2019年02月05日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」(3)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月2日(土)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備その3を、ご案内致します。

 今回は、高山オートキャンプ場南部抜き伐り作業の様子を、ご紹介致します。

 高山オートキャンプ場案内板
 高山オートキャンプ場案内板.jpg

 高山オートキャンプ場の管理棟
 高山オートキャンプ場の管理棟.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り作業
 高山オートキャンプ場南部抜き伐り1.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り2.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り3.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り4.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り5.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り6.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り7.jpg

 抜き伐り作業後
 高山オートキャンプ場南部抜き伐り後1.jpg

 抜き伐り作業により、長門市街地が眺望できるようになりました。 
 高山オートキャンプ場南部抜き伐り後2.jpg

 高山オートキャンプ場南部抜き伐り後3.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:08| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月04日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月2日(土)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備その2を、ご案内致します。

 高山の魅力発信のため平成29年度から、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用し、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。
 今年度も高山山頂整備を継続して取り組むことになり、この日第3回目として「高山山頂北部」「高山山頂南部」「高山オートキャンプ場南部」の抜き伐りが行われました。

 今回は、高山山頂南部抜き伐り作業の様子を、ご紹介致します。

 高山山頂南部抜き伐り1.jpg

 高山山頂南部抜き伐り2.jpg

 高山山頂南部抜き伐り3.jpg

 高山山頂南部抜き伐り作業後
 高山山頂南部抜き伐り後.jpg

 高山山頂319mからの眺望・・・海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島.jpg

 遠くに、萩市の相島が望めます。
 萩市相島.jpg

 明日は、長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」その3を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月03日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月2日(土)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備その1を、ご案内致します。

 高山の魅力発信のため平成29年度から、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用し、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。
 今年度も高山山頂整備を継続して取り組むことになり、この日第3回目として「高山山頂北部」と「高山オートキャンプ場南部」の抜き伐りが行われました。

 作業前ミーティングと作業参加者

 始業ミーティング.jpg

 参加者.jpg

 今回は、高山山頂北部抜き伐り作業の様子を、ご紹介致します。
 参加者は、抜き伐り作業で、いい汗をかかれました。

 高山山頂北部抜き伐り1.jpg

 高山山頂北部抜き伐り2.jpg

 高山山頂北部抜き伐り3.jpg

 高山山頂北部抜き伐り4.jpg

 高山山頂北部抜き伐り5.jpg

 高山山頂北部抜き伐り6.jpg

 高山山頂北部抜き伐り後
 海上アルプス青海島の十六羅漢などが眺望出来るようになりました。

 高山山頂北部抜き伐り後1.jpg

 高山山頂北部抜き伐り後2.jpg

 明日は、長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン










posted by 青海島育ちのマッサン at 00:26| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月28日

長門市青海島・青海地区「金子みすゞの詩・波の橋立」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月22日(火)の青海島青海地区「金子みすゞの詩波の橋立を、ご案内致します。

 童謡詩人・金子みすゞが、「仙崎八景」のひとつとして詠った「波の橋立

 金子みすゞ・波の橋立1.jpg

 金子みすゞ・波の橋立2.jpg

 波の橋立
 日本海の潮流 の作用により礫(つぶて)と砂が直線状に堆積したもので、長さは1300mあり クロマツの林は、防風や防潮の役目も果たしています。

 波の橋立1.jpg

 波の橋立2.jpg

 波の橋立道標.jpg

 波の橋立3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

山口県長門市青海島・青海地区「1月の清福寺通信」

 今日の山口県長門市旬の情報は、青海島青海地区「1月の清福寺通信を、ご案内致します。

 清福寺は、寿永4年(1185年) 壇ノ浦の戦いで敗れた平家の残党が、本尊「薬師如来」を安置して、真言律宗の道場として創設されました。
 その後村人は、次第に浄土真宗の教えに帰依し、元禄3年(1690年)浄土真宗の寺院として再興されて現在に至っています。
 御正忌期間のみ、平安時代末に都で制作された「木造薬師如来坐像」・長門市有形文化財が披露されます。


 清福寺.jpg

 この浄土真宗・清福寺から、「1月の清福寺通信」が届きました。
 清福寺通信1.jpg

 清福寺通信2.jpg

 報恩講案内.jpg

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:36| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

2019年明けましておめでとうございます。

 日頃から、地域ブログ山口県長門市今が旬にアクセスいただき、ありがとうございます。
 本年も、よろしくお願い申し上げます。

 毎年元旦恒例の、「山口県長門市青海島高山初日の出登山」に、参加しました。
 今年も素晴らしい「初日の出」と、ご対面することが出来ました。


 初日の出.jpg

 今年の「青海島高山初日の出登山」には、130名の方が参加されました。

 参加者.jpg

 明日からは、今回の「青海島・高山初日の出登山」の様子を、詳しく、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:36| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

長門市青海島の最西北端「竹の子鼻」で60cmのチヌをゲット

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島の最西北端「竹の子鼻」で60cmのチヌをゲットを、ご案内致します。

 青海島・竹の子鼻の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島の最西北端「竹の子鼻」
 竹の子鼻1.jpg

 竹の子鼻2.jpg

 竹の子鼻3.jpg

 竹の子鼻4.jpg

 美祢市の釣り師・・・60cmのチヌをゲット
 笑顔もチヌも素晴らしいですね!

 60cmのチヌをゲット.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:18| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

長門市青海島・青海地区「高山頂上360度の眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月2日(日)午前の青海島青海地区「高山頂上360度の眺望を、ご案内致します。

 高山頂上(標高319m)に残る第二次世界大戦時の監視哨
 軍の命令により、地元の学生達が資材を運び、建設されました。
 当時、学生は当番で哨戒にあたり、敵機飛来の際はサーチライトでその動きを追ったそうです。

 高山頂上・陸軍監視哨.jpg

 高山頂上展望台
 今岬・千畳敷・川尻岬方面
 
 今岬・千畳敷・川尻岬方面.jpg

 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地方面
 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地1.jpg

 海上アルプス青海島
 大日比、通地区方面

 海上アルプス青海島.jpg

 晴天の日には、遠くに薄っすら萩市見島が望めます。
 萩市見島.jpg

 こちらは、高山中腹からの青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地方面
 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地2.jpg

 みなさんも、青海島・高山頂上からの大パノラマを楽しまれては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 08:43| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、12月2日(日)午前の青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備その2を、ご案内致します。

 高山の魅力発信のため昨年度から、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用することになり、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。
 今年度も高山山頂整備を継続して取り組むことになり、この日第2回目として「高山山頂北部の抜き伐り」と「高山歩道入口南部の抜き伐り」が行われました。

 高山登山MAP

  高山登山MAP.jpg

 高山山頂整備を担当する「青海島共和国やまさと会」の濱野代表の挨拶
 濱野代表挨拶.jpg

 作業前ミーティングと作業参加者
 作業前ミーティング.jpg

 作業参加者.jpg

 高山山頂からの眺望
 秋色の高山と青海湖・波の橋立・深川湾等が望めます。
 この日は、PM25?などの影響で、遠くはかすんで・・・残念(涙)でした。

 高山山頂からの眺望.jpg

 高山山頂北部抜き伐り作業
 高山山頂北部抜き伐り1.jpg

 高山山頂北部抜き伐り2.jpg

 高山山頂北部抜き伐り3.jpg

 昨年新設された登山用歩道の南部でも、抜き伐り作業が行われました。
 高山歩道南部抜き伐り1.jpg

 高山歩道南部抜き伐り2.jpg

 高山歩道南部抜き伐り3.jpg

 3回目の森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備は、来年2月に行われる予定です。

 青海島育ちのマッサン







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:38| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月18日(日)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備その1を、ご案内致します。

 青海島の最高峰・高山(320m)の位置
[ここに地図が表示されます]


 青海島の最高峰・高山が「全国島の山百選」に認定されたこともあり、これから更に青海島の魅力度アップを図る施策の一つとして、昨年度から「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用することになり、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。
 今年度も高山山頂整備を継続して取り組むことになり、この日第1回目として「草刈機とチェンソーの安全講習」と「作業道の草刈」が行われました。

 作業前ミーティング作業参加者
 30111802作業前ミーティング.jpg

 30111801作業参加者.jpg

 草刈機とチェンソーの安全講習

 30111804草刈機安全作業講習2.jpg

 30111806チェーンソーの安全作業講習2.jpg

 作業道の草刈り作業
 30111808作業道草刈2.jpg

 30111809作業道草刈3.jpg

 草刈後の作業道
 300111812作業道の草刈後2.jpg

 300111813作業道の草刈後3.jpg

 作業終了後のミーティング
 300111814作業終了後ミーティング.jpg

 2回目の森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備は、12月2日(日)午前8時から行われる予定です。

 青海島育ちのマッサン








posted by 青海島育ちのマッサン at 17:26| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

山口県長門市青海島・青海地区「清福寺通信平成30年11月号」

 今日の山口県長門市旬の情報は、青海島青海地区
清福寺通信平成30年11月号
を、ご案内致します。

 浄土真宗・清福寺の山門と本堂
 清福寺1.jpg

 清福寺2.jpg

 清福寺から「清福寺通信平成30年11月号」が届きました。

 清福寺通信1.jpg

 清福寺通信2.jpg

 
 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:39| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月01日

長門市青海島・青海地区「満開のコスモス」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区「満開のコスモスを、ご案内致します。

 満開の「今が旬のコスモス」
 秋を感じさせられます。

 コスモス1.jpg

 コスモス2.jpg

 コスモス3.jpg

 コスモス4.jpg

 満開のコスモスに、心身とも癒されました。

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:50| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月20日

長門市青海島・青海地区の彼岸花と棚田と青海湖と波の橋立

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区の彼岸花棚田青海湖波の橋立を、ご案内致します。

 今が旬の彼岸花と棚田と青海湖と波の橋立

 彼岸花と棚田と青海湖と波の橋立.jpg

 彼岸花と黄金色の田んぼ
 彼岸花と黄金色の田んぼ.jpg

 目に鮮やかな彼岸花・・・季節を感じさせられます。
 彼岸花1.jpg

 彼岸花2.jpg

 青海地区の秋景色もいいですね!!!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:00| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月16日

季節の色(黄金色と朱色)と野鳥のコラボ

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区の季節の色(黄金色と朱色)と野鳥のコラボを、ご案内致します。

 青海島の青海地区で、「季節の色(黄金色の田んぼと朱色の彼岸花)と野鳥のコラボ」見かけました。
 黄金色と野鳥

 黄金色と野鳥.jpg

 朱色と野鳥
 朱色と野鳥.jpg

 季節を感じさせる景色でした。

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:40| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月06日

長門市青海島・青海地区「青海湖畔のパンパスグラス」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区「青海湖畔パンパスグラスを、ご案内致します。

 青海湖畔のパンパスグラス撮影位置

[ここに地図が表示されます]


 今が旬の「青海湖畔のパンパスグラス
 青海湖畔のパンパスグラス.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:43| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

長門市青海島青海地区「夕日の絶景ポイント」からのサンセット

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区「夕日の絶景ポイント」からのサンセットを、ご案内致します。

 夕日の絶景ポイントの位置

[ここに地図が表示されます]


 夕日の絶景ポイント」からのサンセット
 青海湖、波の橋立、深川湾などが夕日に染まり感動!!!


 夕日の絶景ポイントからの眺望.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:19| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月30日

山口県長門市「仙崎八景・青海島・波の橋立」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「仙崎八景青海島波の橋立を、ご案内致します。

 童謡詩人・金子みすゞさんが、仙崎の町を童謡8編に詠った場所を、仙崎八景と言います。
 仙崎八景とは、青海島・青海地区の「波の橋立」「花津浦」、大泊地区の「大泊港」「王子山」、仙崎地区の「弁天島」「極楽寺」「祇園社(八坂神社参拝)」「小松原」です。
 
 仙崎八景.jpg

 波の橋立の説明
 波の橋立説明.jpg

 仙崎八景・波の橋立1.jpg

 仙崎八景・波の橋立2.JPG

 波の橋立と青海湖の説明
 波の橋立と青海湖説明.jpg

 黄金色の田んぼ・青海湖・波の橋立.jpg

 みなさんも、金子みすゞさんが、仙崎・青海島を童謡8編に詠った仙崎八景を、訪れてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン








posted by 青海島育ちのマッサン at 07:23| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月22日

山口県長門市青海島・青海「ブラシノキの花が咲き出しました」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月21日(火曜)午前の青海島青海地区「ブラシノキの花が咲き出しましたを、ご案内致します。

 ブラシノキは、別名、カリステモン、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)などとも呼ばれています。
 オーストラリア原産で、年に2回(5〜6月と8〜9月頃)に開花し、観賞用に栽培されています。

 仙崎八景の「波の橋立」とブラシノキ

 ブラシノキ1.jpg

 ブラシノキ2.jpg

 ここ青海地区のブラシノキの見ごろは、1週間先と思われます。

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 16:47| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月21日

山口県長門市青海島・青海地区「黄金色に染まりだした田んぼ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月21日(火曜)午前の青海島青海地区「黄金色に染まりだした田んぼを、ご案内致します。

 青海地区は、青海島の西部に位置し、70世帯160名が在住で、そのうち約30世帯が農業を営んでおり、7つの班から自治会の組織が構成されています。

 青海地区の田んぼが「黄金色」に染まりだしました。
 今年は天候もよく豊作が期待されています。

 色付き出した田んぼ1.jpg

 色付き出した田んぼ2.jpg

 色付き出した田んぼ3.jpg

 色付き出した田んぼ4.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 15:50| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

山口県長門市青海島・青海地区「高山オートキャンプ場」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区「高山オートキャンプ場を、ご案内致します。

 青海島高山オートキャンプ場の位置

[ここに地図が表示されます]


 青海島高山オートキャンプ場は、青海島の最高峰高山(320m)の中腹に位置する海と山を楽しむことができるキャンプ場で、夕日や幻想的な漁火も鑑賞できます。
 施設案内
 ・テントサイト数・・・30  炊事棟 有
 ・レンタル用品有(テント、タープ等)


 案内板.jpg

 高山オートキャンプ場入口・管理棟
 予約・問い合わせ 0837-26-4430
 管理棟.jpg

 炊事棟
 炊事棟.jpg

 人気のサイト紹介
 6番(右)・12番サイト

 6番(右)・12番サイト.jpg

 7番サイト
 7番サイト.jpg

 8番サイト
 8番サイト.jpg

 この3連休も、青海島高山オートキャンプ場へ、出かけましょう!!!

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 07:02| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

山口県長門市青海島・青海地区「仙崎八景 花津浦」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月9日(月)の青海島青海地区「仙崎八景 花津浦を、ご案内致します。

 仙崎出身の童謡詩人金子みすゞが、仙崎周辺の美しい風景をうたった童謡八編を「仙崎八景」といいます。
 @花津浦(はなづら)、A弁天島(べんてんじま)、B王子山(おうじやま)、C小松原(こまつばら)、D極楽寺(ごくらくじ)、E波の橋立(なみのはしだて)、F大泊港(おおどまりみなと)、G祇園社(ぎおんしゃ)

 仙崎八景のひとつ花津浦は高さ20m、穴の直径およそ8mの小岩島です。
 「花津浦」とは、牛の鼻の先という意味と、愛しい我が子を抱いて朝鮮を眺めた須佐之男命が、離れづらいと言われたためともいわれています。
 みすゞさんはこの話をうたい込み、自らも入日に燃える海をみつめ深い郷愁の念を抱いたといわれています。
 

 花津浦2.JPG

 花津浦1.JPG

 青海島育ちのマッサン









posted by 青海島育ちのマッサン at 06:53| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月22日

長門市青海島・青海地区「波の橋立と少し早咲きのコスモス」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月20日(水)午後の青海島青海地区「波の橋立と少し早咲きのコスモスを、ご案内致します。

 波の橋立と少し早咲きのコスモス

 コスモス と水田1.jpg

 コスモスと水田2.jpg

 コスモス1.jpg

 コスモス2.jpg

 仙崎八景・波の橋立と水田
 童謡詩人金子みすゞさんが「仙崎八景」のひとつとして詠った「波の橋立」は、 日本海の潮流 の作用により礫(つぶて)と砂が直線状に堆積(たいせき)したもので、長さは1300mあり クロマツの林は、防風や防潮の役目も果たしています。

 仙崎八景・波の橋立.jpg

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:25| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月21日

山口県長門市青海島・青海地区「清福寺通信平成30年6月号」

 今日の山口県長門市旬の情報は、青海島青海地区
清福寺通信平成30年6月号
を、ご案内致します。

 清福寺から「清福寺通信平成30年6月号」が届きました。

 清福寺通信1.jpg

 清福寺通信2.jpg

 浄土真宗・清福寺
 清福寺.jpg

 清福寺前からの眺望・・・田植えが済んだ水田が広がっています。
 清福寺からの眺望.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:15| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月18日

山口県長門市青海島・青海地区「季節の花の園」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月13日(水)午後の青海島青海地区「季節の花の園を、ご案内致します。

 季節の花の園8.6.15.jpg

 青海島育ちのマッサン 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:20| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月07日

長門市青海島・青海地区「青海島の最高峰・高山からの絶景」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区「青海島の最高峰・高山からの絶景を、ご案内致します。

 青海島の最高峰高山(320m)からの絶景
 青海地区の水田、青海湖、波の橋立、深川湾、長門市街地、仙崎湾などが望めます。


 青海島・高山からの絶景.JPG

 みなさんも、この高山からの絶景を堪能されては、いかがでしょうか。
 しっかりと、パワーがいただけますよ!!!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:36| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月30日

山口県長門市青海島・青海地区「5月27日の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月27日(日)午前の青海島青海地区の季節の花を、ご案内致します。

 今が旬の季節の花・・・心身とも癒されました。

 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花5.jpg

 季節の花6.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月29日

仙崎八景「波の橋立」と真っ赤な花木キンポウジュ(金宝樹)

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月27日(日)午前の青海島青海地区の仙崎八景「波の橋立」真っ赤な花木キンポウジュ(金宝樹)を、ご案内致します。

 童謡詩人・金子みすゞさんが詠った、仙崎八景波の橋立」と真っ赤な花木キンポウジュ金宝樹
 波の橋立と金宝樹.jpg

 金宝樹はオーストラリア原産で、観賞用に栽培されており、5-6月頃に開花し、花弁は緑で小さくて目立たないが、赤の長い花糸が目を引きます。
 花全体がブラシのように見えて、ブラシノキとも呼ばれています。学名はカリステモンとのことです。

 金宝樹.jpg

 青海島育ちのマッサン


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:31| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月26日

山口新聞掲載記事「仙崎八景に添える真っ赤なブラシ」

 今日の山口県長門市旬の情報は、5月26日(土)付け山口新聞・西版の掲載記事「仙崎八景に添える真っ赤なブラシを、ご案内致します。

 山口新聞・西版の掲載記事「仙崎八景に添える真っ赤なブラシ」

 山口新聞・金宝樹8.5.26.jpg

 5月24日(木)発信の「山口県長門市今が旬」で、青海島「青海地区で初めて見かけた不思議な真っ赤花?」で、名前を問い合わせていましたところ、山口新聞さんから名前の情報提供「キンポウジュ」がありました。
 ありがとうございました。

 キンポウジュはオーストラリア原産で、観賞用に栽培される。5-6月頃に開花し、花弁は緑で小さくて目立たないが、赤(ときに白)の長い花糸が目立つ。穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見えることから、ブラシノキとも呼ばれているそうです。

 不思議な花2.jpg

 不思議な花3.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:32| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

田植えが始まりました。「山口県長門市青海島・青海地区」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月24日(木)午後の青海島青海地区で始まりました「田植えを、ご案内致します。

 青海地区の「波の橋立・青海湖・棚田」
 田植えが始まりました。

 波の橋立・青海湖・棚田.jpg

 田植え用の苗
 苗.jpg

 田植え・・・機械化されて楽になりました。
 田植え1.jpg

 田植え2.jpg

 田植えが済んだ田んぼ
 田植え後の田んぼ.jpg

 こちらは、これから田植えが始まります。
 これから田植え.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 | Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月24日

長門市青海島「青海地区で初めて見かけた不思議な真っ赤な花?」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月24日(木)午後の青海島青海地区で初めて見かけた不思議な真っ赤花?」を、ご案内致します。

 青海島・青海地区の夕日の絶景ポイント近くで、初めて「不思議な真っ赤な花?」を見かけました。
 波の橋立と不思議な花?・・・この真っ赤な花???・・・の名前は不詳

 波の橋立と不思議な花1.jpg

 燃えるような真っ赤な花?
 不思議な花2.jpg

 不思議な花3.jpg

 不思議な花4.jpg

 どなたか、この「真っ赤な花?」の名前が分かる方がおられましたら、ご教示いただければ幸せます。

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 16:34| 山口 | Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

山口県長門市青海島・青海地区「田植えの準備作業」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月15日(火曜)午前の青海島青海地区「田植えの準備作業を、ご案内致します。

 田植えの準備が進む、青海島の青海地区
 田植えは5月23日から始まる予定です。

 青海地区田植え準備.jpg

 田植え準備1.jpg

 田植え準備2.jpg

 田植え準備3.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:47| 山口 | Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

山口県長門市青海島・青海地区「波の橋立と季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月19日(木)午前の青海島青海地区「波の橋立季節の花を、ご案内致します。

 波の橋立と棚田と青海湖

 棚田・青海湖・波の橋立.jpg

 夕日の絶景ポイント
 夕日の絶景ポイント.jpg

 今が旬の季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:43| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月20日

山口県長門市青海島・青海地区「高山頂上からの大パノラマ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月19日(木)午前の青海島青海地区「高山頂上からの大パノラマを、ご案内致します。

 高山頂上・・・標高319m

 高山頂上.jpg

 今岬・千畳敷・川尻岬方面
 今岬・千畳敷・川尻岬.jpg

 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地方面
 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地.jpg

 仙崎、三隅方面
 仙崎・三隅方面.jpg

 青海島・通地区、萩市方面
 青海島・通地区、萩市方面.jpg

 海上アルプス青海島
 海上アルプス青海島.jpg

 みなさんも、青海島・高山からの大パノラマを楽しまれては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 00:00| 山口 | Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

山口県長門市青海島・青海地区「高山山頂からの絶景」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月13日(火)午前の青海島青海地区「高山山頂からの絶景を、ご案内致します。

「森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備」のため、青海島の最高峰(319m)高山の山頂に行きましたので、作業後「高山山頂からの絶景」を堪能ました。

 青海島のベストビュー候補
 南西側の「青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街」方面

 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街.jpg

 東南側の青海島・通地区方面
 青海島・通地区.jpg

 東側の海上アルプス青海島・大山島・カモメ岩・十六羅漢方面
 海上アルプス青海島・大山島・カモメ岩・十六羅漢.jpg

 西側の今岬・千畳敷・川尻岬方面
 今岬・千畳敷・川尻岬.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

山口県長門市青海島「青海湖と季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月15日(木)午前の青海島青海湖季節の花を、ご案内致します。

 青海湖と季節の花


 青海湖と季節の花8.3.15.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:06| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

山口県長門市青海島「青海地区3月7日の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月7日(水)午後の青海島青海地区の季節の花を、ご案内致します。

 彼岸桜波の橋立

 彼岸桜と波の橋立.jpg

 彼岸桜.jpg

 椿の花
 椿.jpg

 黄水仙
 黄水仙.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:25| 山口 ☔| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

山口県長門市青海島青海「今が旬の彼岸桜と波の橋立のコラボ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月7日(水)午後の青海島青海「今が旬の彼岸桜波の橋立のコラボ」を、ご案内致します。

 今が旬の彼岸桜と波の橋立8.3.7.jpg

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 19:23| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備」(8)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、3月6日(火曜)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備その8を、ご案内致します。

 青海島の最高峰・高山が「全国島の山百選」に認定されたこともあり、これから更に青海島の魅力度アップを図る施策の一つとして、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用することになり、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。

 この日は、高山山頂付近調査区内における「活動開始後の森林の状態調査」が行われました。
 基本立木(標準木)から、半径5.65mの円内の生育木と伐採木を調査しました。

 高山山頂付近標準地調査.jpg

 高山山頂付近標準地調査区.jpg

 高山山頂からの絶景
 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地

 波の橋立.jpg

 海上アルプス青海島
 大山島・小山島・十六羅漢・カモメ岩

 海上アルプス青海島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 19:06| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

山口県長門市青海島・青海地区「夕日の絶景ポイントそばの白梅」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月1日(木)午後の青海島青海地区「夕日の絶景ポイントそばの白梅を、ご案内致します。

 夕日の絶景ポイントの四阿

 夕日の絶景ポイント四阿.jpg

 今が旬の白梅
 白梅.jpg

 夕日の絶景ポイントからの眺望
 棚田と青海湖と波の橋立

 棚田と青海湖と波の橋立.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:23| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備」(7)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備その7を、ご案内致します。

 青海島の最高峰・高山が「全国島の山百選」に認定されたこともあり、これから更に青海島の魅力度アップを図る施策の一つとして、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用することになり、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。

 この日は、活動の第8回目として「高山オートキャンプ場周辺の木々の抜き伐り」が行われました。

 作業参加者
 参加者.jpg

 高山オートキャンプ場入口東側の抜き伐り前後

 高山オートキャンプ場入口東側の抜き伐り1.jpg

 高山オートキャンプ場入口東側の抜き伐り後.jpg

 高山オートキャンプ場入口西側の抜き伐り前後
 高山オートキャンプ場入口の抜き伐り1.jpg

 高山オートキャンプ場入口の抜き伐り2.jpg

 高山オートキャンプ場入口の抜き伐り後2.jpg

 高山オートキャンプ場管理棟東側抜き伐り前後 
 高山オートキャンプ場管理棟東側抜き伐り1.jpg

 高山オートキャンプ場管理棟東側抜き伐り後.jpg

 今回の作業で、今年度の「森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備」は、終ることになりました。
 参加者された皆さんのご尽力で、高山は山頂から250mの新設歩道周辺や高山オートキャンプ場周辺がすっきりしました。
 皆さんお疲れさまでした。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:08| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

山口県長門市青海島「青海湖で気になった野鳥のしぐさ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海湖気になった野鳥のしぐさを、ご案内致します。

 青海地区の青海湖で、野鳥の気になるしぐさを見かけました。
 求愛???にも隣の野鳥は我関せず・・・


 求愛に我関せず.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:23| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」(6)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月21日(水)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備その6を、ご案内致します。

 青海島の最高峰・高山が「全国島の山百選」に認定されたこともあり、これから更に青海島の魅力度アップを図る施策の一つとして、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用することになり、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。

 この日は、活動の第7回目として「高山新設歩道東側と南側周辺の木々の抜き伐り」が行われました。

 高山新設歩道周辺の抜き伐り1.jpg

 高山新設歩道周辺の抜き伐り2.jpg
 
 木々の抜き伐り後
 高山新設歩道周辺の抜き伐り後1.jpg

 高山新設歩道周辺の抜き伐り後2.jpg

 第8回目の青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備」は、2月25日(日)午前8時30分から、高山オートキャンプ場周辺の木々抜き伐りが行われる予定です。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:35| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

山口県長門市青海島・青海「高山森林整備・測量作業」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月15日(木)午前の青海島青海高山森林整備測量作業を、ご案内致します。

 青海島の最高峰・高山が「全国島の山百選」に認定されたこともあり、これから更に青海島の魅力度アップを図る施策の一つとして、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用することになり、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。

 この日は、「高山オートキャンプ場周辺の測量作業」が行われました。
 測量開始地点の状況

 測量開始地点1.jpg

 測量開始地点2.jpg

 測量開始地点3.jpg

 急傾斜地の測量
 計測3.jpg

 計測4.jpg

 平地の測量
 計測5.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:30| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月09日

山口県長門市青海島・青海地区「この時期の風物詩 大根干し」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区「この時期の風物詩 大根干しを、ご案内致します。

 この時期の風物詩 大根干し
 季節を感じさせられます。


 大根干し.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:43| 山口 ☀| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月02日

「しま山100選」高山からの眺望 山口県長門市青海島・青海地区

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月2日(金)午前の青海島青海地区「しま山100選高山からの眺望を、ご案内致します。

しま山100選」とは
(公財)日本離島センターでは、海に囲まれた島の山々の個性や魅力にスポットをあて、全国の島々を対象に、「しま山100選」を選定しました。
「しま山」を通じて、訪れる人にも、島の人にも、島の魅力を再発見してもらい、交流の促進につなげていくことがねらいです。
 青海島の最高峰高山(319m)は、昨年11月「しま山100選」に選定されました。

 高山山頂からの眺望
 東側の海上アルプス青海島

 海上アルプス青海島.jpg

 東南側の青海島・通地区と萩市方面
 通地区と萩市方面.jpg

 南側の青海と仙崎と三隅方面
 青海地区・仙崎地区・三隅地区.jpg

 南西側の青海湖、波の橋立、深川湾、長門市街地方面

 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地.jpg

 みなさんも、「しま山100選高山の山頂から眺望を堪能されては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:59| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月30日

長門市青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備」(5)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、1月28日(日)午前の青海島森林・山村多面的機能発揮対策 高山山頂整備その5を、ご案内致します。

 青海島の最高峰・高山が「全国島の山百選」に認定されたこともあり、これから更に青海島の魅力度アップを図る施策の一つとして、「森林・山村多面的機能発揮対策」を活用することになり、高山の森林と登山道整備を行うことになりました。

 この日は、活動の第6回目として「高山新設歩道周辺と山頂西側の木々の抜き伐り」が行われました。

 作業参加者が集まってこられました。

 集合.jpg

 作業参加者の集合写真
 参加者.jpg

 この日は、二つのチームに分かれて、木々の抜き伐りが行われました。
 チーム1
 高山新設歩道の「スタート地点から山頂」に至るルート周辺の抜き伐り

 新設歩道周辺の抜き伐り1.jpg

 新設歩道周辺の抜き伐り2.jpg

 新設歩道周辺の抜き伐り3.jpg

 チーム2
 高山山頂西側の抜き伐り

 高山山頂傍の新設歩道周辺の抜き伐り1.jpg

 高山山頂傍の新設歩道周辺の抜き伐り2.jpg

 高山山頂傍の新設歩道周辺の抜き伐り3.jpg

 第7回目の青海島「森林・山村多面的機能発揮対策 高山整備」は、2月25日(日)午前8時30分から、山頂北側や新設登山道周辺の残りの木々抜き伐りなどが行われる予定です。

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 18:39| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月27日

山口県長門市青海島・青海地区「雪の高山山頂からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月26日(金)午前の青海島青海地区「雪の高山山頂からの眺望を、ご案内致します。

 高山登山道は雪化粧

 高山登山道の雪.jpg

 青海島の最高峰高山(319m)の山頂は、薄っすら雪化粧
 山頂は風が強いので、雪はあまり積もりません。

 雪の高山山頂.jpg

 高山山頂からの眺望
 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街

 青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街.jpg

 西側の今岬・千畳敷・川尻岬
 今岬・千畳敷・川尻岬.jpg

 雪の高山山頂からの眺望も、素晴らしいです。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:03| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月17日

山口県長門市青海島「青海地区と青海湖」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月16日(火)午前の青海島青海地区と青海湖を、ご案内致します。

 青海地区と青海湖
 青海地区は、約70世帯・170名が在住です。

 青海湖と青海地区.jpg

 高山青海湖水仙
 水仙と高山.jpg

 青海湖の野鳥・・・微妙な位置関係が気になります。 
 微妙な距離間.jpg

 波の橋立の入口・・・ヤシ科の樹木シユロ
 波の橋立のシュロ.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:08| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月14日

山口県長門市「仙崎八景・青海島・波の橋立」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「仙崎八景青海島・波の橋立」を、ご案内致します。

 童謡詩人「金子みすゞ」が、仙崎の町を童謡8編に詠った場所を、仙崎八景と言います。


 仙崎八景.jpg

 今回は、青海島・青海地区の波の橋立を紹介いたします。
 波の橋立は、日本海の潮流の作用により礫と砂が直線状に堆積したもので、長さは1300mありクロマツの林は、防風や防潮の役目も果たしています。
 波の橋立.jpg

 仙崎みすゞまちなかギャラリー・波の橋立

 仙崎みすゞまちなかギャラリー 波の橋立1.jpg

 仙崎みすゞまちなかギャラリー 波の橋立2.jpg

 青海地区の棚田と青海湖と波の橋立
 波の橋立1.jpg

 波の橋立2.jpg

 波の橋立3.jpg

 みなさんも、「金子みすゞ」が、仙崎の町を童謡8編に詠った仙崎八景を、訪れてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:30| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月06日

山口県長門市「仙崎八景・青海島の花津浦」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月6日(土)午後の「仙崎八景青海島花津浦」を、ご案内致します。

 童謡詩人「金子みすゞ」が、仙崎の町を童謡8編に詠った場所を、仙崎八景と言います。

 仙崎八景.jpg

 今回は、青海島の青海地区にある「花津浦」を紹介いたします。
 花津浦ビューポイント・・・仙崎さわやか海岸

 仙崎みすゞまちなかギャラリー・花津浦1.jpg

 仙崎みすゞまちなかギャラリー・花津浦
 仙崎みすゞまちなかギャラリー・花津浦2.jpg

 花津浦は、高さ20m、穴の直径約8mの小岩島です。
 花津浦とは牛の鼻の先という意味と、愛しい我が子を抱いて朝鮮を眺めた須佐之男命が、離れづらいと言われたためともいわれています。
 みすゞさんはこの話をうたい込み、自らも入日に燃える海をみつめ深い郷愁の念を抱いたといわれています。

 花津浦.JPG

 深川湾と日本海の水平線
 右が青海島の花津浦、左が日置地区の今岬です。

 深川湾・日本海水平線.jpg

 明日は、山口県長門市仙崎八景極楽寺を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 18:04| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする