2016年05月29日

山口県長門市青海島・大泊「青海島多目的研修センター近くの田植え」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月28日(土)午前の青海島大泊地区の「青海島多目的研修センター近くの田植えを、ご案内致します。

 青海島多目的研修センター

 大泊公会堂.jpg

 この研修センターの近くでは、田植えが行われていました。 
 田植え2.jpg

 田植え1.jpg

 田植え3.jpg

 サンデン交通の車庫そばの田んぼ
 田んぼ2.jpg

 田んぼ1.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:57| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島・大泊「萩たまげなすと白オクラ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月28日(土)午前の青海島大泊萩たまげなす白オクラを、ご案内致します。

 萩たまげなす
 品種名は「田屋なす」で、長門市東深川田屋地区を中心に栽培されていたことからこの名前がついています。
 他に類のない大きさを持つ「田屋なす」・・・初めて見る人は必ずその姿を見て「たまげ」ます。
 (山口県の方言で「びっくりする」ことを「たまげる」といいます。)

 特に重さ500g以上で品質の良い果実を「萩たまげなす」として販売されています。皮は薄く、実は柔らかく、とろけるような食感です。

 たまげなすとは.jpg

 北下さんの萩たまげなす栽培
 たまげなす1.jpg

 たまげなす2.jpg

 長さ30cm、重さ500g以上の萩たまげなす
 初出荷は5月30日の予定です。
 
 たまげなす3.jpg

 たまげなす4.jpg

 萩たまげなすの料理の一例
 たまげなす料理.jpg


 白オクラ
 一般的なオクラに比べて、アクが少ないので、湯通しせずに生のままでも食べられます。
また、粘りが3倍も強く、疲れた胃や腸にやさしい「健康野菜」です。
 
 白オクラとは.jpg

 白オクラ・・・収穫は6月下旬から7月
 白おくら1.jpg

 白おくら2.jpg

 白オクラ料理の一例
 白オクラ料理.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:32| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

山口県長門市青海島・大泊「王子山公園からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月20日(金)午前の青海島大泊王子山公園からの眺望」を、ご案内致します。

 王子山公園は、金子みすゞさんの故郷「仙崎」から青海大橋を渡ってすぐ左側にあります。

 王子山公園と青海大橋.jpg

 王子山公園.jpg
 
 王子山公園案内
 王子山公園案内.jpg

 王子山公園入口
 王子山公園入口.jpg

 王子山展望図
 王子山展望図.jpg

 青海大橋と仙崎人工島
 青海大橋.jpg

 仙崎の町並み
 仙崎.jpg

 仙崎さわやか海岸と遠くに深川地区の町並みが望めます。
 仙崎さわやか海岸と深川.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:19| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

山口県長門市青海島「快晴・青い空と海・緑いっぱいの大泊」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月20日(金)午前の青海島快晴・青い空と海緑いっぱいの大泊を、ご案内致します。

 青海島の玄関・自然が素晴らしい大泊地区

 大泊1.jpg

 大泊2.jpg

 大泊3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:57| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月09日

山口県長門市青海島・大泊地区「王子鼻の釣り師」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月5日(木)午後の青海島大泊王子鼻の釣り師を、ご案内致します。

 王子鼻は、大泊地区のシンボル「王子山」の先端に位置し、玄人の太公望に人気の釣り場です。
 

 王子山.jpg

 王子鼻の釣り師6.5.5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 00:01| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月07日

山口県長門市青海島・大泊地区「今が旬・癒しの季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月5日(木)午後の青海島大泊地区「今が旬癒しの季節の花を、ご案内致します。

 大泊地区にも、今が旬の季節の花が、たくさん咲いています。
 色々な花で心身とも癒されました。

 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花5.jpg

 季節の花6.jpg

 季節の花7.jpg

 季節の花8.jpg

 季節の花9.jpg

 季節の花10.jpg

 季節の花が大好きな・・・青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 11:45| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

山口県長門市青海島・大泊「今が旬の薔薇の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月5日(木)午後の青海島大泊今が旬薔薇の花を、ご案内致します。

 今が旬薔薇の花」が見ごろを迎えました。
 優雅な香りが特徴の薔薇には、鎮静・安眠効果のある「ティーローズエレメント」という成分が、入っているそうです。
 

 薔薇.jpg

 薔薇1.jpg

 薔薇2.jpg

 薔薇3.jpg

 薔薇4.jpg

 薔薇5.jpg

 薔薇6.jpg

 薔薇7.jpg

 薔薇の花言葉
 赤色・・・・・情熱、美貌、あなたを愛する
 黄色・・・・・平和、愛の告白、友情、不貞、嫉妬
        小輪の黄バラ・笑って別れましょう
 ピンク・・・・温かい心、恋の誓い、かわいい人、
        美しい少女
 白色・・・・・尊敬、純潔、清純
 オレンジ・・・無邪気、魅惑、絆、信頼

 青海島育ちのマッサン
 



posted by 青海島育ちのマッサン at 15:44| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島・大泊「新緑の王子山となかよし兄弟」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月5日(木・祝)午後の青海島大泊新緑の王子山となかよし兄弟・勇美くん旺輔くんを、ご案内致します。

 大泊地区のシンボル・・・新緑の王子山

 王子山.jpg

 なかよし兄弟「勇美くんと旺輔くん
 二人とも元気いっぱい・・・海で冒険?お魚や海草とりにチャレンジ・・・

 勇美くんと旺輔くん1.jpg

 勇美くんと旺輔くん2.jpg

 兄の勇美くん
 勇美くん.jpg

 弟の旺輔くん
 旺輔くん.jpg

 勇美くんと旺輔くんから、しっかりとパワーをいただきました。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 06:40| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

山口県長門市青海島・大泊「大空を元気よく泳ぐこいのぼり」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月5日(木・祝)子供の日の青海島大泊大空を元気よく泳ぐこいのぼりを、ご案内致します。

 大泊地区・河野さんの「元気なこいのぼり」が、気持ちよさそうに泳いでいました。


 河野さんの鯉のぼり.jpg

 河野さんの鯉のぼり2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:02| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

山口県長門市青海島・大泊地区「4月3日の今が旬・季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月3日(日)午後の青海島大泊地区の「今が旬季節の花を、ご案内致します。

 大泊金毘羅宮の季節の花

 大泊金毘羅宮の桜.jpg

 これからは、大泊地区の季節の花をご覧ください。
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花5.jpg

 季節の花6.jpg

 季節の花7.jpg

 大泊地区の季節の花で、身も心も癒されました。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:50| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月30日

山口県長門市青海島・大泊地区「王子山公園の桜7分咲き」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月30日(水)午後の青海島大泊地区「王子山公園桜7分咲きを、ご案内致します。

 王子山公園案内板
 仙崎から青海大橋を渡ってすぐ左手にあります。

 王子山公園案内板.jpg

 王子山公園入り口の桜
 王子山公園入口.jpg

 王子山公園広場の桜
 7分咲きで見ごろを迎えました。

 王子山公園広場の桜1.jpg

 王子山公園広場の桜2.jpg

 王子山公園広場の桜3.jpg

 桜と仙崎の町並み
 桜と仙崎の町並み.jpg

 王子山公園の桜は、この週末に満開になりそうです。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 18:18| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

山口県長門市ほっちゃテレビ「地域探訪・青海島・大泊 」

 今日の山口県長門市旬の情報は、3月11日(金)午後のほっちゃテレビ「地域探訪・青海島大泊の王子山公園からの眺望 を、ご案内致します。

 長門市のケーブルテレビ・ほっちゃテレビの人気番組「地域探訪 」の収録が、青海島で行われました。
 今回はその収録分・パート1として、長門市地域おこし協力隊の河村隊員が、大泊地区の王子山公園からの眺望を紹介した様子を案内致します。


 王子山公園での撮影1.jpg

 王子山公園での撮影2.jpg

 王子山公園での撮影3.jpg

 王子山公園での撮影4.jpg

 今回の収録分は、3月19日(土)午前6時から2時間おきに放映される予定です。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 09:38| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

山口県長門市青海島・大泊「王子山公園からの仙崎の町並み」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月11日(金)午後の青海島大泊王子山公園からの仙崎の町並みを、ご案内致します。

 王子山公園
 仙崎祇園町にある八坂神社(旧称・祇園社)のはじまりは、王子山といわれています。
 神社に伝わる記録では、遣唐使の吉備真備が中国からの帰途、王子山に素盞嗚尊(すさのおのみこと)をまつり、祇園社としたとされています。
 当時の青海島は、本土と陸続きであったともいわれています。
 青海大橋が完成するまでは、仙崎との間に渡し船が行き来し、仙崎出身の俳人・白潟思月(しげつ)は、昭和の初め「春風や尼を乗せたる渡し舟」と詠んでおり、当時の情景が目に浮かぶようです。

 童謡詩人・金子みすゞが、ふるさと仙崎の風景を綴った「仙崎八景」のうちのひとつに「王子山」があり、 「わたしの町はそのなかに、龍宮みたいに浮かんでる」と詠まれています。
 公園内には詩碑があり、みすゞが生まれた4月には、桜の花見でにぎわいます。


 王子山公園からの眺望・仙崎.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:29| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

山口県長門市青海島・大泊「王子山公園からの眺望・みすゞの故郷仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月15日(金)午前の青海島大泊王子山公園からの眺望みすゞの故郷仙崎を、ご案内致します。

 王子山公園展望図

 王子山展望図.jpg

 仙崎みすゞ まちなかギャラリー・・・王子山
 王子山.jpg

 仙崎の町並み
 仙崎.jpg

 仙崎と青海島に架かる青海大橋
 青海大橋と人工島.jpg

 仙崎さわやか海岸
 仙崎さわやか海岸.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 12:16| 山口 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月05日

山口県長門市青海島・大泊「新春の王子山と季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月2日(土)午後の青海島大泊新春の王子山季節の花を、ご案内致します。

 新春の王子山と季節の花・水仙

 王子山と水仙.jpg

 水仙.jpg

 例年よりも早く咲いた蝋梅
 蝋梅.jpg

 近くでひっそりと咲いていた季節の野花
 季節の花.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:50| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島・大泊地区「2016年金毘羅宮初詣」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月2日(土)午後の青海島大泊地区「2016年金毘羅宮初詣を、ご案内致します。

 青海島・大泊地区

大泊地区.jpg

 大泊・金毘羅宮
 昭和56年5月に建立されました。
 
 金毘羅宮1.jpg

金毘羅宮2.jpg

金毘羅宮3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:23| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

山口県長門市青海島・大泊「王子山、ながら地区」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月30日(水)の青海島大泊王子山ながら地区」を、ご案内致します。
 
 王子山
 王子山の木々は、植物学的に原生林に近い状態のため、昭和58(1983)年6月1日に王子山樹厳(じゅそう)として、長門市の天然記念物となりました。

 王子山.jpg

 大泊・ながら地区
 ながら地区.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:48| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

山口県長門市青海島・大泊「なかよし兄弟の元気な餅つき」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、12月30日(水)午後の青海島大泊なかよし兄弟元気な餅つきを、ご案内致します。

 なかよし兄弟
 兄の勇美くん

 勇美くん.jpg

 弟の旺輔くん
 旺輔くん.jpg

 石臼と杵
 石臼と杵.jpg

 餅米を蒸します。
 熟むし.jpg

 勇美くんの元気な餅つき
 勇美くん餅つき.jpg

 旺輔くんも一生懸命に餅をつきました。
 旺輔くん餅つき.jpg

 もみあがったヨモギ餅の完成品
 ヨモギ餅.jpg

 なかよし兄弟が美味しそうに餅を食べています。
 おいしいです。.jpg

 なかよし兄弟から、しっかりとパワーをもらいました。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:56| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月23日

山口県長門市青海島「夕陽に染まる大泊港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月22日(火)16時40分ごろの青海島夕陽に染まる大泊港を、ご案内致します。

 この日は快晴で夕陽がとても眩しく・美しく、大泊港が紅に染まっていました。


 夕方の大泊港2.jpg

 PC220015.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:41| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月22日

山口県長門市青海島・大泊港「大物のヒラマサとヒラメ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月22日(火)午後の青海島大泊港「大物のヒラマサヒラメを、ご案内致します。

 所用で大泊に出かけましたところ、タイミングよく釣船が戻ってきました。
 あつかましく?・・・釣果はどうでしたか?とお聞きしましたところ、遠慮気味に「小物が少々・・・」とのことでしたが、なんと・・・大物の「ヒラマサ」と「ヒラメ」が釣れていました。

 ヒラマサ.jpg

 ヒラメ.jpg

 釣場は、萩市相島沖だそうです。
 釣果はこの2匹以外にも、クーラーボックスには「いっぱいの魚」で、酸欠状態でした。


 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 17:37| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

山口県長門市青海島・大泊「王子山公園の山茶花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月16日(水)午後の青海島大泊王子山公園山茶花を、ご案内致します。

 王子山公園入口の山茶花


 王子山公園入口の山茶花.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 12:20| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月06日

山口県長門市「青海島の玄関・大泊地区の晩秋色」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月5日(土)午後の「青海島の玄関大泊地区の晩秋色」を、ご案内致します。

 撮影場所・・・王子山公園近く

[ここに地図が表示されます]


 大泊地区の西側
 大泊1.jpg

 大泊地区中央部の秋色
 大泊2.jpg

 大泊湾と地区北東側の秋色
 大泊3.jpg
 
 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:32| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月21日

山口県長門市青海島・大泊「王子山と仲よしちびっこ兄弟」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月17日(土)午後の青海島大泊王子山仲よしちびっこ兄弟を、ご案内致します。

 王子山とコスモス

 王子山とコスモス.jpg

 3輪車で遊んでいる仲よし・元気な「ちびっこ兄弟」とご対面
 この兄弟からしっかりと「パワー」をもらいました。

 ちびっこ兄弟1.jpg

 ちびっこ兄弟2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:17| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

山口県長門市「県道青海島線大日比峠中央分離帯の山茶花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月19日(月)午前の「県道青海島線大日比峠中央分離帯の山茶花を、ご案内致します。

 大日比峠中央分離帯の位置・・・峠から大泊側へ約150mのところにあります。
[ここに地図が表示されます]


 県道分離帯.jpg

 今が旬の山茶花・・・季節を感じさせられます。
 さざんか1.jpg

 さざんか2.jpg

 さざんか3.jpg

 さざんか4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:23| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月05日

山口県長門市青海島・大泊地区「旅する蝶・アサギマダラ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月4日(日)午前の青海島大泊地区「旅する蝶アサギマダラを、ご案内致します。

 大泊の親戚から、「アサギマダラが飛来してきて「コスモス」に止まっている・・・との連絡がありましたので、すぐに出かけましたが残念ながら「アサギマダラ」は、姿を消していました。
 しかし、親戚の方が美しい「アサギマダラ」を撮影されていました。

 アサギマダラとは、「旅する蝶」の名で親しまれる蝶で、その名のとおりあさぎ色のまだら模様の羽をもつ
美しい蝶
で、日本を縦断し沖縄、台湾まで2000km以上を飛ぶ途中、ここ青海島にもやってきました。


 アサギマダラ1.jpg

 アサギマダラ2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:31| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

山口県長門市青海島・大泊「なかよしチビッコ兄弟とコスモス」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月3日(土)午後の青海島大泊なかよしチビッコ兄弟コスモスを、ご案内致します。

 久しぶりに、なかよしチビッコ兄弟「勇美くん」と「旺輔くん」とご対面し、しっかりとパワーをもらいました。


 なかよし兄弟1.jpg

 なかよし兄弟2.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:37| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月03日

山口県長門市青海島・大泊地区「気(木)になる季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月3日(土)午前の青海島大泊地区「気(木)になる季節の花を、ご案内致します。

 大泊で、「気(木)になる季節の花」を見かけました。
 花の名前が気になります。・・・

 気になる花1.jpg

 気になる花2.jpg

 気になる花3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:08| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月30日

山口県長門市青海島・大泊地区八王子山公園「中谷貞女句碑除幕式」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、9月28日(月)午前10時から、青海島大泊地区八王子山公園で行われた「中谷貞女句碑除幕式その2を、ご案内致します。

 中谷貞女さん玉串奉奠

 中谷さん玉串奉奠1.jpg

 中谷さん玉串奉奠2.jpg 

 八坂神社・宮国宮司による一連の神事が終りました。
 神事終了.jpg

 句碑設立委員会の代表、中野良彦さん挨拶
 発起人代表・中野さん.jpg

 江原長門市教育長の祝辞
 江原長門市教育長祝辞.jpg

 中谷さんの謝辞
 王子山は私が小さい頃から、わかめむすびをもって遊びにきていた場所です。みなさんのおかげで「立派な句碑」が立ちました。残された人生、できることを精一杯お返しできるようにしたいです。

 中谷さん謝辞.jpg

 中谷さんと中野さんの記念撮影
 中谷さん・中野さん記念撮影.jpg

 関係者全員で記念撮影
 全員で記念撮影.jpg

 今後も「中谷さんの俳句文芸でのご活躍」を、こころより祈念しています。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 15:42| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月29日

山口県長門市青海島・大泊地区八王子山公園「中谷貞女句碑除幕式」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、9月28日(月)午前10時から、青海島大泊地区八王子山公園で行われた「中谷貞女句碑除幕式その1を、ご案内致します。

 八王子山公園「中谷貞女句碑の建立場所
[ここに地図が表示されます]


 仙崎在住の中谷貞女さんを顕彰する碑がこのたび完成し、設置された八王子山公園で除幕式が行われました。

 中谷貞女句碑除幕式次第

 除幕式次第.jpg

 中谷貞女さんのプロフィール
 中谷貞女プロフィール.jpg

 八王子山公園既存の文学碑
 八王子山公園既存の文学碑.jpg

 句碑除幕式受付
 受付.jpg

 句碑除幕式が始まりました。
 開式.jpg

 仙崎の八坂神社・宮国宮司による神事
 神事1.jpg

 この神事の様子を、TYSテレビ山口、ほっちゃテレビ、長門市役所、長門時事などのみなさんが取材されています。
 取材.jpg

 中谷さんと江原長門市教育長が句碑の除幕を行われました。
 除幕.jpg

 句碑
 山桜 指呼のふるさと 潮に映ゆ

 句碑.jpg

 明日は、山口県長門市青海島大泊地区八王子山公園中谷貞女句碑除幕式その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 19:13| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

山口県長門市青海島・大泊地区「今が旬のコスモスの花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月22日(火・祝)の青海島大泊地区「今が旬のコスモスの花を、ご案内致します。

 大泊地区の王子山とコスモス

 王子山とコスモス.jpg

 これからは、今が旬のコスモスをご覧ください。
 コスモス1.jpg

 コスモス2.jpg

 コスモス3.jpg

 コスモス4.jpg

 コスモス5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:14| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月15日

山口県長門市青海島・大泊地区「青海大橋と観光船どりいむ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月12日(土)午前の青海島大泊地区「青海大橋青海島観光船どりいむを、ご案内致します。

 仙崎人工島の釣り師と釣果を取材中にタイミング良く、青海大橋の近くから「青海島光船どりいむが、仙崎港に向かって進んできました。

 観光船どりいむ1.jpg

 観光船どりいむ2.jpg

 青海島光船どりいむ
 青海島の魅力とクルージングの素晴らしさを、分かり易く気持ちよく発信しています。

 観光船どりいむ3.jpg

 観光船どりいむ4.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:36| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月13日

山口県長門市青海島・大泊地区「今が旬・秋の薔薇とイチジク」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月12日(土)午前の青海島大泊地区「今が旬秋の薔薇イチジクを、ご案内致します。

 大泊地区の今が旬秋の薔薇・・・癒されます。
 美しい姿といい香りを発信していました。

 秋の薔薇1.jpg

 秋の薔薇2.jpg

 秋の薔薇3.jpg

 秋の薔薇4.jpg

 秋の薔薇5.jpg

 この薔薇の近くでは、イチジクが食べごろを迎えていました。
 イチジク.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 11:31| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月08日

山口県長門市青海島・大泊「王子山公園に中谷貞女さんの句碑建立」

 今日の山口県長門市旬の情報は、9月28日(月)午前10時から、青海島大泊地区「王子山公園で行われる
中谷貞女さんの句碑建立除幕式
を、ご案内致します。

 青海島・大泊地区「王子山公園」の位置
[ここに地図が表示されます]


 王子山公園入口
 王子山公園入口.jpg

 長門市観光案内板
 長門市観光案内板.jpg

 王子山公園説明板
 王子山公園説明板.jpg

 王子山公園への道
 王子山公園への道.jpg

 工事中の中谷貞女さんの句碑(左)と白潟思月の句碑
 中谷貞女さんの句碑(左)と白潟思月の句碑.jpg

 中谷貞女さん
 この画像は、長門時事新聞社のHPより引用させていただきました。 中谷貞女さん.jpg

 中谷さんは「長門の文芸発展に貢献」されましたので、
 長門郷土文化研究会元会長「中野良彦さん」ら俳句仲間が発起人となり、句碑が建立されました。
 除幕式は、9月28日(月)午前10時から行われる予定です。


 長門郷土文化研究会の会員の一人として、今回の「中谷貞女さんの句碑建立」は、とても喜ばしいことです。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:07| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

山口県長門市青海島・大泊「青海大橋と仙崎の町並みと季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月20日(木)午前の青海島大泊青海大橋仙崎の町並み季節の花を、ご案内致します。

 青海大橋と仙崎の町並み

 青海大橋と仙崎の町並み.jpg

 王子山公園法面の季節の白い花
 季節の花.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

山口県長門市青海島・大泊地区「王子山と王子鼻と王子山公園」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月20日(木)午前の青海島大泊地区「王子山と王子鼻王子山公園を、ご案内致します。

 王子山の位置
[ここに地図が表示されます]


 王子山の西の先端が王子鼻・・・今日は釣り師がいませんが、釣りのポイントにもなっています。
 王子山.jpg

 王子鼻1.jpg

 王子鼻2.jpg

 こちらは、王子山公園・・・青海大橋を渡ってすぐの所にあります。
 王子山公園.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:07| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

山口県長門市青海島・大泊地区「青海大橋そばの護岸工事」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月20日(木)午前の青海島大泊地区「青海大橋そばの護岸工事を、ご案内致します。

 青海大橋そばの護岸工事現場の位置

[ここに地図が表示されます]


 仙崎側から観た大泊「青海大橋そばの護岸工事現場」
 青海大橋そばの護岸工事1.jpg

 青海大橋そばの護岸工事2.jpg

 青海大橋そばの護岸工事3.jpg

 青海大橋そばの護岸工事4.jpg

 青海大橋から観た工事現場
 青海大橋そばの護岸工事5.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 11:15| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月16日

山口県長門市青海島「大泊盆踊り大会 ◎和と輪になって踊ろう!!」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、8月14日(金)19時30分から、青海島共和国グラウンドで開催された青海島大泊盆踊り大会 ◎和と輪になって踊ろう!!」を、ご案内致します。

 今回の大泊盆踊り大会には、地元在住者や帰省されたみなさん約500名が参加され、とても賑やかに行われました。

◎和と輪になって踊ろう!!

 盆踊り1.JPG

 盆踊り2.JPG

 盆踊り会場には、焼き鳥・焼きそば・各種飲料・アイスクリーム・ポップコーン・ヨーヨー釣り・射的などの夜店も出て、盆踊り大会の雰囲気を盛り上げました。
 盆踊り3.JPG

 今回の情報は大泊自治会総代の藤田さん、画像は長門市地域おこし協力隊の河村さんから提供していただきました。
 藤田さん、河村さん、ありがとうございました。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 10:25| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島・大泊地区「なかよし兄弟の海水浴」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月15日(土)午後の青海島大泊地区「なかよし兄弟の海水浴を、ご案内致します。

 勇美くんと旺輔くんが、嬉しそうに大泊での海水浴を楽しみました。
 兄の勇美くん

 勇美くん.jpg

 弟の旺輔くん
 旺輔くん.jpg

 なかよし兄弟の海水浴
 なかよし兄弟1.jpg

 なかよし兄弟2.jpg

 なかよし兄弟3.jpg

 大泊湾を遊漁船が気持ちよさそうに進んでいます。
 プレジャーボート.jpg

 勇美くんと旺輔くんから、しっかりとパワーをいただきました。

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:15| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月14日

山口県長門市青海島・大泊地区盆踊り大会準備

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月14日(金)午後の青海島大泊地区盆踊り大会準備を、ご案内致します。

 大泊地区では、8月14日19時30分から、青海島共和国グラウンドで、大泊盆踊り大会 和と輪になって踊ろう!!が行われます。

 大泊盆踊り大会の案内板

 大泊盆踊り大会準備1.jpg

 盆踊り会場の準備・・・やぐらの組み立て・紅白の幕張り・提灯の取付けなどが行われていました。
 大泊盆踊り大会準備2.jpg

 大泊盆踊り大会準備3.jpg

 大泊盆踊り大会準備4.jpg

 今日は天気もよく、大泊地区盆踊り大会は大勢のみなさんが参加され、盛り上がりそうです。

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:51| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月29日

山口県長門市ながと仙崎花火大会「青海島・大泊からの花火見物」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月25日(土)20時から仙崎海岸で開催された、第61回ながと仙崎花火大会青海島大泊からの花火見物を、ご案内致します。

 大泊地区の王子山公園入口

 王子山公園入口.jpg

 王子山公園入口からの花火
 王子山公園入口からの花火.jpg

 王子山公園展望台から「花火」を観ておられるみなさん
 花火見物.jpg

 王子山公園展望台からの花火
 王子山公園広場からの花火1.jpg

 王子山公園広場からの花火2.jpg

 王子山公園広場からの花火3.jpg

 大泊港からの花火
 大泊港からの花火1.jpg

 大泊港からの花火2.jpg

 大泊港からの花火3.jpg

 大泊港からの花火4.jpg

 夜空に開花する幻想的且つ芸術的な光の大輪と響き渡る音・・・花火・・・
 日本的な感性を秘めたその美しさは、私たちの心を和ませてくれる素晴らしい光と音の芸術ですね!

 青海島育ちのマッサン



 

 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:13| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

山口県長門市青海島「ちびっこ兄弟と大泊から観る花火」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月25日(土)午後の青海島ちびっこ兄弟大泊から観る花火を、ご案内致します。

 仙崎祇園祭りに行った祭の、仙崎・青海島観光基地での「仲よしちびっこ兄弟」
 「じんべいさん」がよく似合いますね!
 「じんべいさん」の柄は、勇美くんが「トンボ」、旺輔くんは「新幹線」です。

 青海島観光基地で.jpg

 仙崎花火大会の前に大泊の海辺で乾杯・・・
 乾杯!.jpg

 近くには、今が旬の「ひまわりが咲いていました。
 ひまわり.jpg

 午後8時・・・ながと仙崎花火大会が始まりました。
 王子山公園の上空に大輪の花が咲き、海面には花火の光が映り幻想的でした。

 王子山の花火1.jpg

 王子山の花火2.jpg

 王子山の花火3.jpg

 ながと仙崎花火大の様子は、後日ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:02| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

山口県長門市青海島・大泊地区「砂防ダムと今が旬・山モモ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月25日(木)午前の青海島大泊地区「砂防ダムと今が旬・山モモを、ご案内致します。

 大泊地区「砂防ダム」

 砂防ダム1.jpg

 砂防ダム2.jpg

 今が旬の山モモ
 6月中旬から7月初旬まで、梅雨の季節に旬を迎える果物が「山モモです。
 山に生える木に、桃に似た赤い実がつく ため、「山モモ」と呼ばれるようになったそうです。

 山モモ1.jpg

 山モモ2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:31| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

山口県長門市青海島「大泊港と季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月25日(木)午後の青海島大泊港季節の花を、ご案内致します。

 大泊港・・・漁師の漁船よりも「遊漁船」の方が、たくさん係留されています。

 大泊港1.jpg

 大泊港2.jpg

 王子山と季節の花
 王子山と季節の花.jpg

 季節の花
 季節の花.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:06| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

山口県長門市青海島大泊地区「大津緑洋高校・日置校舎生徒 萩たまげなす現地学習会」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、6月25日(木)午前11時30分過ぎから、青海島大泊地区で行われました「大津緑洋高校・日置校舎 生徒萩たまげなす現地学習会」を、ご案内致します。

 「白オクラ」に続いて「萩たまげなす(田屋なす)現地学習会」が始まりました。
 山口県長門農林事務所の古橋さんが、「萩たまげなす」について説明されます。
 

 古橋さん田屋なす説明.jpg

 萩たまげなす」説明資料
 品種名は「田屋なす」で、長門市東深川田屋地区を中心に栽培されていたことからこの名前がついています。
他に類のない大きさを持つ「田屋なす」・・・初めて見る人は必ずその姿を見て「たまげ」ます。
山口県の方言で「びっくりする」ことを「たまげるといいます。)

 特に重さ500g以上で品質の良い果実を「萩たまげなす」として販売されています。皮は薄く、実は柔らかく、とろけるような食感です。

 収穫は5月下旬から7月中旬までで、期間が非常に短く大変貴重な「なす」です。
 近年注目度抜群の山口のこだわり野菜の一つです。


 田屋なす説明書.jpg

 「萩たまげなす」の料理の一例・・・なすソーメン
 なすソーメン.jpg 

 萩たまげなすのハウス
 田屋なす1.jpg

 田屋なす2.jpg

 田屋なす3.jpg

 農業生産者の北下さん
 「萩たまげなす」を手にして、育てるための留意事項・生産量・出荷先などについて、お話がありました。

 北下さん.jpg

 「萩たまげなす」と一緒に記念撮影
 記念撮影.jpg

 ハウス内の見学
 田屋なすハウス内見学.jpg

 「萩たまげなす」現地学習会が終りました。
 ありがとうございました。

 ありがとうございました。.jpg

 大津緑洋高校・日置校舎の先生・生徒のみなさは、今回の大泊現地学習会で「白オクラ」と「萩たまげなす」について、知識をしっかり習得し理解を深められたようです。

 
 山口県長門農林事務所の方々、大津緑洋高校・日置校舎の先生・生徒さん、農業生産者の北下さん、取材にご協力いただき、ありがとうございました。

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 11:17| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

山口県長門市青海島大泊地区「大津緑洋高校・日置校舎生徒 白オクラ現地学習会」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、6月25日(木)午前11時過ぎから、青海島大泊地区で行われました「大津緑洋高校・日置校舎 生徒白オクラ現地学習会」を、ご案内致します。

 今回の「現地学習会」は、学校・地域連絡行議会活動の一環として、農業高校生が、地域農業の現状を学習することで、農業の意義や役割を理解することを目的に行われました。

 よろしくお願いします。
 よろしくお願いします。.jpg

 「白オクラ畑の前で」、山口県長門農林事務所の古橋さんが、大泊の農業経営者・北下さんの紹介と「白オクラ」の説明をされました。
 白オクラ」は、一般的なオクラに比べて、アクが少ないので、湯通しせずに生のままでも食べられます。
また、粘りが3倍も強く、疲れた胃や腸にやさしい「健康野菜」
です。

 白オクラ畑.jpg

 北下さんと古橋さん.jpg

 白オクラ説明.jpg

 北下さんの説明
 生産者としての、白オクラに対する思い、育てるためのポイント・肥料・水やり、苦労などについて、お話されました。
 
 北下さん説明.jpg

 白オクラの花 
 白オクラの花.jpg

 白オクラの芽
 白オクラの芽.jpg

 白オクラ・・・もうすぐ収穫です。
 白オクラ.jpg

 古橋さんの現物説明
 古橋さん現物説明.jpg

 北下さんの現物説明
 北下さん現物説明.jpg

 日置校舎生徒14名と先生2名が、白オクラ畑のそばでじっくりと観察・・・
 白オクラに触れて.jpg

 白オクラの葉っぱにトンボが止まっていました。
 トンボ.jpg

 この夏の暑さを乗り切るには、「白オクラ」を食べることをオススメします。
 
白オクラの美味しい料理をご紹介致します。
 レシピもありますので、みなさんも料理作りにチャレンジされては、いかがでしょうか!


 白オクラ料理.jpg

 白オクラ料理レシピ.jpg

 明日は、山口県長門市青海島大津緑洋高校・日置校舎生徒 田屋ナス現地学習会を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン








 
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:07| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

山口県長門市青海島・大泊「今が旬の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月17日(水)午後の青海島大泊地区「今が旬季節の花を、ご案内致します。

 大泊地区「今が旬の季節の花」

 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花5.jpg

 季節の花6.jpg

 季節の花で身も心も癒されました。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 10:36| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

山口県長門市青海島・大泊「王子鼻の釣り師と漁船」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月14日(日)午後の青海島大泊王子鼻の釣り師と漁船を、ご案内致します。

 大泊地区のシンボル「王子山」

 王子山.jpg

 王子鼻の釣り師と漁船
 王子鼻の釣り師と漁船.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:51| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島・大泊「なかよし兄弟のジャガイモ収穫体験」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月14日(日)午後の青海島大泊なかよし兄弟のジャガイモ収穫体験を、ご案内致します。

 「勇美くん7歳の誕生日祝い」の後、勇美くんと王輔くんが楽しみにしていた「ジャガイモ収穫体験」が始まりました。

 収穫開始.jpg

 勇美くんの笑顔
 ジャガイモ1.jpg

 王輔くん・・・立派なジャガイモをゲット
 ジャガイモ2.jpg

 ジャガイモ4.jpg

 このあたりで、記念撮影
 ジャガイモ3.jpg

 なかよし兄弟二人で収穫したジャガイモ
 収穫したジャガイモ.jpg

 なかよし兄弟が収穫したジャガイモは、とても美味しかったです。・・・(^o^)

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:05| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

山口県長門市青海島・大泊「勇美くん7歳の誕生日祝い」

 今日の山口県長門市旬の情報は、6月14日(日)午後の青海島大泊勇美くん7歳の誕生日祝いを、ご案内致します。

 7歳になった勇美くん
 バースデーケーキを前に嬉しさがいっぱい・・・笑顔も素晴らしいですね!

 勇美くん1.jpg

 浜辺で・・・ハイポーズ
 勇美くん2.jpg

 勇美くんから、しっかりとパワーをいただきました。

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月13日

山口県長門市青海島「大泊のランドマークと季節を感じる田んぼ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月12日(金)午前の青海島大泊のランドマーク季節を感じる田んぼを、ご案内致します。

 大泊のランドマーク・・・大泊公会堂

 田植えが済んだ田んぼは、季節を感じさせてくれます。
 田んぼと大泊公会堂.jpg

 田んぼと王子山
 田んぼと王子山.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 16:37| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする