の位置

[ここに地図が表示されます]


 緑がまぶしい青海島さくらの里
 青海島さくらの里.jpg

 青海島さくらの里石柱桜オーナー碑季節の花
 青海島さくらの里石柱と桜オーナー碑.jpg

 季節の花桜オーナー碑
 季節の花1.jpg

 遊歩道と季節の花
 遊歩道と季節の花.jpg

 今が旬の季節の花
 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:10| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月04日

「第29回山口100萩往還マラニック大会」長門市青海島静が浦

 今日の山口県長門市旬の出来事は、5月3日(水・祝)午後の「第29回山口100萩往還マラニック大会長門市静が浦青海島キャンプ村チェックポイントを、ご案内致します。

 青海島チェックポイント・青海島キャンプ村の位置

[ここに地図が表示されます]


 山口100萩往還マラニック大会
 歴史の道・萩往還を県内はもとより、広く全国の皆さんにPRし、走ろう会、歩こう会、登山会等、健脚の持ち主ばかりでなく、史跡研究家、家族、グループのピクニック愛好家等にも呼びかけ、体力の限界に挑戦するだけでなく、歴史の道探索や参加者相互の親睦を図ることを目的として開催されました。


 マラニックの部のコース、スタート時間、参加料 
 250kmにチャレンジ
 2日18:00(山口市香山町瑠璃光寺前スタート)
 山口→美祢→油谷→長門→三隅→萩→山口
 ゴールも瑠璃光寺前(ゴール制限時間24時間以内)
(青海島チェックポイントは、コースの途中158km地点)
 
 青海島チェックポイント
 静が浦青海島キャンプ村チェックポイント.jpg

 受付後、カレーをいただきます。
 カレー提供場.jpg

 カレー.jpg

 チェックポイントで受付を済ませた後は、休憩所で英気を養います。
 福岡から参加の選手に、スタッフから嬉しい「サービス」があります。

 スタッフのサービス.jpg

 こちらは、福岡と大阪から参加の選手の記念撮影・・・表情が素晴らしいですね!
 記念撮影.jpg

 青海島チェックポイントは、休憩を済ませ出発する選手と到着する選手で活気がありました。
 出発・到着の選手.jpg

 250kmを二日かけて走ったり、速足での歩行・・・選手のみなさんは、本当に「鉄人」ですね。
 選手のみなさんから、しっかりとパワーをいただきました。

  青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:21| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月30日

山口県長門市「北長門海岸国定公園、国の名勝及び天然記念物指定青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「北長門海岸国定公園国の名勝及び天然記念物指定の青海島」を、ご案内致します。

 撮影ポイントの青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 北長門海岸国定公園の中心に位置する青海島は、周囲約40kmで、別名「海上アルプス」と呼ばれ、大自然が削り上げた洞門や断崖絶壁・石柱など数多くの奇岩・怪岩などの芸術作品が多く、まさにスケールの大きい自然美術館と言えます。
 そんな青海島の景色を、陸上からは青海島自然研究路を散策しながら、海上からは青海島観光遊覧船に乗って楽しむことができます。


 青海島自然公園施設案内図
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 船越の浜
 船越の浜.jpg

 海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島2.jpg

 海上アルプス青海島1.jpg

 平家台と筍岩
 平家台と筍岩.jpg

 セムラ
 セムラ説明.jpg

 セムラ.jpg

 第1展望台
 第1展望台.jpg

 カモメ岩・十六羅漢と青海島観光船
 カモメ岩・十六羅漢.jpg

 青海島ベストビュー候補・・・第1展望台からの「カモメ岩・十六羅漢・変装行列」
 カモメ岩・十六羅漢・変装行列.jpg

 みなさんも、「北長門海岸国定公園、国の名勝及び天然記念物指定の青海島」へ、出かけられてはいかがでしょうか!!!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:15| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月30日

山口県長門市「青海島自然研究路からの眺望・萩市相島と見島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「青海島自然研究路からの眺望・萩市相島見島」を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路からの眺望・カモメ岩と萩市相島
 カモメ岩と萩市相島.jpg

 青海島自然研究路から沖合約40kmにある萩市見島
 萩市見島.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:33| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

山口県長門市「青海島育ちのマッサンお気に入りベストビュー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島育ちのマッサンがお気に入りの「青海島ベストビュー候補」を、ご案内致します。

 青海島ベストビュー候補の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路からの眺望
 象の鼻・仏岩・カモメ岩

 青海島ベストビュー候補1.jpg

 カモメ岩・十六羅漢
 青海島観光船が気持ちよさそうにカモメ岩の間を航行しています。

 青海島ベストビュー候補2.jpg

 みなさんも、青海島自然研究路からの眺望を、堪能されてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:27| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

山口県長門市「冬の海上アルプス青海島・ベストビュー候補」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「冬の海上アルプス青海島ベストビュー候補」を、ご案内致します。

 青海島自然研究路和っこの浦解説板前から「変装行列、十六羅漢、大山島」などを眺望

 冬の青海島ベストビュー候補.jpg

 冬のしけた日の「海上アルプス青海島」は、男岩VS男波のバトルで、青海島の自然の魅力が堪能できます。
 みなさんも、海上アルプス青海島へ出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:07| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月13日

山口県長門市 国の名勝・天然記念物「海上アルプス青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月10日(金)午後の国の『名勝』および『天然記念物』に指定「海上アルプス青海島を、ご案内致します。

 「海上アルプス」と呼ばれる青海島は、周囲40Kmの島で、国の『名勝』および『天然記念物』に指定されています。
 島の北側は、16Kmにわたって日本海の荒波に浸食された断崖絶壁が続き、海上には数多くの洞門、石柱、岩礁などが雄大にそびえ立ち、北長門海岸国定公園の代表的な存在となっています。


海上アルプス青海島1.jpg

海上アルプス青海島2.jpg

海上アルプス青海島3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:44| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月12日

山口県長門市青海島「冬の日本海・神秘的なセムラ」

 今日の山口県長門市旬の1枚は、2月10日(金)午後の「冬の日本海神秘的なセムラ」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサンお気に入りの1枚


 冬海のセムラ7.2.10.jpg

 冬の日本海・・・男波と男岩のバトルはいいですね!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:32| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月07日

山口県長門市青海島紫津浦「青海島さくらの里頂上からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月6日(月)午後の青海島紫津浦青海島さくらの里頂上からの眺望を、ご案内致します。

 青海島さくらの里撮影ポイント

[ここに地図が表示されます]


 青海島さくらの里頂上からの眺望は、青海島ベストビュー候補の一つです。
 ここからの眺望のセールスポイントは、内海の紫津浦湾外海の日本海が同時に眺められることです。
 特に、千本桜が満開になる4月4日前後がベストタイミングです。

 青海島さくらの里からの眺望1.jpg

 青海島さくらの里からの眺望2.jpg

 内海の紫津浦湾・・・昔はこの湾にが入ったことがあり、また、真珠の養殖、ブリや鯛などの養殖も行われていました。
 青海島さくらの里からの眺望3.jpg

 ちなみに、青海島小学校昭和34年卒・同期会の名前は「紫津浦会で、4月に花見を行う予定です。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 15:21| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月05日

山口県長門市青海島「皇居宮殿の壁画」のモデル・セムラ

 今日の山口県長門市旬の景色は、海上アルプス青海島の「皇居宮殿の壁画(朝明けの潮)」のモデルとなったセムラを、ご案内致します。

 青海島自然研究路の案内板で、セムラの位置をご確認ください。

 青海島自然研究路案内板.jpg

 セムラの説明
 この付近の標高は40mで、眼下にみえる岩礁は、岩がたくさんあることからセムラと呼ばれています。

 セムラ説明板.jpg

 セムラ.jpg

 東山魁夷画伯による皇居宮殿の壁画「朝明けの潮」は、このセムラをモデルに描かれたものです。
 朝明けの潮.jpg

 みなさんも、山口県長門市青海島自然研究路からの海上アルプス青海島を、満喫されてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:09| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月29日

山口県長門市 青海島自然研究路からの眺望「象の鼻と仏岩」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島自然研究路からの眺望「象の鼻と仏岩を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の案内板

 青海島自然研究路説明2.jpg


 青海島のベストビュー候補地の一つで、象の鼻と仏岩などが自然の美しさを醸し出しています。 
 青海島ベストビュー候補.jpg

 巨大な象の鼻
 象の鼻.jpg

 両手を合わせ心を込めて拝めば、有り難いご利益があると言われている仏岩
 仏岩.jpg

 みなさんも、青海島自然研究路からの眺望「象の鼻と仏岩とご対面されては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 10:59| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

山口県長門市・青海島自然研究路「気になるミステリーな岩」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島自然研究路・第1展望台(碧濤台)からの眺望「気になるミステリーな岩を、ご案内致します。

 青海島自然研究路・第1展望台の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路の案内板
 青海島自然研究路説明2.jpg

 第1展望台・碧濤台
 北長門海岸国定公園の青海島のベストビュー候補の展望台は、碧濤台(へきとうだい)と呼ばれています。
 この名称は高松宮殿下が命名されました。
 日本海の荒波で長年をかけて造られた自然美(カモメ岩、十六羅漢、変装行列など)が眺望できます。

 第二展望台・碧濤台.jpg

 海上アルプス青海島の七不思議のひとつに、「気になるミステリーな岩」があります。
 この岩の形や色が周りと異なり、どうしてこの岩だけが・・・気になっています。

 気になるミステリーな岩.jpg

 みなさんも、青海島自然研究路気になるミステリーな岩とご対面されては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 10:31| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月21日

山口県長門市「青海島自然研究路からの眺望 大山島・小山島」

 今日の山口県長門市旬の1枚は、「青海島自然研究路からの眺望 大山島小山島男波」を、ご案内致します。

 大山島・小山島の位置

[ここに地図が表示されます]


 大山島・小山島と男波
 このあたりは好漁場で、船釣りで大物がよく釣れるそうです。

 大山島・小山島・男波7.1.11.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:36| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月13日

山口県長門市「青海島自然研究路からのベストビュー」(2)

  今日の山口県長門市旬の景色は、1月11日(水)午前の「青海島自然研究路からのベストビュー」その2を、ご案内致します。

 青海島自然研究路は、北長門海岸国定公園、国の名勝及び天然記念物指定の青海島の中でも、特に「海上アルプス青海島」が堪能できるスポットで、「メモリアルロード」とも呼ばれている散策路です。

 この散策路からは、十六羅漢、変装行列、セムラ、象の鼻などと名付けられた奇岩、洞門や、遠くに萩市の見島や相島などが眺望できます。
 散策路は、延長1,900mにわたり、随所に植物群落や名勝についての解説板が設置してあり、散策コースとして、Aコース1,200m(約40分)、Bコース700m(約20分)の2コースがあります。


 青海島自然研究路説明1.jpg

 青海島自然研究路説明2.jpg

 変装行列男岩VS男波 
 変装行列.jpg

 男岩VS男波.jpg

 和っこの浦(中の浦)
 平成元年後期のNHK連続テレビ小説「和っこの金メダル」の舞台となった所です。ヒロインの愛称にちなみ、呼ばれている名は「和っこの浦」と呼ばれています。

 和っこの浦.jpg

 セムラ
 岩がたくさんあるところからセムラと呼ばれ、皇居宮殿の壁面の岩は、ここをモデルに描かれています。

 セムラ.jpg

 力強い男岩
 男岩.jpg

 青海島自然研究路から沖合40kmには、萩市見島が望めます。
 萩市見島.jpg

 冬の「青海島自然研究路」からは、男波と男岩のバトルも観戦できて、しっかりとパワーがいただけます。
 みなさんも、冬の「青海島自然研究路からの眺望を、堪能されてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 14:48| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月11日

山口県長門市「青海島自然研究路からのベストビュー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月11日(水)午前の「青海島自然研究路からのベストビュー」を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 今日は風が強く快晴でしたので、今年初めて青海島自然研究路に出かけました。
 今回は、いつもの船越コースから逆の静が浦コース側から、青海島自然研究路を散策しました。

 青海島自然研究路・静が浦側入口.jpg

 青海島自然研究路説明1.jpg

 青海島自然研究路説明2.jpg

 青海島自然研究路には、今が旬の椿の花が目を楽しませてくれます。
 今が旬の椿.jpg

 青海島のベストビュー候補の静が浦
 静が浦.jpg

 第三展望台からの眺望・・・青海島のベストビュー候補です。
 第3展望台.jpg

 十六羅漢.jpg

 第三展望台から沖合9kmには、萩市相島が望めます。
 萩市相島.jpg

 冬の「青海島自然研究路からの眺望」は、男波と男岩のバトルも観戦できて、しっかりとパワーがいただけます。
 みなさんも、冬の「青海島自然研究路からの眺望を、堪能されてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 15:39| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月28日

山口県長門市「海上アルプス青海島の男岩VS男波のバトル」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月23日(金)午前の「海上アルプス青海島男岩VS男波のバトル」を、ご案内致します。

 海上アルプス青海島の撮影ポイント

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然公園ガイドマップ
 青海島自然公園ガイドマップ.jpg

 海上アルプス青海島と長浜群洞
 海上アルプス青海島.jpg

 長浜群洞.jpg

 セムラの男岩VS男波
 セムラ.jpg

 第1展望台からの眺望
 第1展望台.jpg

 第1展望台からの眺望.jpg

 和っこの浦解説板前からの「中の浦、変装行列、十六羅漢」などの眺望
 和っこの浦説明板からの眺望.jpg

 冬のしけた日の「海上アルプス青海島」は、男岩VS男波のバトルで、青海島の自然の魅力が堪能できます。
 みなさんも、海上アルプス青海島へ出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:58| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月23日

山口県長門市大日比「青海島自然研究路にイグアナ出現」

 今日の山口県長門市旬の情報は、12月22日(金)午前の青海島大日比青海島自然研究路イグアナ出現を、ご案内致します。

 12月23日付け山口新聞に、「青海島にイグアナ出現」の記事が掲載されていました。

 山口新聞記事.jpg

 青海島自然研究路の「イグアナ出現」の場所
 
[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路の玄関・静が浦駐車場の管理者・ラッパの正ちゃんが、イグアナを撮影されました。
 ラッパの正ちゃんのお話では、イグアナは自然研究路のスロープ遊歩道の交差点で、市職員の河野さんが発見されたそうです。

 ラッパの正ちゃん.jpg

 青海島自然研究路スロープ入口
 遊歩道入口.jpg

 遊歩道交差点
 遊歩道1.jpg

 遊歩道2.jpg

 本当に困った落とし物ですね!!!

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 19:20| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

山口県長門市「青海島ダイビングセンター水中クリスマスツリー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月7日(水)午前の「青海島ダイビングセンター水中クリスマスツリー」を、ご案内致します。

 青海島ダイビングセンターの位置
 青海島キャンプ村の入口「静が浦駐車場」のそばにあります。

[ここに地図が表示されます]


 山口県長門市にある青海島は、知る人ぞ知る日本屈指のダイビングスポットです。
 この青海島の素晴らしい日本海の「水中探訪」をクリエートする「青海島ダイビングセンター」は、温水シャワーや更衣室、広い器材洗い場・干場といった施設を完備し、青海島でのダイビングをより快適に楽しめる環境が整っています。
 また、レンタル器材も充実していますので、手ぶらで来ても「ダイビング」を楽しむことも可能です。
 新スタイルのファンダイブにより、青い日本海の素晴らしさを水中から楽しめます。

 青海島ダイビングセンターHP

  http://omijima.net/about/fundive

 青海島ダイビングセンター.jpg

 水中クリスマスキャンペーン
 水中クリスマスツリー.jpg

 ハッピークリスマス!
 12月は海底にクリスマスツリーを沈めるとのこと!
 青海島ダイビングセンターは、何でも沈めるらしいようです。(笑)

 水中クリスマスツリーにオーナメントを飾りつけに行きましょう!
 みんながくくりつけた飾りによって、どんどん派手になっていくので、来るたびに楽しませてくれます。
 期間中、何回でも参加できます。
 クリスマスツリー.jpg

 期 間:2016年12月1日(木)〜 12月22日(ごろ)
 対 象:体験ダイビング、スーパー体験ダイビング、
     ファンダイビングのいずれかに参加された方
 参加費:無料(通常のダイビング料金のみ。)


 海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島.jpg

 青海島ダイビングのメインスポット「船越の浜
 船越の浜.jpg

 青海島ダイビングセンター代表の三好さん
 青海島ダイビングセンター・三好代表.jpg 

 青海島のダイビングスポット青の洞窟 
 青海島の「青の洞窟」.jpg

 みなさんも、スキューバダイビングを体験されては、いかがでしょうか!
 北長門海岸国定公園の中心観光地「海上アルプス青海島・・・海の中にも「水中アルプス」が広がっています。

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 15:24| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月02日

山口県長門市のパワースポット「青海島自然研究路からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、パワースポット青海島自然研究路からの眺望」を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路は、「メモリアルロード」と呼ばれている散策路で、十六羅漢、変装行列、象の鼻などと名付けられた奇岩群を眼下に眺めることができる「パワースポット」です。
 遊歩道は、延長1,900mにわたり、随所に植物群落や名勝についての解説板が設置してあり、散策コースとして、Aコース1,200m(約40分)、Bコース700m(約20分)の2コース用意されています。


 十六羅漢
 十六羅漢.jpg

 変装行列
 変装行列.jpg

 象の鼻

 仏岩と象の鼻.jpg

 みなさんも、長門市パワースポット青海島自然研究路からの素晴らしい眺望を、探訪 されてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 06:58| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

山口県長門市「海上アルプス青海島の男岩VS日本海の男波」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「海上アルプス青海島男岩VS日本海の男波」を、ご案内致します。
 
 海上アルプス青海島の「男岩」と日本海の「男波」の
バトル
・・・迫力満点の「大自然の芸術的な闘い」に魅了されました。


 男岩VS男波1.jpg

 男岩VS男波2.jpg

 男岩VS男波3.jpg

 男岩VS男波4.jpg

 これからの季節ここ青海島では、自然の闘い「男岩VS男波」の現象とご対面できますので、撮影が楽しみです。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:12| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月31日

山口県長門市青海島「大潮の旧海上レストラン紫津浦」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月31日(水)午前の青海島紫津浦大潮の旧海上レストラン紫津浦を、ご案内致します。

 青海島・紫津浦「旧海上レストラン紫津浦」の位置

[ここに地図が表示されます]


 今日は大潮・・・1年で最も潮位が高く、「旧海上レストラン紫津浦」は、青い海の中に「竜宮」みたいに浮かんでいました。

 旧海上レストラン紫津浦1.jpg

 旧海上レストラン紫津浦2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:48| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月07日

山口県長門市青海島自然研究路・第3展望台からの猛暑お見舞い

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月6日(土)午後の青海島自然研究路第3展望台からの「猛暑お見舞いを、ご案内致します。

 ここ青海島は、8月に入り連日体感温度が35度以上の猛暑日が続いています。
 この暑さをしのぐには、北長門海岸国定公園の中心地「海上アルプス青海島」の青い海と断崖や奇岩がコラボした自然の芸術作品を鑑賞するのが一番です!!!

 青海島のベストビュー候補・十六羅漢

 青海島ベストビュー候補.jpg

 青い海と大山島と小山島
 大山島と小山島.jpg

 大山島.jpg

 小山島.jpg

 皆様方に「青海島から猛暑お見舞い」を申し上げます。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:16| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

山口県長門市青海島・船越ビーチ「ダイビング・海水浴・バーベキュー」

 今日から8月・・・青海島から、暑中お見舞い申し上げます。

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月31日(日)午前の青海島船越ビーチダイビング海水浴バーベキューを、ご案内致します。

 7月最後の日曜日、青海島は最高気温33度・・・この暑さを吹き飛ばすには、「ダイビング・海水浴・バーベキュー」が楽しめる「船越ビーチ」が一番・・・大勢のみなさんで賑わいました。

 スキューバダイビング・・・県外からも大勢のダイバーが素晴らしい海中の景色を堪能されました。

 スキューバダイビング1.jpg

 スキューバダイビング2.jpg

 青海島ダイビングセンターも賑わいました。
 http://omijima.net/tryscuba

 青海島ダイビングセンター.jpg

 コバルトブルーの日本海で海水浴
 コバルトブルーの日本海.jpg

 海水浴.jpg

 バーベキューコーナーは満席御礼が出ていました。
 バーベキュー.jpg

 みなさんも、この夏は青海島船越ビーチへ出かけられては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:25| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

山口県長門市青海島キャンプ村「船越ビーチのサンセット」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月20日(水)夕方の青海島キャンプ村船越ビーチのサンセットを、ご案内致します。

 午後6時30分ごろの青海島キャンプ村「船越ビーチのサンセット」


 夕暮れの船越の浜サンセット6.7.20.JPG

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:08| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月19日

山口県長門市青海島「海の日・船越の浜での海水浴」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月18日(月・祝)午後3時ごろの青海島海の日船越の浜での海水浴を、ご案内致します。

 青海島・船越の浜の位置・・・青海島キャンプ村の目の前にあります。

[ここに地図が表示されます]


 船越の浜の入口・静が浦駐車場は、車の利用は7割程度でした。
 静が浦駐車場.jpg

 船越の浜のそばにある海の家も繁盛していました。
 海の家.jpg

 船越浜・・・日本の渚百選 青海島の石柱が設置されています。
 日本の渚百選.jpg

 船越の浜での海水浴・・・気持ちよさそうです。
 船越の浜・海水浴1.jpg

 船越の浜・海水浴2.jpg

 海水浴は、とても楽しかったです。・・・いい思い出が出来ました。
 海水浴・満足.jpg

 道端には、ハマユウが咲いていました。
 ハマオモテ.jpg

 青海島キャンプ村のお問合せ・予約先
 〒759-4106 山口県長門市仙崎紫津浦2057
 TEL:0837-26-1357 (8:30〜17:00)

 長門市観光コンベンション協会HP・青海島キャンプ村
 http://www.nanavi.jp/attractions/omijima-camp

 青海島ミニビジターセンター.jpg

 みなさんも、青海島自然研究路・遊歩道の散策、青い日本海でのスキューバダイビング、海水浴などが楽しめる「青海島キャンプ村」へ、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 10:26| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月09日

山口県長門市「青海島キャンプ村安全祈願祭」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、7月8日(金)午前11時から青海島船越で行われた「青海島キャンプ村安全祈願祭を、ご案内致します。

 青海島キャンプ村の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島キャンプ村.jpg

 青海島キャンプ村前は、海水浴やスキューバダイビングが楽しめる「船越の浜」があります。
 この日は雨が降り、訪れた観光客は・・・でした。

 船越の浜1.jpg

 観光船.jpg

 雨のため安全祈願祭は、青海島ミニビジターセンター内で行われ、観光関係者など約20人が参加されました。
 神事は、仙崎・八坂神社の宮国宮司により執り行われました。

 神事1.jpg

 神事2.jpg

 神事3.jpg

 神事4.jpg

 玉串奉奠
 長門市観光コンベンション協会・末永副会長
 
 玉串奉奠・末永副会長.jpg

 大西長門市長 
 玉串奉奠・大西長門市長.jpg

 青海島キャンプ村の土地は、大日比自治会の所有ですので、青海島育ちのマッサンは、自治会を代表して出席し、玉串奉奠で今シーズンの安全をしっかりと祈願しました。
 関係者の玉串奉奠

 玉串奉奠.jpg

 神事終了後の挨拶
 末永副会長

 末永副会長・挨拶.jpg

 大西長門市長
 大西長門市長・挨拶.jpg

 昨年、青海島キャンプ村は約3,000人が利用され、船越海水浴場には年間で約62,000人が、訪れられたとのことです。
 みなさんも、北長門海岸国定公園の中心地「海上アルプス青海島を訪れられては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:09| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市「青海島ダイビングセンター・水中七夕ダイビング」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月7日(木)の「青海島ダイビングセンター水中七夕ダイビング」を、ご案内致します。

 青海島ダイビングセンターの位置
 青海島の静が浦駐車場内にあります。

[ここに地図が表示されます]


 青海島ダイビングセンター.jpg

 青海島ダイビングセンターの三好代表
 青海島ダイビングセンター・三好代表.jpg

 水中七夕ダイビング
 水中に沈められた笹の葉に、お願い事を書いた短冊をくくりつけに潜るイベントです。

 海中七夕飾り6.7.7.JPG

 青海島ダイビングセンターのHP 
 http://omijima.net/about


 みなさんも、スキューバダイビングを体験されては、いかがでしょうか!
 北長門海岸国定公園の中心観光地「海上アルプス青海島」・・・海の中にも「水中アルプス」が広がっています。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 12:12| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月02日

山口県長門市「2016長門市海岸清掃の日」開催案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、7月3日(日)午前9時から開催される「2016長門市海岸清掃の日」を、ご案内致します。

 長門市では、毎年7月第1日曜日を「海岸清掃の日」と定めており、今年は11回目として青海島・静が浦、波の橋立など市内10ヶ所で行われます。
 この海岸清掃は、「日韓海峡海岸漂着ごみ一斉清掃」の一環として、2006年にスタートしました。
 北長門国定公園に指定されている海岸を持つ長門市では、海の環境を守っていくとともに、市民の誇りと大切な財産である美しい海を次世代に引き継いでいくために実施されています。

 昨年の青海島・静が浦地区・海岸清掃の様子
 開会式
・・・150名が参加されました。

 開会式.jpg

 静が浦での海岸清掃
 静が浦の清掃1.jpg

 静が浦の清掃2.jpg

 集められたゴミ
 集められたゴミ.jpg

 青海島育ちのマッサンは、今年も静が浦の海岸清掃に参加して、いい汗をかく予定です。



posted by 青海島育ちのマッサン at 15:26| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする