2016年06月20日

山口県長門市「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」(4)

 今日の山口県長門市旬の景色は、「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」その4を、ご案内致します。

 青海島自然研究路入口の船越
 船越.jpg

 船越の説明
 船越説明.jpg

 青海島自然公園ガイドマップと暖地性植物の北限地説明
 案内・説明板.jpg

 長浜群洞
 日本海の荒波が男岩を侵食して出来た長浜群洞には、約60の洞穴があります。

 長浜群洞1.jpg

 長浜群洞2.jpg

 海上アルプス青海島
 青海島開発先賢の「横山健堂」が、青海島を「海上アルプス青海島」と名付け、全国に紹介しました。

 「海上アルプス青海島」.jpg

 セムラ
 眼下に見える岩礁は、岩がたくさんあるところから、瀬叢(セムラ)と呼ばれています。
 東山魁夷画伯の手による皇居宮殿の壁画の岩は、ここをモデルに描かれたものです。

 セムラ1.jpg

 セムラ2.jpg

 碧濤台(第1展望台)
 高松宮殿下が命名された展望台です。日本海の荒波が岩に砕け散る眺めは勇壮です。

 第一展望台.jpg

 断崖の一部に・・・気になる色のライオン丸??? 
 色違いの岩肌.jpg

 みなさんも、「海上アルプス青海島」の青海島自然研究路からの眺望」を、満喫されてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:44| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市紫津浦「見ごろを迎えた青海島紫陽花の沢」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月18日(土)午前の紫津浦「見ごろを迎えた青海島紫陽花の沢を、ご案内致します。

 青海島紫陽花の沢の位置
 青海島さくらの里のすぐそば
にあります。

[ここに地図が表示されます]


 今が旬の青海島紫陽花の沢
 青海島紫陽花の沢1.jpg

 青海島紫陽花の沢2.jpg

 青海島紫陽花の沢3.jpg

 青海島紫陽花の沢4.jpg

 青海島紫陽花の沢5.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:55| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月19日

山口県長門市「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」(3)

 今日の山口県長門市旬の景色は、「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」その3を、ご案内致します。

 青海島自然研究路・第2展望台
 青海島自然研究路のほぼ中間に位置します。

 第2展望台.jpg

 この第2展望台からの眺望
 青海島のベストビュー候補地の一つで、象の鼻と仏岩などが自然の美しさを醸し出しています。
 
 青海島ベストビュー候補地.jpg

 巨大な象の鼻
 象の鼻1.jpg

 有り難い仏岩
 仏岩1.jpg

 わっこの浦からの象の鼻と仏岩
 象の鼻2.jpg

 仏岩2.jpg

 明日は、山口県長門市「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」(4)を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:35| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月18日

山口県長門市「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」その2を、ご案内致します。

 和っこの浦説明

 和っこの浦説明.jpg

 和っこの浦1.jpg

 和っこの浦・変装行列
 和っこの浦2.jpg

 和っこの浦3.jpg

和っこの浦4.jpg

 海上アルプス青海島の岩肌
 海上アルプス青海島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 13:57| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月17日

山口県長門市「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「6月17日の青海島自然研究路からの眺望」を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 長門市観光案内
 長門市観光案内.jpg

 青海島自然研究路の案内
 青海島自然研究説明.jpg

 青海島のベストビュー候補地
 青海島ベストビュー候補.jpg

 静が浦の透き通った海
 静が浦.jpg

 透き通った海.jpg

 大山島と漁船
 大山島と漁船.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 19:11| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月15日

山口県長門市「海上アルプス青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月11日(土)午前の「海上アルプス青海島」を、ご案内致します。

 青海島は、北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、「海上アルプスとも呼ばれています。

 青海島の 東西北の三面は日本海の荒波を浴び、男波に
侵食された断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などが16km
にわたって、変化に富む豪壮雄大な景勝
をつくり出して
います。


 海上アルプス青海島1.jpg

 海上アルプス青海島2.jpg

 船越の浜と長浜群洞.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:56| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月13日

山口県長門市「青海島ダイビングセンターと船越の浜のダイバー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月11日(土)午前の「青海島ダイビングセンター船越の浜のダイバー」を、ご案内致します。

 青海島は知る人ぞ知る日本屈指のダイビングスポット
 青海島ダイビングセンターは、温水シャワーや更衣室、広い器材洗い場・干場といった施設を完備し、青海島でのダイビングをより快適に楽しめる環境が整っています。
 また、レンタル器材も充実しているので、手ぶらでダイビングを楽しむことも可能です。初心者からセミプロまで、幅広い層に楽しんでいただけます。

 青海島ダイビングセンター
 http://omijima.net/about/funakoshi
 ここから船越の浜までは、徒歩3分で行けます。
 
 青海島ダイビングセンター.jpg

 船越の浜とダイバー
 ダイバー1.jpg

 ダイバー2.jpg

ダイバー3.jpg

 ダイバー4.jpg

 船越の浜には、旅する蝶「アサギマダラ」を惹きつける砂引草(スナビキソウ)が見られます。
 船越の浜のスナビキソウ.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:37| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

山口県長門市「青海島ダイビングセンター三好さんファミリー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月22日(日)午後の「青海島ダイビングセンター三好さんファミリー」を、ご案内致します。

 青海島ダイビングセンターは、温水シャワーや更衣室、広い器材洗い場・干場といった施設を完備し、青海島でのダイビングをより快適に楽しめる環境が整っています。

 また、レンタル器材も充実していますので、手ぶらで来ても「ダイビング」を楽しむことも可能です。
 青い日本海の素晴らしさを水中から楽しめます。


 青海島ダイビングセンターHP
 http://omijima.net/tryscuba


 青海島ダイビングセンター.jpg

 青海島ダイビングセンター代表の三好さん
 三好さん.jpg

 三好さんファミリー
 ファミリーの温もり・絆が伺る笑顔・表情が素晴らしいですね‼

 三好さんファミリー.jpg

 
 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

山口県長門市青海島キャンプ村からの眺望「海上アルプス青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月21日(土)午前の青海島キャンプ村からの眺望「海上アルプス青海島を、ご案内致します。

 長門市観光案内板から、青海島キャンプ村の位置をご確認ください。

 長門市観光案内板.jpg

 青海島キャンプ村
 日本の渚100選の1つに選ばれている青海島(おおみじま)を堪能できるキャンプ場です。
 目の前の日本海では、海水浴やスキューバーダイビングが楽しめ、すぐ近くにある散策路「青海島自然研究路」を歩けば、青い海に奇岩怪石が立ち並ぶ様子から別名「海上アルプス」と称されるほどの美しい景色を眺めることができます。
 そんな美しい景色に囲まれ、夕日を眺めながらのバーベキューや、日本海の潮騒を聞きながら眠ることができるのも、このキャンプ場の魅力の1つです。

 問合せ
  電話 0837−26−1357

 http://www.nanavi.jp/attractions/omijima-camp


 青海島キャンプ村1.jpg

 青海島キャンプ村2.jpg

 海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島1.jpg

 海上アルプス青海島2.jpg

 海上アルプス青海島3.jpg

 海上アルプス青海島4.jpg

 青海島の最西北端に位置する筍岩と青海島観光船「シータス」
 筍岩とシータス.jpg

 青海島キャンプ村の沖合にやってきた青海島観光船・シータス
 シータス.jpg

 青海島キャンプ村の沖合にやってきた青海島・通・田ノ浦の民宿沖千鳥所有の「おきちどり丸」
 おきちどり丸.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:22| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

山口県長門市紫津浦「青海島さくらの里・さくらんぼ色付き」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月18日(水)午後の青海島紫津浦青海島さくらの里さくらんぼ色付きを、ご案内致します。

 先日、青海島さくらの里の「さくらんぼが色づきだした」との情報提供がありましたので、早速、現地に出かけました。

 青海島さくらの里
 今年の3月27日に開催された「ながと青海島千本桜まつり2016」の会場になりました。

 青海島さくらの里.jpg

 色づきだした「さくらんぼ
 サクランボ1.jpg

 サクランボ2.jpg

 サクランボ3.jpg

 森林浴を兼ねて、さくらの里の遊歩道を散策して、しっかりとパワーをいただきました。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 17:16| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

山口県長門市青海島「自然研究路からの海上アルプス青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月1日(日)午前の青海島自然研究路からの海上アルプス青海島を、ご案内致します。

 北長門海岸国定公園青海島自然公園施設案内図

 青海島自然公園施設案内図.jpg

 船越の浜
 船越の浜.jpg

 長浜群洞
 青海島のまわりには、波の浸食作用で断崖や洞穴が多く、とくに左側150m先に見える約60個の洞穴は長浜群洞といいます。

 長浜群洞説明.jpg

 長浜群洞.jpg

 海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島2.jpg

 海上アルプス青海島1.jpg

 筍岩と平家台
 筍岩と平家台.jpg

 セムラ
 この付近の標高は40mで、眼下にみえる岩礁は、岩がたくさんあることからセムラと呼ばれています。

 セムラ説明.jpg

 セムラ.jpg

 東山魁夷画伯による皇居宮殿の壁画「朝明けの潮」は、このセムラをモデルに描かれたものです。
 東山魁夷画伯による皇居宮殿の壁画.jpg

 みなさんも、山口県長門市青海島自然研究路からの海上アルプス青海島を、満喫されてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 18:34| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

山口県長門市「国の名勝・天然記念物 海上アルプス青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月6日(土)午後の「国の名勝・天然記念物 海上アルプス青海島」を、ご案内致します。

 ここ青海島は北長門海岸国定公園の中心で、国の名勝や天然記念物にも指定されている景勝地で、別名「海上アルプス」とも表現されています。
 この青海島は日本の渚百選にもなっており、日本海の荒波に侵食された北側の海岸線は断崖や奇岩が続き、見所がたくさんあります。


 海上アルプス青海島1.jpg

 海上アルプス青海島2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:45| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月03日

山口県長門市「日本の渚百選・青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月27日(水)午後の「日本の渚百選青海島」を、ご案内致します。

 青い日本海に浮かぶ島「青海島」(オオミジマ)は、別名海上アルプスと称され、断崖絶壁、洞門石柱、数多くの奇岩怪岩などが連なる景勝地で、北長門海岸国定公園の代表的景観となっています。

 日本の渚百選・青海島の碑

 日本の渚百選1.jpg

 青海島の日本海側は、海水の透明度が高く、海水浴だけでなく、ダイビングなどのマリンレジャーも楽しめます。
 日本の渚百選2.jpg

 日本の渚百選3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:00| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

山口県長門市青海島自然研究路「ベストビュー候補・第1展望台」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月27日(水)午後の青海島自然研究路ベストビュー候補・第1展望台を、ご案内致します。

 青海島自然公園ガイドマップから、第1展望台の位置を確認ください。

 青海島自然公園ガイドマップ.jpg

 第1展望台
 日本海の荒波が岩に砕け散る眺めは勇壮です。
 ここの展望台から目に入る奇岩怪礁の姿を「変装行列」と呼んでいます。自然が造った見事な彫刻美です。

 第1展望台.jpg

 萩市の相島とかもめ岩
 萩市の相島.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 17:14| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月31日

山口県長門市青海島「横山白紅句碑と青海島開発先賢顕彰碑」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月27日(水)午後の青海島横山白紅句碑・鳥瞰路青海島開発先賢顕彰碑・横山健堂と橋本勇一を、ご案内致します。

 青海島自然研究路のスタート地点右側に設置されている説明板

 説明板.jpg

 横山白紅句碑・鳥瞰路
 横山白虹・鳥瞰路句碑.jpg

 青海島開発先賢顕彰碑・横山健堂と橋本勇一

 青海島開発先賢顕彰碑.jpg


 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 00:00| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月30日

山口県長門市青海島自然研究路「ナニコレ珍百景候補」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月27日(木)午後の青海島自然研究路ナニコレ珍百景候補を、ご案内致します。

 青海島のベストビュー候補
 十六羅漢・・・この素晴らしい景色の中に、「ナニコレ珍百景候補」が・・・

 十六羅漢.jpg

 ナニコレ珍百景候補
 「海上アルプス青海島」の岩肌の形・色が際立っていますが・・・お分かりですか?

 ナニコレ珍百景.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 00:51| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

山口県長門市青海島自然研究路・東山 魁夷画伯「朝明けの潮」のモデル「セムラ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月27日(水)午後の青海島東山 魁夷画伯朝明けの潮」のモデル「セムラを、ご案内致します。

 「セムラ」の説明
 この付近の標高は40mで、眼下にみえる岩礁は岩がたくさんあることから瀬叢と呼んでいます。
 セムラ説明.jpg

 セムラ.jpg

 快晴時のセムラ.jpg

 東山魁夷画伯の手になる皇居宮殿の壁画の岩は、ここをモデルに描かれたものです。
 昭和43年皇居宮殿・長和殿に壁画「朝明けの潮」

 東山 魁夷画伯「朝 明けの潮」.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:31| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

山口県長門市青海島自然研究路「中の浦・和っこの浦」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月27日(水)午後の青海島自然研究路中の浦和っこの浦を、ご案内致します。

 青海島自然公園ガイドマップより、「中の浦」の位置を、拡大してご確認ください。

 青海島自然公園ガイドマップ.jpg

 中の浦・和っこの浦の説明
 眼下に見える浜一帯を中の浦といいますが、平成元年度後期NHK連続テレビ小説「和っこの金メダル」の舞台となりロケーションが行われたことを記念し、ヒロインの愛称にちなみ「和っこの浦」と呼んでいます。
 この付近一帯は日本海特有の北風と渦潮に浸食された、たくさんの岩礁が重なり合っています。

 和っこの浦説明.jpg

 中の浦・和っこの浦
 和っこの浦.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:33| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

山口県長門市「北長門海岸国定公園・青海島自然公園ガイドマップ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、北長門海岸国定公園青海島自然公園ガイドマップを、ご案内致します。

 ここ青海島北長門海岸国定公園の中心で、国の名勝や天然記念物にも指定されている景勝地で、別名「海上アルプスとも表現されています。
 この青海島日本の渚百選にもなっており、日本海の荒波に侵食された北側の海岸線は断崖や奇岩が続き、見所がたくさんあります。

 青海島自然公園ガイドマップ

 青海島自然公園ガイドマップ.jpg

 日本の渚百選・青海島
 平成8年7月10日に「日本の渚百選」に選定されまた。

 日本の渚百選・青海島.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:13| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

山口県長門市青海島自然研究路「ベストビュー候補の変装行列」

 今日の山口県長門市旬の景色は、今年撮影した中から、青海島育ちのマッサンのお気に入りの一枚 青海島自然研究路ベストビュー候補の変装行列を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の中浦・返送行列の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然研究路「ベストビュー候補の変装行列」
 この付近一帯は日本海特有の北風と渦潮に浸食された、たくさんの岩礁が重なり合っています。


 変装行列.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 18:43| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月11日

山口県長門市青海島・紫津浦「青海島さくらの里上空のジェット機」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月9日(水)午前の青海島紫津浦青海島さくらの里上空のジェット機を、ご案内致します。

 来年3月27日(日)に開催される「ながと青海島千本桜まつり2016の準備のため、会場「青海島さくらの里・市営駐車場」を訪れました。

 タイミングよく、上空にジェット機が飛んできました。

 上空にジェット機1.jpg

 上空にジェット機2.jpg

 青海島さくらの里と駐車場の晩秋色
 青海島さくらの里1.jpg

 青海島さくらの里2.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:49| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

山口県長門市のパワースポット「日本の渚百選・青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後のパワースポット日本の渚百選青海島を、ご案内致します。

 日本の渚百選は、大日本水産会などで作る選定委員会が1996年(平成8年)に発表した100の渚です。

 日本の渚100選の1つに選ばれている青海島の船越の浜
 海水の透明度が高く、海水浴だけでなく、ダイビングなどのマリンレジャーも楽しめます。

 日本の渚百選・青海島1.jpg

 日本の渚百選・青海島2.jpg

 日本の渚百選・青海島3.jpg

 日本の渚百選・青海島4.jpg 

 みなさんも、パワースポット日本の渚百選青海島に、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:14| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

山口県長門市 青海島自然研究路・第2展望台「仏岩と象の鼻」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路第3展望台からの眺望「仏岩と象の鼻を、ご案内致します。

 青海島自然公園施設案内図
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 第2展望台からの眺望も、青海島のベストビュー候補
です。

 第2展望台.jpg 

 青海島ベストビュー候補.jpg

 仏様が手を合わせているような尊い「仏岩
 仏岩.jpg

 大自然の創作・・・巨大な「象の鼻
 象の鼻.jpg

 カモメ岩と萩市相島
 カモメ岩と萩市相島.jpg

 沖合40kmに浮かぶ萩市見島
 萩市見島.jpg

 山口県長門市のパワースポット「青海島自然研究路」からの素晴らしい眺望を求めて、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:06| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月07日

山口県長門市 青海島自然研究路・第3展望台「男岩VS男波」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路第3展望台からの眺望「男岩VS男波を、ご案内致します。

 第3展望台
 青海島のベストビュー候補です。

 第3展望台.jpg

 これからは、日本海の男岩と男波の荒々しい闘いを、
ご覧ください。

 男岩VS男波1.jpg

 男岩VS男波2.jpg

 男岩VS男波3.jpg

 男岩VS男波4.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:30| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月06日

山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「男岩と萩市見島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路からの眺望「男岩と萩市見島を、ご案内致します。

 日本海に浮かぶ、たくましい「男岩」・・・どっしりとしていますね。
 水平線の右側に、薄っすら萩市見島が望めます。


 男岩.jpg

 萩市見島
 萩市見島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:23| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月05日

山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「静が浦」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路からの眺望「静が浦を、ご案内致します。

 静が浦
 このあたりを静が浦といい、夏は海水浴で賑わいます。
 浜辺にはフジナデシコ、ツワブキ、ツルナ、ハマドウなどが自生します。岩礁にはダルマギク、タイトコメなど珍しい植物もみられます。

 静が浦.jpg

 この静が浦の右手には、大山島があります。
 大山島.jpg

 大山島の右手にある小山島
 小山島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:16| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「長浜群洞」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路からの眺望「長浜群洞を、ご案内致します。

 長浜群洞説明
 長浜群洞説明.jpg

 長浜群洞
 青海島のまわりには、波の浸食作用で断崖や洞穴が多く、とくに左側150m先に見える約60個の洞穴は長浜群洞といいます。
 
 長浜群洞1.jpg

 長浜群洞2.jpg

 長浜群洞と船越の浜
 長浜群洞と船越の浜.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:00| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「瀬叢(セムラ)」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路からの眺望「瀬叢(セムラ)」を、ご案内致します。

 瀬叢
 この付近の標高は40mで、眼下にみえる岩礁は、岩がたくさんあることから瀬叢と呼ばれています。
  セムラ説明.jpg

 セムラ1.jpg

 左手はるかに観える青海島の先西北端を、「竹の子岩といいます。


 セムラ2.jpg

 東山魁夷画伯による皇居宮殿の壁画の岩は、この瀬叢をモデルに描かれたものです。
 朝明けの潮.jpg

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:05| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月02日

山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「十六羅漢」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路からの眺望「十六羅漢を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島自然公園施設案内図
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 十六羅漢
 沖合に16個の仏像が立っているように見えるところから、このあたりを十六羅漢と呼んでいます。(これは中生代の地層を基盤として、幾度の隆起と沈降をくりかえし、侵食されたもの。)岩についている海草はカジメ、ホンダワラ、ウミトラノオ、オオバモクなどで、魚のかくれ場所にもなっています。
 右前方に見えるのは萩市の相島と尾島で、ここからそれぞれ約9q、12 qあります。この付近の標高は約30m で、ここからの眺めは、遊歩道中で最も優れています。


 十六羅漢1.jpg

 十六羅漢2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 10:41| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月01日

山口県長門市青海島・紫津浦「青海島自然研究路からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路からの眺望「青海島育ちのマッサンお気に入りの景色を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置
[ここに地図が表示されます]


 青海島自然公園施設案内図
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 象の鼻と仏岩・・・青海島ベストビュー候補のひとつです。
 象の鼻と仏岩.jpg

 中の浦の変装行列 
 変装行列.jpg

 荒々しい男岩
 男岩.jpg

 大山島(左側)と小山島
 この大小の島の間からは、萩市尾島が望めます。

 大山島と小山島.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:44| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月31日

山口県長門市青海島大日比・紫津浦「おすまし・小太りの野鳥」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島大日比・紫津浦おすまし・小太りの野鳥を、ご案内致します。

 大日比・紫津浦・静が浦駐車場の位置
[ここに地図が表示されます]


 静が浦駐車場傍に設置されている長門市観光案内板
 長門市観光案内板.jpg

 この長門市観光案内板のそばで、「おすましで小太りの野鳥」を見かけました。
 おすまし野鳥1.jpg

 おすまし野鳥2.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:57| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「萩市の島々」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月28日(水)午後の青海島自然研究路からの眺望「萩市の島々を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の位置
[ここに地図が表示されます]


 青海島自然公園施設案内図
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 第三展望台・・・青海島ベストビュー候補のひとつです。
 第三展望台.jpg

 この第三展望台からの眺望
 萩市相島

 相島.jpg

 萩市尾島(左)と櫃島
 尾島と櫃島.jpg

 萩市見島
 見島.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:09| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月12日

山口県長門市「青海島さくらの里・旅する蝶アサギマダラ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月11日(日)午前の青海島紫津浦青海島さくらの里・旅する蝶アサギマダラフジバカマを、ご案内致します。

 紫津浦「青海島さくらの里」の位置
[ここに地図が表示されます]


 旅する蝶アサギマダラのツーショット
 ツーショット.jpg

 アサギマダラとフジバカマ
 アサギマダラとフジバカマ1.jpg

 アサギマダラとフジバカマ2.jpg

 アサギマダラとフジバカマ3.jpg

 アサギマダラとフジバカマ4.jpg

 アサギマダラとフジバカマ5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:15| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月20日

山口県長門市青海島「日本の渚百選と青海島キャンプ村」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月20日(日)午後の青海島日本の渚百選青海島キャンプ村を、ご案内致します。

 青海島「日本の渚百選と青海島キャンプ村」の位置

[ここに地図が表示されます]


 静が浦駐車場に設置されている「長門市観光案内」 
 長門市観光案内板.jpg

 船越の浜に建立されている「日本の渚百選」の石柱
 日本の渚百選.jpg

 青海島キャンプ村では、バーベキューの準備が行われていました。
 青海島キャンプ村・船越.jpg

 青海島キャンプ村の電話番号
 0837-26-1357


 この連休は山口県長門市青海島へ、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:50| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月09日

山口県長門市青海島・大日比「快晴の静が浦と紫津浦湾」

 今日の山口県長門市気分転換の景色は、8月の青海島大日比快晴静が浦と紫津浦湾を、ご案内致します。

 9月に入ってからここ長門市青海島は、秋の梅雨・・・が続いて、気が滅入ってしまいそう・・・(>_<)
 各地の旬の景色や出来事の取材活動にも・・・影響が出ています。
 今回は、この憂鬱な天気を吹き飛ばす、スカットさわやか快晴静が浦と紫津浦湾」で、気分転換をしたいと思います。

 静が浦と紫津浦湾の位置
[ここに地図が表示されます]


 外海側日本海の静が浦
 静が浦.jpg

 内海側の紫津浦湾
 紫津浦湾.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:14| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月14日

山口県長門市「青海島自然研究路第三展望台からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「青海島ベストビュー候補自然研究路第三展望台からの眺望」を、ご案内致します。

 青海島自然研究路第三展望台の位置
 中央のやや右上にあります。

 青海島自然研究路説明2.jpg

 第三展望台からの眺望・・・絵になります。
 第3展望台.jpg

 青海島観光船ピンクシータスが、大山島小山島の間に向かって進んでいきます。 
 大山島・ピンクシータス・小山島.jpg

 ピンクシータスと小山島
 ピンクシータス・小山島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:16| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月12日

山口県長門市青海島「日本の渚百選での海水浴」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島日本の渚百選での海水浴を、ご案内致します。

 日本の渚百選・青海島の位置
[ここに地図が表示されます]


 日本の渚百選・青海島での海水浴
 日本の渚百選・青海島の石柱.jpg

 海水浴1.jpg

 海水浴2.jpg

 海水浴3.jpg

 近くには、東山魁夷画伯の手による「皇居宮殿の壁画の岩」のモデルになりました瀬叢(せむら)があります。
 瀬叢とは、岩がたくさんあることから呼ばれています。

 セムラ.jpg

 日本の渚百選・青海島の目の前には、海水浴やスキューバダイビングを楽しむことができる船越海水浴場が広がっています。
 また、散策路「青海島自然研究路」に近く、波の浸食作用でできた断崖や洞穴、奇岩などが並んでいる海上アルプスと呼ばれる美しい景色を眺めることができます。

 青海島キャンプ村には、バンガローが10棟(利用料7,000円〜)、持ち込みテントサイトが約30サイト(1,000円〜)などがあり、炊事棟やシャワー、トイレも備わっています。

 問い合わせ先
 青海島ミニビジターセンター
  電話 0837−26−1357

 青海島ミニビジターセンター.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:13| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島・紫津浦湾の「クルーザーボートひびき」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島紫津浦湾の「クルーザーボートひびき」を、ご案内致します。

 青海島・紫津浦湾の位置
[ここに地図が表示されます]


 静が浦駐車場近くの「紫津浦湾」を気持ちよさそうに、「クルーザーボートひびき」が進んでいきました。
 ひびき1.jpg

 ひびき2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月11日

山口県長門市青海島パワースポットからの猛暑お見舞い

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月9日(日)午後の青海島のパワースポット自然研究路」からの猛暑お見舞いを、ご案内致します。

 青海島のパワースポット「自然研究路の第2展望台」から、皆様方に猛暑お見舞いを申し上げます。
 第2展望台からは、象の鼻、仏岩などが望める青海島ベストビュー候補のひとつです。

 ベストビュー候補.jpg

 象の鼻
 象の鼻.jpg

 仏岩
 仏岩.jpg

 変装行列
 変装行列.jpg

 第2展望台の近くには、橋本勇一翁の胸像が建立されています。
 橋本翁は仙崎で「橋長 旅館」を経営されながら、「海上アルプス青海島」の観光開発と魅力PRなどに多大な貢献をされました。

 橋本翁胸像.jpg

 この橋本翁胸像近くには、今が旬の桔梗の花が咲いていました。
 キキョウ.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 11:30| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

山口県長門市青海島自然研究路「静が浦と中の浦での海水浴」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月9日(日)午後の青海島自然研究路静が浦中の浦での海水浴」を、ご案内致します。

 青海島自然研究路の説明
 青海島自然研究路は、眼下に青海島の雄大な景観を眺めながら自然を観察できる散策道です。
 総延長1900mで、随所に植物群落や名勝についての解説板が設置されています。
 夏の夕陽と漁り火、冬の逆巻く怒涛が海面を真っ白に染めて岩々に打ち砕ける様は絶好のパワースポットとして人気があります。

 青海島自然研究路説明1.jpg

 青海島自然研究路説明2.jpg

 静が浦での海水浴

 静が浦.jpg

 静が浦海水浴1.jpg

 静が浦海水浴2.jpg

 中の浦での海水浴
 中の浦.jpg

 中の浦海水浴.jpg

 中の浦沖の透き通った日本海
 中の浦沖の透き通った海.jpg

 これからのお盆休みも、青海島の紺碧の日本海で、海水浴などを楽しまれては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:13| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

山口県長門市青海島「ベストビュー候補からの猛暑お見舞い」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月9日(日)午後の青海島ベストビュー候補カモメ岩・十六羅漢からの猛暑お見舞いを、ご案内致します。

 ベストビュー候補のカモメ岩・十六羅漢の位置
[ここに地図が表示されます]


 青海島ベストビュー候補のカモメ岩・十六羅漢から、皆様方に猛暑お見舞いを申し上げます。
 カモメ岩・十六羅漢.jpg

 カモメ岩の間を青海島観光船「ピンクシータス」が気持ちよさそうに進んでいきました。
 ピンクシータス.jpg

 ピンクシータスとカモメ岩.jpg

 カモメ岩の間を青海島観光船「れいぼう」が、「ピンクシータス」に続き進んでいきました。
 れいんぼう.jpg

 れいんぼう と カモメ岩.jpg

 カモメ岩の近くで、シュノーケルを身につけて、水面を游泳・・・気持ちよさそうです。
 シュノーケリング.jpg

 今がベストシーズンの「山口県長門市青海島」へ、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:29| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月06日

山口県長門市青海島・大日比「紫津浦湾」からの猛暑お見舞い

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月3日(月)午後の青海島大日比地区「紫津浦湾」からの猛暑お見舞いを、ご案内致します。

 毎日全国各地で猛暑・・・ここ青海島の大日比地区「紫津浦湾」から、皆様方に猛暑のお見舞いを申し上げます。


 紫津浦湾.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 11:14| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月04日

山口県長門市青海島「パワースポット静が浦」からの猛暑見舞い

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月3日(月)午後の青海島パワースポット静が浦」からの猛暑見舞いを、ご案内致します。

 昨日も全国各地で猛暑・・・ここ青海島の「パワースポット静が浦」から、皆様方に猛暑のお見舞いを申し上げます。


 静が浦.jpg

 静が浦の沖合約9kmには、萩市相島が望めます。
 相島は、今が旬のブランド「相島スイカ」が出荷され、賑わっているそうです。


 萩市相島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:20| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月03日

山口県長門市「海上アルプス青海島・船越ビーチ」からの猛暑お見舞い

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月2日(日)16時過ぎの「海上アルプス青海島船越ビーチ」からの猛暑お見舞いを、ご案内致します。

 今年の暑さには、ほとほと・・・・お疲れですね!
 猛暑対策として、山口県長門市の「海上アルプス青海島・船越ビーチ」に、訪れられることをお勧め致します。

 船越ビーチでは、青い日本海で大自然いっぱいの海水浴やスキューバダイビングが楽しめます。
 また近くには、日本海の荒波で浸食された断崖絶壁や洞門などの素晴らしい絶景が望めます。


 船越ビーチ1.jpg

 船越ビーチ2.jpg

 船越ビーチ3.jpg

 船越ビーチで海水浴を堪能した「なかよし兄弟」・・・また来たいです!
 お帰り.jpg

 みなさんの船越ビーチ」来訪を、お待ちしています。

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

山口県長門市青海島「人気のパワースポット・メモリアルロード」

 今日から8月です!・・・今年はこの時期も盛夏・・・このところの暑さは半端ではないですね!・・・(>_<)
 皆様方に猛暑お見舞いを申し上げます。

 今日の山口県長門市旬の景色は、この暑さを吹き飛ばす青海島人気のパワースポットメモリアルロード(青海島自然研究路)」を、ご案内致します。

 青海島メモリアルロードの位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島メモリアルロードの案内板 
 青海島自然公園施設案内図.jpg

 青海島は、国の名勝および天然記念物に指定される北長門海岸国定公園の代表的な景勝地です。
 日本海の荒波で浸食された断崖絶壁や洞門、数多く奇岩怪岩が連なる海岸線は「海上アルプス」と呼ばれています。


 この青海島の中でも人気も実力もトップが、「パワースポットのメモリアルロードです。

 長浜群洞
 島のまわりは、波の浸食作用で断崖や洞穴が多く、左側150m先に見える約60個の洞穴は、「長浜群洞」といいます。

 長浜群洞.jpg

 瀬叢(せむら)
 眼下にみえる岩礁は岩がたくさんあることから瀬叢と呼ばれています。
 東山魁夷画伯の手になる「皇居宮殿の壁画の岩」は、ここをモデルに描かれています。

 セムラ.jpg

 碧濤台(へきとうだい)・・・青海島NO.1のパワースポット
 この場所は、高松宮殿下が命名された展望台です。日本海の荒波が岩に砕け散る眺めは勇壮です。
 ここから約10km前方に見えるのが、萩市の相島です。
 この展望台から望める奇岩怪礁は、「変装行列」と呼ばれています。・・・自然が造った見事な彫刻美です。

 第1展望台.jpg

 青海島ベストビュー候補.jpg

 中の浦
 眼下に見える浜一帯を中の浦といいますが、平成元年度後期NHK連続テレビ小説「和っこの金メダル」の舞台となりロケーションが行われたことを記念し、ヒロインの愛称にちなみ「和っこの浦とも呼ばれています。

 中浦.jpg

 みなさんも、この暑さを吹き飛ばすためにも、「青海島パワースポットメモリアルロード」を、訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 13:17| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

山口県長門市「青海島キャンプ村と船越ビーチの海水浴」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月19日(日)午後の「青海島キャンプ村船越ビーチの海水浴」を、ご案内致します。

 青海島キャンプ村と船越ビーチの位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島キャンプ村と船越ビーチの入口・静が浦駐車場
 この日は、観光客やダイバーに加えてキャンプ・海水浴のお客様の車で、満車に近い状態でした。

 静が浦駐車場.jpg

 お客様.jpg

 この静が浦駐車場から徒歩3分で、青海島キャンプ村・船越ビーチに到着します。
 青海島キャンプ村・船越の浜.jpg

 船越ビーチそばには日本の渚百選・青海島」の石柱が建立されています。
 日本の渚百選・青海島.jpg

 船越ビーチの海水浴客・・・気持ちよさそうに泳いでおられます。
 船越の浜.jpg

 海水浴1.jpg

 海水浴2.jpg

 みなさんも、海上アルプス青海島の「青海島キャンプ村と船越ビーチに、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島キャンプ村の電話番号
  0837−26−1357


 ラッパの正ちゃん青海島育ちのマッサンが、みなさんをお待ちしています。

 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:03| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

山口県長門市「青海島体験ダイビング」案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、青海島大日比地区紫津浦・船越の「青海島ダイビングセンター」発行の「青海島体験ダイビング」を、ご案内致します。

 青海島ダイビングセンター.jpg

 青海島ダイビングセンターは、温水シャワーや更衣室、広い器材洗い場・干場といった施設を完備し、青海島でのダイビングをより快適に楽しめる環境が整っています。

 また、レンタル器材も充実していますので、手ぶらで来ても「ダイビング」を楽しむことも可能です。
 青い日本海の素晴らしさを水中から楽しめます。

 青海島ダイビングセンター・三好代表
 三好代表.jpg

 お問い合わせ・ご予約
 電話 0837−26−4023
 


 青海島体験ダイビング案内
 青海島体験ダイビング.jpg

 水中世界への旅1.jpg

 水中世界への旅2.jpg

 水中世界への旅3.jpg

 ドキドキわくわく感動体験.jpg

 アクセスマップ.jpg

 みなさんも、青海島の美しい青い日本海で、スキューバダイビングを体験されては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:18| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

山口県長門市青海島「霧の紫津浦と海上アルプス青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月10日(金)午前の「青海島霧の紫津浦と海上アルプス青海島」を、ご案内致します。

 今朝の青海島は、久しぶりに霧が出ました。
 午前11時前になっても、紫津浦や海上アルプス青海島には、霧が残りました。

 紫津浦の霧1.jpg

 紫津浦の霧2.jpg

 「海上アルプス青海島」の霧.jpg

 船越ビーチには、スキューバダイビングを楽しみにされている「ダイバー」がおられました。
 船越ビーチのダイバー.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:20| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

山口県長門市「2015 青海島キャンプ村安全祈願祭」

 今日の山口県長門市旬の情報は、7月10日(金)午前11時から行われた2015 青海島キャンプ村安全祈願祭を、ご案内致します。

 青海島キャンプ村の位置
[ここに地図が表示されます]


 日本の渚百選に選ばれている青海島の魅力を堪能できる「青海島キャンプ村」の安全祈願祭が行われ、観光関係者など約20名が出席しました。

 安全祈願祭開始10分前の様子

 関係者が集まってこられました。.jpg

 今回の安全祈願祭を主催された、長門市観光コンベンション協会の大谷会長
 大谷・長門市観光コンベンション協会会長.jpg

 安全祈願祭は、仙崎八坂神社・宮国宮司の主導で行われました。
 八坂神社・宮国宮司.jpg

 安全祈願祭の祭壇
 祭壇.jpg 

 もうすぐ安全祈願祭が始まります。出席者のみなさんが整列されました。
 出席者のみなさん.jpg

 安全祈願祭が始まりました。
 安全祈願式開始.jpg

 大谷会長の玉串奉奠
 大谷会長.JPG

 大西長門市長の玉串奉奠
 大西市長.JPG

 青海島育ちのマッサンの玉串奉奠
 青海島育ちのマッサン・玉串奉奠.jpg

 青海島キャンプ村の目の前には、海水浴やスキューバダイビングを楽しむことができる船越海水浴場が広がっています。
 また、散策路青海島自然研究路」に近く、波の浸食作用でできた断崖や洞穴、奇岩などが並んでいる海上アルプスと呼ばれる美しい景色を眺めることができます。

 この青海島キャンプ村には、バンガローが10棟(利用料7,000円〜)、持ち込みテントサイトが約30サイト(1,000円〜)などがあり、炊事棟やシャワー、トイレも備わっています。

 問い合わせ先
 青海島ミニビジターセンター
  電話 0837−26−1357


 今回の「2015 青海島キャンプ村安全祈願祭」は、7月10日(金)午後6時から2時間おきに「ほっちゃNEWSイブニング」で、放映される予定です。
 ほっちゃテレビさん.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:53| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

山口県長門市青海島キャンプ村と船越ビーチの海水浴とダイバー

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月5日(日)午前の青海島キャンプ村船越ビーチ海水浴ダイバーを、ご案内致します。

 青海島キャンプ村の位置
[ここに地図が表示されます]


 青海島キャンプ村は、遊歩道の散策、海水浴、スキューバダイビングなども楽しめるキャンプ場です。
 管理棟・・・電話 0837-26-1357

 青海島キャンプ村・管理棟.jpg

 青海島キャンプ村.jpg

 海水浴
 海水浴1.jpg

 海水浴2.jpg

 沖合に青海島観光船ピンクシータスがやってきました。
 ピンクシータス.jpg

 船越ビーチの海中は、日本で有数のスキューバダイビングのスポットです。
 ダイバー1.jpg

 ダイバー2.jpg

 ダイバー3.jpg

 みなさんも、日本の渚100選の1つに選ばれている青海島(おおみじま)を堪能できるキャンプ場へ、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:02| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする